先日、キャリアコンサルタント養成講座を無事修了した。4カ月という長い期間、週2日とはいえ朝から夕方まで本当によく頑張った、自分😂
感触としては、大学受験より圧倒的に難しい。
とにかく範囲が広い。心理学全般、カウンセリング技法、労働&社会保障関連の法律、教育現場での職業指導、アセスメントツール、各世代が抱える労働問題(育児、介護、リアリティショック、中年の危機、障害者雇用)などなど。。。範囲の問題だけではなく、段々記憶力が衰えてきているのもあるw
修了して終わりではなく、7月の国家試験までは独走しなくてはいけないのがしんどいところだけど、ありがたい事に学友に恵まれ、幅広い世代(下は23、上は60)&経歴のクラスメイトと、週1〜2は夜中にオンラインで勉強会を開いている。
大人になってからの学びは、色々通ってきたけど、この資格自体が人の人生に関わることというのもあり、皆さんコミュニケーション力というか人への興味が強いので、会話がスムーズなのが楽。
余計な気を遣わないのが最高。
このまま学び続けててもいいなと思うくらいなのだが、何とか一発合格したい!
そして、次男の療育が終わる2年後を目処に、障害者雇用に携わりたい。実務経験3年積んだら、この上の技能士にチャレンジしたい。行政書士より低い合格率らしいが😅
技能士になれたら、教える側にもやっぱり行きたい。
と、まず合格しろって話だけど、ここで晒して、後戻りできないようにしておく🤤っていうのはいつも通り💪