goo blog サービス終了のお知らせ 

いんこの気まぐれ日記

いんこの凸凹日記。

平和に暮らしたいだけなのに

2023-03-24 23:20:06 | 独り言

最近、何なんだろう。

神様が私を試してるみたいに、プッチーンとくる試練を度々与えてくるんだが…(無宗教w)。

 

先日、某地域密着型バンクさんの窓口でとんでもない接客をするお局さんがいらっしゃいまして、まぁ本当に見たこと無い横柄な態度で書類訂正を上から指示してくるもんだから、珍しくその場で本人に「貴方のその接客だと、殆どの人が不快な気持ちになるから止めたほうがいいですよ」と言ってしまった。

 

本人は「さようでございますかっ。キチョウナゴイケンアリガトウゴザイマス」と、ロボット風に言うもんで。

 

総務窓口へ電話したよね。

 

翌日、支店長と本人が家まで謝りに来たのだけど、これは私頼んでない。名前しか言ってないのに、住所調べて事前に連絡無しでくるって、やっぱり田舎だからかなぁ。メガバンクの対応とは全く違うだろうなと思う。

 

旦那がニヤニヤを抑え対応していた(傍観者)。

「貴方の人生、何でそんな色々起こるの?」だって(笑)。

 

いやいや、私が聞きたい。

多分なめられやすいからだと分かってるけども。

 

絶対、この人何も言わないよねと思われがちなんだけど、ありとあらゆる方法調べて反撃するタイプなのは、母譲り…

 

その後、旦那が支払いに行くと、支店長とそのお局さんが必ず出てきて頭を下げるらしい。

 

怖い。もう田舎のネットワークで、あの家族ヤバいって言われてそうだ(苦笑)。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納得

2023-03-19 15:50:11 | 独り言

父のことじゃん!って分かった瞬間。

 

双極性障害とは - 原因、症状、治療方法などの解説 | すまいるナビゲーター | 大塚製薬

双極性障害とは - 原因、症状、治療方法などの解説 | すまいるナビゲーター | 大塚製薬

患者さんとご家族のための「双極性障害(躁うつ病)」に関する情報サイトです。病気の症状やお薬のこと、ご家族に知っておいて欲しいこと、同じ悩みをもつ仲間の意見、関連...

 

 

 

昔、家族がバラバラになるときに一度おりた診断。

 

病気に逃げるのかと腹が立ち、信じなかったけど、今落ち着いて読むと、これだなと分かる。

 

多分、再発したな。

 

だからと言って、自分の家族を守らねばいけないから、もう何も出来ないけど。

支援ノートを作って、終わりにする。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎度何言っても通じないのは仕方ない

2023-03-13 23:33:52 | 独り言

某親戚から、やたらドラマ「リエゾン」を見ろと言われ、見たんですけどね、どの子のケースも軽度で見れば見るほど別世界なのでうちは見なくていいかな~なんて思い伝えたら、そんなことない!重めの子も出てるよ!って言われるんだけど、いやどう見ても軽度の話やん(笑)。

 

そして、周りの理解ある人たちの設定も、役者も綺麗すぎて、頭に入ってこない…😂

 

いろいろ勧める前に、うちの子に実際に会ってから言ってくれって思うのは心が狭いんでしょうか。

 

以前から「○○くんにしかない才能を見つけられるといいね」「近所の自閉の子は絵の才能が爆発してたよ」といろいろ言われていたけれど、それは一部の正論。

 

生かすので精一杯な人たちに、「親としての責任」を安易に増やさないでほしいなぁと正直思う。

 

気持ちはとてもわかる。わかるんだけどそこじゃない(苦笑)。

 

そういう言葉かけに、無理して笑ってがんばってきた人ばかりだと思うから。

リアルを見に来ようとしないで「何でも話してね」って言われても、話すわけないじゃん(笑)。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日ってなに

2023-03-02 00:02:36 | 独り言

 

ちょっと前に買ってもらった誕生日プレゼント。

 

久しぶりの私の欲しいものドンピシャ感。ありがとう、旦那よ。

 

去年の誕生日プレゼントは、安眠してほしいということでシルクのパジャマだったが、子育て中にこういうの着ませんって感じだった(笑)。

子育て中は、パジャマも部屋着も一緒。そのまま玄関出れる感じが良かですね😅

 

気がついたらほうれい線くっきりの39才。

もう飲み歩きたいとか思うことはなく、嗜む程度でいいと思える大人になりました。

お酒より美味しいコーヒーが飲みたくて飲みたくて震えます。

田舎の美味しい空気の中でしか生きられなくなりました。

 

39才の始まりは、実父の癌発覚。家族がコロナ感染と…散々だったけど、せめて後半は穏やかに過ごせるといいなぁ。まぁ無理だろうな。

バタバタの中で、何を感じて、何を自分の中に取り込んでいくのか。同時に何を感情の外側に置いていくか、鈍感力もほしいなと思う39才の年。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

罹って分かる不便さ

2023-02-25 22:31:37 | 独り言

病人BOYS+旦那、隔離2日目。

ようやく熱は下がり、子供たちも食べられるようになった。

 

噂には聞いていたけど、峠を越えた頃に届く自治体の検査キット(笑)。母から先に送ってもらってほんとに助かった。これからは常備しておこう。

 

陽性になったから、食糧送ってもらおうと思い自治体のサービス調べて問い合わせたら、民間に委託したからなのかプロセスが煩雑になっていて分かりにくい。

 

いーや、電話してしまえと思って電話したら、1人につき50問アンケートに答えてもらうんですけど。。と言われた。

何の苦行ですかね?(笑)

 

子供の世話しながら、熱は無いけどフラフラで節々痛いのに、4人分の200問答えなければならない意味がわかりません。

 

「分かりました、この状況でそんな時間も体力もないので、やめておきます。上の人に、使えないって言っといてください」

 

と言って電話切りました😅

 

うちは、障害児の長男は簡単には病院に行けません。病院を見ただけでパニックになり暴れるので、下の子も世話しながらなんて通院ムリ。

 

なので、風邪引いたら下の子の薬をいつも少し用量増やして飲ませて治している。(やっちゃいけない事だけど)

熱性けいれんもちなので、異常にカロナールだけは持っていて、そのタイミングも把握している😑

 

今回もとっておいた薬を使って治した感じ。

ちゃんと病院にいかないで、自己手配の検査キット使ったから、アンケート200問だったのかしら?(苦笑)

 

いやいや、だったら「家に検査キット置いといて」って言わないよね?

 

何だったんだろう。

 

あ、ちなみに親は何で治したかというと家に残ってた漢方です(笑)。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする