goo blog サービス終了のお知らせ 

いんこの気まぐれ日記

いんこの凸凹日記。

お墓参りはけじめ

2024-02-10 23:21:06 | 独り言

三連休、急な思いつきで母方のじいちゃんばあちゃんのお墓参りに行ってきた。

結構な田舎にあるのだけど、幼少期都心に住んでいたときに何度か、実父の暴力から逃げて母と弟と3人、小学校を休んで暫く匿ってもらったことがある。

 

その時の記憶はぼんやりとしたものだけど、田舎生活が楽しかったのは覚えてる。家の前のネギを引っこ抜いてちゃんばらごっこしたり、弟の靴を畑に放り投げて取ってこーい‼️って犬に奪いに行かせたり(かなり性格悪い姉w)。

まぁ、子供なりにその時を楽しもうとしてたのね。

大人になって、少しずつ少しずつ思い出してきた。

 

じいちゃんばあちゃんにとってのひ孫が産まれ、そんな環境とは無縁な中で育てられてる幸せを報告してきました。そして、あのとき守ってくれたことを改めて感謝して。。

 

なんかうちの子たち、墓荒らしてたけど(笑)。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旦那にも言ったことないのに

2024-02-09 21:01:58 | 独り言

 

近所の旧友と久しぶりのランチ。

毎回言ってしまうけど彼女と会うと、波長が穏やかで、何も飾らず話せてとても楽。

多分、今までいっしょに過ごしたどんな人より楽w

という事で、今日も「癒し」を補給してきた♪

 

いいよー、自然豊かなところにポツンとあるカフェで、私たち以外は2人しかお客さんいなくて…最高。

彼女が親の認知症で大変な思いをしてるので、たまに誘ってこうやってお互い近況を話す時間を作っている。

 

必ず、今はもうない生家に向かって、ほぼ毎晩徘徊をするお父さん。

突然、家族がいなくなるという意味ではうちの長男も同じなので、探し回るときの押し潰されそうな不安な思いはよく分かる。

でも子供より、今までの思い出が多くこだわりも強い大人のほうが、きっと周りはもっと大変だと思う。

親がどんどん弱っていく姿は、見ているだけでしんどいからね。

 

普段、滅多に愚痴は言わない彼女が少しでも楽になれるように、子供たち連れておいで~宿題みてあげるよ~と提案した。我が家は、長男で鍛えられてるから(笑)、子供たちが何人いても全然平気。

 

障害児の親もそうだけど、介護疲れしている親のレスパイト先ってもっと必要だよね。いつかそんな場所を作れたらいいな。まずは自分のことだけど。

 

ランチでは、彼女の嫌いなトマトとしいたけを代わりに食べてあげた。

 

 

「おばあちゃんになってもずっと、トマトとしいたけ食べてあげるよ」って言ったんだけど、またプロポーズみたいになってしまった😂

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のブーム

2024-01-20 00:30:09 | 独り言

 

せいろにハマり、ほぼ週4で使っている。

すると調味料にハマり、今は麹にハマって醤油麹を作ってみた。

 

 

これが便利過ぎて、調味料全て麹に置き換えようかと思うくらい美味しい。

 

マック好きだし、インスタントラーメンも食べるし、ヘルシー志向なんかじゃないんだけどw

ただ、好きなものを好きなタイミングで食べられる生活が長く続くように、そして自分の家族が少しでも長生きできるように、丁寧な食事を作り続けたいなと思うようになった。

 

あと、実父が癌になったと分かった時、料理を作って持っていってあげてたことがきっかけかな。口にいれるものがそのヒトを作ってるんだなぁと感じた。

あの時のことが無駄ではなかった(苦笑)。

 

何かにハマると、勉学に繋げたくなる性格。

さてどう広げていこうかな。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻婆豆腐の味は覚えてません

2023-10-26 22:52:36 | 独り言

今日は、警察行って相談→激辛麻婆豆腐食べて→金属バット買いに行き→SECOMさんと打ち合わせ。

 

どんだけ濃いーんだ(笑)。

 

でも、第三者の意見が聞けて本当によかった。

桶川のストーカー殺人事件が危険度ランクAなら、私の件はBらしい(A→E)。

生活安全課マターかと思いきや、刑事課マター。地元の刑事さんとは様子を見ましょうとなっても、決定的な証拠があったので本部が黙ってはなかった。

法律的に動かなければいけないらしい。

こういうとき、「相談」で来た被害者の気持ちより法律が最優先。誰だよ、「何か起きてからじゃないと動いてくれない」って言ったのは😅

 

相手の性格を考えて今じゃないと必死に説得して、とりあえず地元の警察にはすぐ動いてもらえる土台は準備出来ました。

 

福祉も同じだけど、時系列に何をされたのかきちんとまとめていたので初動が早かったらしい。

それ、長男のときの癖(苦笑)。

 

かつてこんなに濃い1日があったろうか。

 

しかし、刑事さんから「今日任意同行かけるから、2日はどっか泊まって」と言われても、障害児いるから無理な話。

引っ越しも勧められたけど、ローン…。

 

なかなか現実は厳しいよね。

 

でも、話聞いてくれた刑事さんの防弾チョッキの下、あみあみのところから見えたTシャツ、「源頼朝」って書いてあったのは一生忘れないよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこにでも暇な人はいる

2023-10-17 13:25:36 | 独り言

 

30代ラストの年にそろそろ分かってきてるなぁと感じるようになったこと。

 

「私、サバサバしてるんだよね~」って言う人でサバサバしてる人はいない。という事。

 

「人の陰口嫌いなんだよね」って言う人もそう。人の過去話ネタに楽しんでいる。

 

そして、歳とればとるほど、親戚付き合いが面倒になってきた。

でも少しでも違和感を感じたら、最近はハッキリNoと言うようになった。

「私の顔を立てると思って○○と言ってくれ」って枕詞も大嫌い。お断り。

 

あー、私もいよいよめんどくさくなってきたな(もともとなんだけど、大抵見た目でなめられるから巻き込まれがちw)。

 

私個人の事はいくらでも言っていいけど、長男の事を(マイナスの意味で)色々言うヤツは排除する姿勢でおります。

 

「当人が幸せならいいのよー?」という枕詞?もつけてくる人も信用してはならぬ(笑)。

 

穏やかに幸せに暮らすって、本当に難しいことだね。

それを叶えられてる人は、戦ってきた人なんだろうな。静かに。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする