goo blog サービス終了のお知らせ 

いんこの気まぐれ日記

いんこの凸凹日記。

拒否反応

2023-02-17 23:19:49 | 独り言

旦那と話しているとき、目の下が最近ピクピクするわたし。

完全にストレス(笑)。

旦那が「なに怒ってるの?💦」って焦ってる姿が笑えた。

人の顔ってピクピクするだけで、怒りとしてすぐに伝わるのね🤣

 

ま、大丈夫です、ストレスの原因はあなたではないからって(爆)。

 

ある手術を受けることで、来月「障害者手帳」

を申請することになる実父。

 

正直、私は納得出来ない。義務を果たしてない人間が、一部息子と同じような恩恵を受けることに。

 

私は息子の分もちゃんと義務は果たして、社会に貢献したいと思うけど、実父はそんな気持ちまったく無いだろう。

 

「俺は障害者だぞ」って言いふらすような人だもんな。

 

本当に真面目に障害と向き合い丁寧に暮らしてる人に失礼で、もう顔のピクピク止まらない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

限界更新ちゅー

2023-02-13 22:21:37 | 独り言

片道2時間かかる実父の病院に付き添い、フラフラ具合で夜帰ってきて、テーブルに置いてあった娘のラブレター❣️

 

 

控えめに言っても、うちの娘サイコーだ😎

 

3人まとめてお風呂にいれてご飯作ってくれたうちの旦那もサイコーだ👍

 

明日も付き添いあるけど、たまに「他人」をいれないと調子に乗る生粋の寄生虫男なので、明日は旦那に頼んだ❗️(ひどいこと言うけど事実)

 

死ぬときに迷惑をかけない人はいないと思うけど、今までの生き方がそのまま返ってくるんだなと分かったここ1ヶ月。

 

偉そうに語れる生き方なんか私もしてないけど。でも、生き方は死に方だなと私でも分かる。

 

そう学べただけ、ラッキーと思わなきゃ。今はものすごい大変だけど、大事に出来る感情も感謝したいと思う人も増えたなと思う。

 

明日は母の顔して、特支オリエンテーション。

そう、就学準備が本格化。がんばる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうでもいい話

2023-02-10 23:36:58 | 独り言

最近、自分のお小遣いも順調に稼げてることも後押しになり、先日育児やら家事やら実父の事やら全て投げ出して行ってきました👍

 

 

BTSのyet to come😍

 

やっと行けたよ❗️うぉー😆

 

人生で初めてシートをグレードアップした。

 

あれはいいね。泣いても涙隠せるね(泣くんかいw)。

 

推しの尊さよ。何度も言うけど、今までちょっとこういうの馬鹿にしててすいません😅

 

娘に推しが出来たら、一緒に応援してあげたいなー。何でもいいけど、好きなものがあるって素晴らしいよ✨としみじみ感じるおばさん。

 

しかし、映画館のお客さんの幅広い年代層といったら。20代は当たり前だけど、70くらいのおばあちゃんも来てた❗️

 

そして、今回の映画の翻訳家が大学時代お世話になった韓国語のセンセだった。

懐かしいお名前。

彼らの素晴らしいところは、無理して英語使わないとこ。韓国語理解してる外国のファンもすごい。私ももう少し時間が出来たら学び直したい。

 

2025年に向けて✨

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現状を知ること

2023-02-04 00:18:57 | 独り言

特別支援学校入学に向けて、書類の山と戦い中。

 

発達っ子のお母さんは色んな場面で書かされるから慣れっこだろうけど、生活支援シートに、いつどんな診断が下りたか、手帳は取得しているか、今はどんな医療福祉機関にお世話になっていてどんな事が出来るようになったかとか、薬の内容とか、沢山書くことがある。

 

書きながら、振り返る。

障害を疑い始めてからここまで、長かったなぁ。長男のために移住もして。とうとう特支か~。楽しみ。

長男への思いを再確認して、書きながら涙が止まらんかった。

 

どこに相談すればいいのか分からず、調べるところから始まり、何回もたらい回しにされて、その度に同じことを繰り返し説明し疲弊していく。

 

やっと医療機関に辿りついたと思ったら検査までかなり待たされ、手帳を取得して終わりではなく、こちらからアンテナ張らないとわからない支援もあり、また一から説明したり😅

1つ1つ、自分たちで調べて形にしていったな~。

 

これ、私が健康だから出来ることなんだよな。

当たり前だけど。

こういう事は、担当者が変わる度に、時系列に説明しなきゃいけない。それは老人にとってはかなりしんどいよね。

 

長男が最優先な事は絶対に変わらないけど、今の実父が直面してる問題は、あの時の私達と同じなんだよな。

 

そう思ったら、事務的な事はちゃんとやってあげようって思えるようになった(苦笑)。

 

なつかしいよ、この毎日役所に電話しすぎて声で誰か分かるようになってしまうかんじ😅

 

マタハラ受けた時も同じだったわ(笑)。

徹底的に調べた。

まず調べて現状を知ること。

知ることが怖い実父に、ちゃんと見せてあげよう。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えさせられる

2023-01-31 10:04:22 | 独り言

全ての関係性に言えることだけど、実父を見ていて納得した。自分の中で絶対無理って人の特徴。

 

すぐ人を褒めて、すぐ下げる人

 

だわ。

 

昔と全然変わってない。

自分のために動いてくれた人なのに、すぐ悪口を言う。

自分にとって不都合なことが起こると、その人のせいにする。

 

そういう人の周りに人が残るわけないよね。

 

少なくとも、私の周りにそんな人は実父以外1人もいない。

 

これは生き方なんだろうか。それとも、発達障害なんだろうか?とか思ってしまう。後者だとしても、もうここまで来たらどうしようもないけど。

 

子供たちにもちゃんと教えていこう。

親とは不思議なものだね。

教わることが多い。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする