goo blog サービス終了のお知らせ 

いんこの気まぐれ日記

いんこの凸凹日記。

無事修了

2025-04-11 23:37:19 | 独り言

先日、キャリアコンサルタント養成講座を無事修了した。4カ月という長い期間、週2日とはいえ朝から夕方まで本当によく頑張った、自分😂

 

感触としては、大学受験より圧倒的に難しい。

とにかく範囲が広い。心理学全般、カウンセリング技法、労働&社会保障関連の法律、教育現場での職業指導、アセスメントツール、各世代が抱える労働問題(育児、介護、リアリティショック、中年の危機、障害者雇用)などなど。。。範囲の問題だけではなく、段々記憶力が衰えてきているのもあるw

 

修了して終わりではなく、7月の国家試験までは独走しなくてはいけないのがしんどいところだけど、ありがたい事に学友に恵まれ、幅広い世代(下は23、上は60)&経歴のクラスメイトと、週1〜2は夜中にオンラインで勉強会を開いている。

大人になってからの学びは、色々通ってきたけど、この資格自体が人の人生に関わることというのもあり、皆さんコミュニケーション力というか人への興味が強いので、会話がスムーズなのが楽。

余計な気を遣わないのが最高。

 

このまま学び続けててもいいなと思うくらいなのだが、何とか一発合格したい!

そして、次男の療育が終わる2年後を目処に、障害者雇用に携わりたい。実務経験3年積んだら、この上の技能士にチャレンジしたい。行政書士より低い合格率らしいが😅

技能士になれたら、教える側にもやっぱり行きたい。

と、まず合格しろって話だけど、ここで晒して、後戻りできないようにしておく🤤っていうのはいつも通り💪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全基地を作ってね

2025-01-05 08:21:46 | 独り言

新年早々トラブル発生で、早速弟と絶縁した姉(またかよw)。

 

やはり、弟は過去にずっと囚われていて身動き出来ずにいる。幼少期の育てられ方は関係ないと言う専門家もいるけど、関係なくなるのはちゃんとカウンセリングにたどり着けている人たち。

 

新年の席で、あぁ父親とそっくりだと感じてしまった。年収とか仕事での偉業でしか自分を語れず、人を学歴だけで判断し、学歴知るとその人だけ呼称は名前。自分より下と判断すると、その人の呼び方はあんたかお前。いい加減、その心の鎧取って本音で話そうよと話したら、昔の父みたいに脅してくる弟。

 

姉も立派な大人になんてなってないし、なれる予定もないけど、目の前に小さな子がいる中で汚い言葉を吐いたり乱暴なことをしようとする大人にはなってませんよ。

 

弟が親になっていなくて本当に良かったなと思った新年。せめて義理の妹には別の選択肢で幸せになってほしい。

 

母として守らなきゃいけないのは我が子なのでね。心を鬼にして、また離れる選択をした。

 

泣いてたら、真っ先に長男がいーこいーこしに来てくれた。自閉っ子ってこういう時察知する能力高いんだよ。本当に優しい。

下の子も優しいけど、怖いものを目にすると健常児は目を背けるの(それが普通)。

 

パーソナリティ障害(恐らく自己愛系)というのかな。もう私が関わってはいけない領域。家族だからとか関係ない。専門家に辿り付くことをただ祈るだけ。

 

でも本当にそういうものが必要な人に必要なタイミングで届かない、辿りつけないのが現実なんだよね。

 

それぞれが早く心の安全基地を見つけられますように。

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年も変わらない抱負

2024-12-31 22:25:26 | 独り言

今年も1人静かに飲みながら、出汁とってお雑煮の準備。子供たちと一緒に寝てしまう旦那に感謝(笑)。

 

今年も来年も抱負は、変わらず「自分を大事にしてくれる人を大事にする」こと。

 

幸い、この1年は誰かさんに脅されるということもなく、平和に過ごせた。それでも思い出さない日は一度もなく、毎日毎日この恐怖の「終わり」を迎えることを祈ってる。その時が来たら、私は泣くのかな、何を感じるのだろうと毎日想像してる。

1つの節目が早く来て、第2?第3の人生を迎えたいというのが今の願い。

 

子供たちにも、他人より親より、まずは自分を大事にしてね。ってずーっといい続けている。

私も子供に頼らず自分の人生を生きようって今から準備してくよー!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫉妬は必ずついてくる

2024-12-09 23:50:22 | 独り言

結果を出し続けると、賞賛は減り嫉妬が増える。

それはオンラインの仕事でも伝わるものがある。

 

大体「いいね〜頭良くて」と言われるけど、何故裏でめちゃくちゃ勉強して努力してることを想像出来ないんだろうと思ってしまう。

想像出来ないなら、言葉にしないほうがいい。

 

娘にも、「自慢はするな。謙遜は過剰にしなくていい。努力していることは認めろ」と言ってる。

 

まぁ、嫉妬されながらも結果を出すことに快感を覚えるタイプでは元々あるのだけど(笑)。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑を通じて仲良くなる

2024-05-22 21:13:36 | 独り言

引っ越してきて約2年半。

畑仕事も板についてきて、もう完全にご近所さんに「なんちゃって農家」として認められた我が家。

 

今朝も娘の園バスを送り出し、さて仕事だ!と思ったら、向かいの畑のおばちゃんがまた手招きをしている。

 

「落花生植える?欲しいなら苗あげるよ!」と声をかけていただき、ありがたくいただきましたが、育て方全く分かりません🤣

まぁ、何とかなるか。。

 

苗をあげる代わりに···と頼まれたのが、今度都会に遊びに行くお向かいさん、携帯で乗り換え案内調べても細かくてよくわからんと。。

印刷をして行き方をレクチャーすることになった。

 

こういうの好き(笑)。

「遠くに住む親戚より、近くの他人」だっけ。

私の場合は複雑な家庭環境だから特に思うのだけど、今暮らしを大事にしている場所で、私達によくしてくれる人を大事にしたいなと思う。

頼ってもらえるのが嬉しい。

 

変な話、自分の父親が亡くなっても泣かないと思うけど、ご近所のおばちゃんがいなくなったら私は寂しくて泣いてしまうんだろうな。

 

そう思えるくらいの人間関係を、新しい土地で築けて良かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする