goo blog サービス終了のお知らせ 

「皇室問題INDEX」設立準備室

マスメディアによる皇室の偏向報道、ネットに流れる東宮家への誹謗中傷を検証しています。

一見斬新な『選択』記事「秋篠宮家の内実」は、「悠仁親王の皇位継承が妥当・正当」アピール

2018-03-05 06:40:44 | 生前退位
書店販売しておらず定期購読のみの月刊誌『選択』2018年3月号に掲載された皇室記事が話題です。
記事タイトルは「秋篠宮家の内実」、サブタイトルは<婚約延期で露呈した「皇嗣」への不安>。
女性天皇支持・秋篠宮立皇嗣反対に署名して下さったM様から、その内容について紹介するメールを頂きました。
以下、M様のメールから引用します。

■秋篠宮の「不都合な事実」を取り上げた記事

(メールからの転載開始)
『選択』は政財官の内実や批判記事が多い雑誌で、皇室関連の記事は珍しいのですが、4ページにわたって、秋篠宮が皇嗣としていかに心もとないか等が書かれています。


>(今回の眞子さまの婚約延期騒動について)まるで元凶がすべて26歳の青年側にあったかのようだが、はたしてそれは正しいのか。今回の事態を招くに至った秋篠宮家、宮内庁の対応にも実は種々の問題があった。もっと言えば、来年5月の退位を控え、秋篠宮殿下は「皇嗣(こうし)」となることが決まっているが、それに不安を覚える関係者が思いのほか多い。

>現在、秋篠宮邸では増員される職員を迎えるため、新たに地上3階建ての事務棟件収蔵庫が建設されており、間もなく完成する。その後、私邸部分も改築が行われる予定になっているが、それを取り仕切るのは秋篠宮ではなく、紀子妃である。前回、悠仁様が誕生された後にも改修や増築が行われたが、その際にも主導権をもって指示を出していたのは紀子妃だった。ここに、秋篠宮家が抱える問題の一端が見て取れると、あるく宮内庁担当記者が語る。「宮内庁職員の中でもっとも不人気なのが秋篠宮家。女性誌にも報じられている紀子様の厳しい性格のせいで、肉体的にも精神的にも追い込まれるとして敬遠される」

>来年5月以降、秋篠宮は現在の皇太子と同格になるのだが、世間の関心に晒される覚悟はできているのかといえば甚だ心もとない。今上天皇の幼少期からの学友の一人がこっそりと打ち明ける。「勝手に留学を切り上げて帰国し、昭和天皇の喪中に婚約したわがままぶりをみても、いかがなものかと考えていた」
この人物は、秋篠宮について皇太子や清子さんと比較して「問題児」とまで言い切る。

>現在の天皇・皇后について、「は秋篠宮家と近く、東宮家との間には溝がある」という報道がされてきた。しかしこれは一面的だと別の宮内庁担当記者が語る。
「秋篠宮が天皇・皇后の元を頻繁に訪れて情報交換しているのは事実。しかし『自分の都合のいいことだけを天皇に吹き込んでいる』というのは、宮内庁職員の共通した見方だ」

>今回の眞子様の一連の騒動を見ても、昨年突如としてNHKに情報をリークしたのは秋篠宮本人というのが衆目の一致するところだ。大学進学などの例をみてもわかるとおり、「秋篠宮本人がやってきたのと同様、眞子様のやりたいようにやらせただけ」(前出ベテラン記者)にすぎない。
「そもそも、女性宮家の議論がある中、眞子様が降嫁することがどのような影響を与えるか、たいして考えずにNHKにリークしたようだ」

>(婚約延期について秋篠宮は頭を抱えているのが現実として)しかも秋篠宮は、この期に及んで眞子様に「破断」を納得させていない。秋篠宮がこれまで子どもたちにしてきた家庭教育のツケが回っているといえば、それまでだが、実は悠仁様、つまり将来の天皇の「義理の兄」になる人物のことであり、「家庭の問題」で片づけられるものではない。

>(天皇が退位後に赤坂御用地に住むことにしたのは悠仁様の近くで将来の天皇としての自覚を養い、責務の重要さを伝えるためという見方を示したうえで)はたして秋篠宮は皇太子の次の天皇になるのか--。多くの皇室関係者、宮内庁関係者の見方は、「秋篠宮は即位を辞退し、悠仁様が即位する」ということで一致する。

>(天皇の退位や眞子様婚約内定など勝手にリークされているため官邸との間に溝があることを示したうえで)官邸筋が語る。「秋篠宮家は眞子様を完全な民間人にさせると判断した。これは女性宮家への動きに水を差した」(中略)
 しかし前述したように、秋篠宮の考えはそれほど深くない。それどころか「眞子様が一旦皇籍を離脱しても、女性宮家が創設された後に復帰できると考えていた節さえある」(前出皇室ジャーナリスト)。これでは政治の側が振り回されるのもむべなるかな、である。
 
>「入れ物」だけを準備しても相応しい皇嗣家ができるわけではない。「秋篠宮皇嗣殿下」の誕生まで、準備期間はあと1年2カ月ほどしか残されていない。


といった調子です。ざっと要点だけですが、ご参考になれば幸いです。
(メールからの転載ここまで)(M様、ありがとうございます)

上掲の通り、おかしな持ち上げ記事がお約束の秋篠宮家について、率直な事実(喪中婚約、子育て失敗、NHKへのリーク等)が書かれているため、この記事は東宮支持派にも好意的に受け止められているようです。
しかし、どうも腑に落ちない。この『選択』という雑誌、5年前に雅子さまバッシング記事(東宮--皇室危うくする雅子妃)を掲載しているのですが、バイアスがかかった見方を垂れ流す内容で、決して皇室の真実を取材して書くというスタンスのメディアではないはず。

と思っていたところ、鋭い眼光でこの記事の本質を見透かしているコメントを読む機会に恵まれました。お台所のオークリー様のコメントです。許可を得て、要旨をご紹介します。

■「読者に対し何を信じ込ませたいか」という視点で見ると

(コメント引用開始)
 私は週刊誌であれテレビであれ、皇室記事は「コトの真偽」というより「プロパガンダ」の部分を無視するべきではないと思っています。読者or視聴者に対し、何を信じ込ませたいか、です。幸か不幸か(不幸に決まってますが)平成の天皇・皇后は週刊誌が大好きで、うまく使い倒してきました。

 『選択』はどのような人を読者対象にしているかというと、“政財界のエグゼクティブ”だそう。つまり、今回『選択』は、社会で力を持っている人たちに「秋篠宮はわがまま男」「こんな男を皇嗣殿下にするんですよ、しかも着々と準備は進んでいますよ」と教えているわけですね。まぁ、私たちにとっては「今さら」感がありますが。
 目に付いたところを書き出してみると。

>秋篠宮が天皇・皇后の元を頻繁に訪れて情報交換しているのは事実。しかし『自分の都合のいいことだけを天皇に吹き込んでいる』といのは、宮内庁職員の共通した見方だ。

>そもそも、女性宮家の議論がある中、眞子様が降嫁することがどのような影響を与えるのか、たいして考えずにNHKにリークしたようだ。

>しかも秋篠宮は、この期に及んで眞子様に「破談」を納得させていない。

>秋篠宮一人が皇嗣家を作るのではない、宮内庁の職員も含めて東宮家のような皇嗣家を成立させるべきだが、宮さまだけでなく職員にもその準備ができていない。

>譲位日程も決まった今、天皇が今最も心を配っているのは悠仁様のことだと、前出の皇室ジャーナリストは語る。

>葉山や京都に居を移していわゆる隠居することもできたが、あえて赤坂御用地に住むことを選んだ。これは秋篠宮家、というより悠仁様の近くで『将来の天皇としての自覚』を養い、責務の重要さを伝えるためだとみられている。

>「秋篠宮は即位を辞退し、悠仁様が即位する」ということで一致する。現在の秋篠宮家ではできない帝王学を天皇自らが施すことを考えているのだ。(中略)そのためにも心もとない秋篠宮を天皇や宮内庁がサポートする「ユージンファースト」の態勢を作ろうとしている。


 おや? こうして書き出してみると、悪者は秋篠宮一人。ということは、ここでコメントしている皇室ジャーナリストは「キコちゃんLOVE」の岩井記者の可能性が高くなる? この男、『選択』に皇室についての連載を持っています。無関係とは思えませんね。

・秋篠宮家は皇太子家に比べて人手が少ない、もっと人員がほしい。
・今上天皇が悠仁親王に直接「帝王学」を施す。


 これは常々、紀子妃が皇室ジャーナリストを名乗る山下晋司などを通じて言い続けていることですね。

>女性宮家への是非はともかく、これは天皇家側の強い意向だと説明されてきた。天皇と一番近いとされる秋篠宮が、長女をまっさきに皇室から外に出そうというのだから、政治側は戸惑うばかりだ。

>しかし前述したように、秋篠宮の考えはそれほど深くない。それどころか「眞子様が一旦皇籍を離脱しても、女性宮家が創設された後に復帰できると考えていた節さえある」(前出皇室ジャーナリスト)


 アホやねえ、この皇室ジャーナリスト。「復帰できると考えていた節さえある」で終らせてはダメなんです。生前退位、女性宮家創設--平成は、自分から政治に口を出し、あーしてくれこーしてくれと要求した天皇の御代だということ、忘れてはいけない。

 秋篠宮は「復帰できる」ではなく「復帰させればいい」と考えて、それを天皇に具申する。天皇は、「そうね、それがいいね。安倍にやるように言っておこう」というふうに進むのです。ここはシンプルに、「徳仁皇太子の次は悠仁親王。帝王学は暇になった上皇が教えるから大丈夫」ということを読者に知らしめる、というのがこの記事の最大の狙いだろうと思います。そして、頼りない秋篠宮を亭主に持って紀子妃も大変なのだから、職員に評判が悪くても仕方がない面もあるんですよとフォロー。あなた方エグゼクティブも、部下の顔を思い出せばわかるでしょう、仕事できない奴に限って上を厳しいと責めますよね、あれとおんなじなんですよ~と言っているわけです。
(コメント引用ここまで)(オークリー様、ありがとうございます)

■2013年『週刊新潮』スクープと同じ路線

 オークリー様の解説を読んで背筋がざわつきました。この『選択』記事がさりげな~く読者に刷り込もうとしている皇位継承路線は、2013年に『週刊新潮』が「機密性の高い水面下の動き」としてスクープした「徳仁皇太子の次は秋篠宮を飛ばして悠仁親王へ」という路線とまったく同じ。以下、過去記事から引用します。

(1) 皇后様は『皇太子妃には将来、皇后の仕事はつとまらない』と考えておられる。
(2) 将来、皇太子殿下には天皇に即位していただくが、雅子様が皇后の務めを果たすことは難しいので、早期に退位していただく。しかし、その後に皇位を継ぐのは秋篠宮殿下ではなく、その長男である悠仁親王とする。
(3) これを実現するには、現行の皇室典範では不可能な「天皇の生前退位」や「皇位継承の辞退」を可能にする必要がある。
(4) このため、風岡典之宮内庁長官が安倍首相に「皇室典範の改正」を要請した。
(5) これらはすべて天皇、皇后両陛下の思し召しである。すでに天皇・皇太子・秋篠宮の三者会談でも話し合われ、納得されている。(「宮内庁幹部」が解説)

・週刊新潮「『雅子妃』不適格で『悠仁親王』即位への道」記事の信憑性について

 このブログ記事で、「もし報じられている通りなら、天皇皇后の政治介入という、あってはならないことが起きている」と書きましたが、「生前退位」については、そのまま現実になってしまいました。NHKにリークしてメディアをうまく使い、「おことば」で国民を味方につけた結果、「憲法違反」の言葉を聞くことも殆どなく、とんとん拍子で実現してしまった経緯は、これまで取り上げてきた通りです。

 同じように、雅子様バッシングで次期天皇を早期退位に追い込み、秋篠宮を飛ばして悠仁親王へ皇位継承するという企みも、現実になってしまうのでしょうか。平成は、ほんとうに恐ろしい象徴を戴いてしまったようです。

 『選択』記事で強い違和感をおぼえたことが、もう1つあります。秋篠宮が深い考えを持たず眞子様を降嫁させようとしたと、執筆者は繰り返し読者に訴えてきますが、とぼけるのも大概にしてほしい。秋篠宮がNHKに眞子様婚約をリークしたのは「女性宮家を早く寄越せ」アピールだったことは、秋篠宮お気に入りの皇室評論家さえ言っていたことで、「衆目の一致するところ」であるはず。

 NHKがどれだけ非常識な長尺で眞子様の公務ニュースを流し続けたか。呆れて開いた口がふさがらない、そのまま顎が外れるほどの厚かましさでした。それだけ必死でアピールしても政府動かず世論も動かず女性宮家の早期ゲットは失敗したわけです。

 もし思惑通り世論が動いて女性宮家の道筋がついていたら、小室親子のスキャンダルはもみ消され、晴れて婚約していたでしょう。女性宮家ゲットに失敗したから、400万円程度の借金をことさらメディアに叩かせ、皇室に残ることができる可能性が低い結婚を避けたことはミエミエです。そのことに知らぬふりをする『選択』記事はおかしい。悠仁親王の不正入学や知的発達に問題がある疑惑についても全く触れず、あたかも秋篠宮より優れた皇位継承者であるかのように錯覚させる文章は巧妙としかいいようがない。

 秋篠宮が「自分に都合のいいことだけ天皇に吹き込んでいる」「それは宮内庁職員の一致した見方だ」といった突っ込みは確かに他誌には期待できない新鮮さがありますが、「肉を切らせて骨を断つ」作戦をとったのでしょう。そういう作戦に出なければ鎮められないほど、今回の婚約延期スキャンダルへの世間の反発は大きかったのでしょう。しかし、そうした醜聞も、カエルの面に何とやらで、肝腎カナメである悠仁親王への皇位継承(秋篠宮家による皇室独占)というロードマップは、これからもさまざまなメディアを使って「当たり前の既定路線」として国民に刷り込まれていくに違いなく。私たちは「NO!」の意思表示をし続けなければなりません。
コメント (36)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【呼びかけ】 民意を無視した... | トップ | 【呼びかけ】即位の儀式「剣... »

36 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田舎婆)
2019-09-17 09:12:20
 令和時代なんですよね。平成時代に逆行してるかのような上皇后と秋篠宮家報道は令和を押しのける勢い。ついに馬脚を現した平成4人組。皇統を何が何でも秋篠宮に移すべく牙をむきだしましたね。いかにマスコミをコントロールしようが、令和幕開けをことほぐ一般参賀の人数が、いかに国民が令和天皇皇后を愛してるか見せてくれました。よしんば、すでに皇室が不気味な闇の勢力に乗っ取られ秋篠宮に皇統が移ったにしても、いつかに必ず大きなつけが回って来るでしょう。小室圭の出現のように。しかし平成4人組は狂ってるとしか思えません。することなすこと常軌を逸するどころか異常です。美智子上皇后は雅子憎しのサイコパス、紀子妃は、年齢と共に貴族に化けたつもりが化けの皮がはがれたら、貧相であわれな勘違い狐。二人の愚かな女にまるめこめられた愚かな亭主二人。この平成4人組の次なる手はなんでしょうか。手の内は見え見えですよ。
返信する
Unknown (匿名です)
2019-08-18 20:34:55
『選択』2019年8月号の岩井克己氏の連載によると、

小泉政権下、有識者会議が開かれていた頃、
当時の皇太子殿下(現今上陛下)から、
有識者会議の結論の公表を、
「ちょっと待ってもらえませんか」
との意向が伝えられたとか。

もし事実だとすると重大な内容かと。
事実でなかっったら許されない内容です。
返信する
恩恵 (noraneko)
2019-03-22 17:52:08
紀子さんの両親の住まい
返信する
気になる記事 (blugirl)
2018-07-02 20:37:58
今日のヤフーニュースにこのような記事がありました。

お茶の水女子大、トランスジェンダーの学生を受け入れへ。2020年度から

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180702-00010008-huffpost-soci

7/2(月) 18:17配信 ハフポスト日本版

お茶の水女子大、トランスジェンダーの学生を受け入れへ。2020年度から
お茶の水女子大学の公式サイトより
お茶の水女子大(室伏きみ子学長)は7月2日、自身の性自認にもとづき、女子大学で学ぶことを希望する人を、2020年度から受け入れることを発表した。

戸籍上「男性」でも、性自認が「女性」というトランスジェンダーの学生が対象となる。9日に記者会見を開き、詳細を説明する。

朝日新聞の2017年4~5月の調査では、同大のほか、日本女子大、津田塾大、東京女子大など計5大学が、トランスジェンダーの学生受け入れを「検討している」と回答している。


お茶女がトランスジェンダーとはいえ、戸籍上男性の人の入学を受け入れる方針であるということは、もしかしたらショーライノテンノーがどこの中学にも受け入れられず、お茶中に進学することになった場合、「トランスジェンダーとはいえ男性を受け入れた」という既成事実を積み重ねた上で、制度を捻じ曲げ捻じ曲げして、最終的には大学まで行けるようにするというウルトラCを繰り出したりしやしないかと訝っています。考えすぎでしょうか?
返信する
自由な教育方針ではなく (又聞)
2018-04-23 10:15:02
美智子様に関しては、何を今さら、これまでさんざん雅子様が叩かれても何一つマスコミを諫めようとしなかったくせに、と思いますが。

キコさんは子供たちを自由に教育しようとしたわけではありません。一応学習院に入れたし、お稽古もやらせようとしたのです。
でも皇族であれ、人に教えを乞う時は先生に敬意を払う、きちんと謝礼をする、普段も練習をしてお稽古に臨むなどが、キコさん自身が出来なかった。それで先生のほうから辞められたと聞きました。

悠仁さまはその緒につけることさえ出来なかった。将来のテンノーとしては学習院に入れ、桜の記章を付けさせたかった。でも向こうから断られた。それで学習院の非をあげつらい、自分から蹴ったように見せる必要があった。
進学先も学習院より上でないと、その意味になりません。それで必死になっているわけですが、成績が優秀と言う話はお世辞にも聞こえてこないのに、そんな超優秀な学校に入れたらどうなるのでしょう。

キコさんはお辞儀の角度だ、歩き方だのを美智子さまのビデオを見て練習したそうですが、お手本が美智子様で良いのかは別として、そんな表層的なことで国民を騙せると思ってた。
ところが自分の娘たちを思うように育てることができなかっただけです。
自由主義で育てるということは、逆にものすごい能力が必要。皇族でいるより一般社会の方が実力が発揮できるほどの。
皇族として普通の道を歩けなかったのに、特権だけは欲しいと言っているわけです。
我が子をきちんと躾けることのできなかった結果を、自由主義と言っているに過ぎない。その結果を国民に押し付けないでほしいものです。

返信する
孤立した紀子妃、次はどう出てくるか心配 (anima mea)
2018-04-22 19:37:27
悠仁様、もう小学6年生なんですね。運動会もあるようですが、私はもはや興味すら持てず、公開も非公開も勝手にすれば?という冷めた心境になっています。最近目にしたのはお忍びで築地市場に足を運んだとされる時の写真ですが、皇族と気づいてもらえずクラクションを鳴らされたという話も…。
大勢の国民も彼に興味を持たず、名前と存在すら忘れ、しかし受験生を抱えた家庭からは「悠仁様の裏口(無試験)ズル入学」の話題で完全に嫌われ…という、何一つ良いことがない状況となっています。

そんな中、とうとう美智子様まで紀子妃を見限り始めた?という感じの記事が出てきましたね。

美智子さま「皇族観が相容れない」 紀子さまに不信感も
2018.04.21 16:00
https://www.news-postseven.com/archives/20180421_668207.html

美智子様に媚び、美智子様の仕草などを必死で真似て生きてきた紀子妃ですが、ここにきて美智子様にまで見捨てられた時、紀子妃は一体どういう行動に出るのだろうかと不安になります。
婚約問題で眞子様とも険悪になり、陛下も秋篠宮も眞子様の婚約に強く反対していない?という噂もある中で、一人だけ眞子様の婚約に反対し続け孤立しているのは紀子妃でしょう。彼女のバックにはネット工作員とも言える「味方」がついていますが(日本会議とか統一教会でしょうか)、皇室内で居場所がなくなった紀子妃が暴走して何かしでかすのではないかという不安があります。

悠仁様を国民に見せられない、海外からも日本の男尊女卑ぶりが問題視されている、そして家族とも仲違い、美智子様にも見捨てられ、明らかに紀子妃には向かい風が吹いています。
これまでの行動を考えると、紀子妃はある程度の制裁を受けるべき方だと思いますが、彼女がこのまま黙っているとも思えません。

引き続き、秋篠宮ご夫妻への監視は続けなければならないと思います。
返信する
どうするんでしょうね (又聞)
2018-04-21 22:11:26
もう来月は運動会ですか。
綱引き、台風の目、どちらも綱や棒に掴まってただけ。体は宙に浮いてるように力が入ってませんでした。
今年は何をやるのでしょうか。6年ともなれば男子はかなり激しい競技をやりました。走る速さも大人を抜く年頃です。

時がたつほど周囲から遅れているのが誤魔化せなくなっている。
取り敢えずお茶中までは行けます。
でも名門一貫校の高校は狭き門になります。
それに外の学校に進学した子は緘口令が及ばなくなります。
実態がどんどんばれるでしょう。

土俵問題やセクハラ事件で、女性が日本の女性の地位に疑問を持ち、海外でも大きく報道されています。
キコさん、ますます苦しい立場になるかもしれませんね。
返信する
来月は運動会 (村人)
2018-04-21 12:20:51
又聞様。
わたしは考えを少し変えました。
ヒサヒト君は今年は運動会を見せないといけない年です。愛子さまは六年生の時に組体操でちゃんとやっておられるるところを見せました。もしヒサヒト君の競技が六年生としては幼稚なものだったとしたら進学にも関わってきます。つまり学習院中等科の様な「運動会で男子校らしい競技」を宣伝しているところが向くとは思えません。もし遠泳なんて廃止せよとか宮家が申し入れてきたら、虚弱な親王なんだと学習院中等科は判断し受け入れを断るか、もし条件を全て飲んで入学許可したらマスコミや父兄が騒然となるでしょう。他校は猶更ビビってしまう。
その点お茶附中学に内部進学ならまた一人だけ学力関係なしで入学したとか言われなくて済むし、男子が少なくて弱弱しいヒサヒト君には向くのではないかと。
返信する
インデックス様、ありがとうございました (ウィルヘルミナ)
2018-04-09 11:16:58
インデックス様、twitterで紹介して頂き、どうもありがとうございました。

http://www.chuko.co.jp/laclef/2018/03/150613.html

この本には、ヘンリー8世の離婚証明書や1936年のエドワード8世の退位詔書の写真がモノクロで載っています。
最終章には、英国の公文書館の事が書かれています。
英国では「公文書はみんなのもの」という意識が根底にあるようです。国民の皆に公文書館に訪れてもらい利用してもらいたいと積極的に考えているとの事。


返信する
こういう公文書にかんする本が最近出版されました (ウィルヘルミナ)
2018-04-06 19:20:46
イギリスの公文書に関する本です。

イギリス在住のフリージャーナリストの小林恭子さんが書かれたものです。

「英国公文書の世界史」(中公新書ラクレ刊)

です。表紙には、一次資料の宝石箱と書かれています。
この本、インデックス様から繋がるtwitterでもまだ紹介されていない本なので、インデックス様が紹介して下さったら幸いです。私はtwitterやっていないので。

英国の公文書の取り扱いが書かれています。日本の公文書に関するニュースが毎日報道されているので、イギリスの事例を紹介するのに良書だと思います。
返信する
村人様 (又聞)
2018-03-27 21:54:14
>学習院は皇孫を断れないでしょうし入学後も忖度してくれるでしょう。

学習院側がお断りしたとも聞きました。鯰さんを何とか進級させた学習院でも、悠仁さまは無理だと判断されたとか。
悠仁さまに合わせたカリキュラムなら何とかできたかもしれませんが、それは嫌だと言ったそうです。
あと愛子様と重なると、運動会や行事を愛子様は写して悠仁さまは写さないわけにいかないのも、学習院を避けた理由かもしれません。

>紀子妃もコムロさんを昔の自分に重ねていて憎めないはずです

私は逆に同族嫌悪だと思いました。
かつての自分をそこに見た。上流社会に這い上がるために人に言えないこともやってきた。
それと同じ姿を小室家に見て、消してしまいたい記憶がよみがえった。
紀子さんの方が必死に反対してるのは、そのせいだと思います。
返信する
赤フンが見たい? (村人)
2018-03-26 18:51:59
来年から見られるんじゃないですか?
中学から学習院に転入ではないかと思います。なんとか体裁を守るにはそこ以外に無いでしょう。学習院幼稚園に断られたから入れなかったという方がおられますが学習院は皇孫を断れないでしょうし入学後も忖度してくれるでしょう。お茶の水女子大附属幼稚園は秋篠宮夫妻の見栄のためにズル合格を許したとしか言えません。
眞子さんはコムロさんのような人を選ぶあたり悠仁さんを軽んじているようです。コムロさんと女性宮家を作ることしか考えてないんでしょう。紀子妃もコムロさんを昔の自分に重ねていて憎めないはずです。佳子さんがこの時点で婚約発表したら大騒ぎです。愛子様と佳子様は女性宮家として残っていただこう論が高まり、そうなると佳子さんの姉の眞子さんもまだ皇室にいるのなら同じように女性宮家を認めるしかありません。眞子様の婚約延期は国民にとって痛恨の極みになるのではないでしょうか。
返信する
「まぁ」の事実誤認 (桜のピン)
2018-03-24 13:14:47
http://www.gakushuin.ac.jp/prim/katei/class/taiiku.html

「まぁ」という人は、学習院から入学拒否された人でしょうか。

学習院の赤褌をしての遠泳は「将来の天皇」も完遂してきた伝統行事です。


学習院の修学旅行などには、伊勢神宮や多摩御陵への参拝があります。
これなど「まぁ」の考えによれば、日本国憲法にある信教の自由に抵触しかねませんよね。
でも学習院在学生は、赤褌しての遠泳と同じで、反論もクレームもしません。
学習院の伝統であり、それらを受け入れて学習院へ入学してきたのですからね。


それら学習院の伝統、学習院が設立された経緯や存在理由を嫌ったのが秋篠宮夫妻です。

秋篠宮悠仁は、将来の天皇がしてきた学習院の伝統行事をしていない誠に情けない男子と言えます。






返信する
秋篠宮って飽きたわ!!! (shiori)
2018-03-24 02:59:16
悠仁がいるなんて見たくないし見守りたくないわ。

秋篠宮が先に結婚し子が生まれたなんて有り得ないし許せないですよね。

アピールしたがるし決まってるのはみんなは知っているはずでしょう。

例えばスウェーデンの王室ではヴィクトリア王太女殿下が先に結婚して、エステル王女が生まれたことはいいだと思います。 これが決まっているんです。

スウェーデンやベルギーの王室に見習ってすれば分かるはずでしょう。

秋篠宮なんてバカだと思っているはずでしょう。

兄である皇太子徳仁親王殿下のことを気付いてないのかしら?

全く気付いてないし信じれないですよ。

皇太子徳仁親王殿下は愛する妻である皇太子妃雅子殿下のことを気遣ってくれます。何があっても雅子妃殿下のために見守るって本当にカッコいいなあのお言葉を忘れないです。

そして、天からくれた敬宮愛子内親王殿下が生まれたことを本当に愛しいプリンセスなんです。

笑うではありません。

真剣な私です。

直系である敬宮愛子さまのことが一番大切なことですよ!!!

敬宮さまにとってはどんなあっても乗り越えられるし照らしてくれるプリンセスです。

天照大神さまや台与さまから受け継がれていたのです。

偉大な神様の天照大神さまや台与さまがいるし敬宮愛子さまのために見守り続けられています。

まだ間に合いますからきっと変われるはずです。

秋篠宮が1位になれないのなら直系である敬宮愛子内親王殿下に譲ります。僕ではありませんし皇太子徳仁親王殿下から受け継がれていたのは敬宮愛子内親王殿下しかないです。って放送で言ってくれたら嬉しいはずでしょう。

それしかないだろうしもし無理なら信頼が出来る国会議員さんがいれば頼んでもらうしかないでしょう。

国民の私たちが出来ることはきっとあるはずでしょう。

秋篠宮なんて飽きました。応援したくないですよ。

雅子さまの過去でバッシングされてこられたし本当に可哀想で見守り続けて上げたいですよ。

まさには少しずつ乗り越えられていますし素晴らしいだと思います。

来年まで、新しい時代へ向かっているために明るい皇室になってくれたらいいなって思っています。

皇太子徳仁親王殿下、皇太子妃雅子殿下、敬宮愛子内親王殿下のためにずっと応援し見守り続けています。

Instagramで少しは皇太子ご一家の写真で載せていますが世界の人々がいいねって押してくれます。いいねって少ないけどきっと皇太子ご一家のために気付いてくれるはずです。

こんなお方たち(皇太子徳仁親王殿下、皇太子妃雅子殿下、敬宮愛子内親王殿下)だなって思えるように見守ってくれるはずだと思っております。

私はそうと思っています。

もっと広げるように行きましょうね。

皇太子徳仁親王殿下、皇太子妃雅子殿下、敬宮愛子内親王殿下のために!!!
返信する
付け足し (JRT)
2018-03-24 01:48:38
明治18年創設の山口県農学校が山口大学農学部獣医学科の起源であり、そこから改称が何度となくあり、現在の共同獣医学部になっています。
返信する
山口大学共同獣医学部について (JRT)
2018-03-24 01:31:43
いつもはROM専の者です。
西日本在住です。

山口大学の共同獣医学部というのは、
山口大学農学部獣医学科と鹿児島大学農学部獣医学科が連携して共同獣医学部を創設しただけです。決して6年前に突然、獣医学部ができたということではないんです。
かなり昔、確か10国立大学に4年制の獣医学の学科が出来た時から山口大学も鹿児島大学にも農学部のなかの一部の学科としてありました。
獣医学が6年制になったのは1984年からです。

またうちの犬は2年ほど前に亡くなったのですが、診て頂いていた獣医師は50歳前後でしょうか。4年制の山口大学農学部獣医学科の卒業だったと思います。昔は今みたいに難しくなかったんだけどね~と言ってましたね。

INDEX様のブログの信用に関わることなので余計なことかもしれませんがお知らせしようと思いました。
返信する
見落としてました (昭和生まれ)
2018-03-23 09:25:56
> これは、ありえないと思う、男子生徒を褌姿で泳がせるのは、児童ポルノに抵触する。


最新のトピに付いたコメントばかり読んでたので、ここを見落としてました。

学習院関係者の方、現在はどうなのですか。

女の子は思春期に入りかけ、水着姿を公表することはさすがに問題がありますが
(それでも敬宮さまは隠し撮りされた 怒)

皇族男子はその姿が代々残っている。前垂れに〇仁と書いて。
皇太子さまも「徳仁」と書いたふんどし姿が公表されている。浜尾さんではないが、お付きの一人が「余りの凛々しさに涙がこぼれました」と書いてました。

昔なら元服する年ごろ。ほぼ裸のふんどし姿を公表することで
「立派に成長されました。遠泳もこなされました。体格、体力とも問題ありません」と国民に証明したのです。

じいや?がふんどし姿に涙したのは、その第一関門を立派にクリアされたからです。
何も変な趣味があったわけではない。
そういうとらえ方をする人がいるとは… 呆

管理人様、私も雑談スレがあればいいなと思います。
お手間ですが作っていただけませんか。
こんなバカな話をまじめなスレに書き込むのは躊躇います。


返信する
相手するのもバカバカしいですが (みぞれ模様)
2018-03-21 16:59:40
>国連人権委員会
>国連女性差別撤廃委員会
>国連こどもの権利委員会
>の3委員会から日本の女性皇族にも>皇位継承権を与えるよう勧告を通告>されないことを願う。

あれ、ご存じないんですか?国連は既に「男子しか皇位を継げない日本の皇室は男女差別に当たる」と勧告していますよ?それを「うるせえ男子継承が日本の皇室文化で伝統()だ口出しするな!」と突っぱねたのが菅・安倍ラインですよ。今の日本は外圧があっても動かない、感覚が麻痺した国家になってしまったようですよー。良かったですねw

>毎年、春分の日は宮中祭祀が執り行われる、皇太子がブラジルを歴訪し「世界水フォーラム」の国際会議に出席するのは、頂けない話である。

陛下がいらっしゃるから良いのではないでしょうか。陛下は何をやっていらっしゃるの?あと、美智子様も足が痛いという理由で祭祀を休まれているようですが。
返信する
加計問題に少し関係あるんですが・・・・・・・ (ウィルヘルミナ)
2018-03-21 11:40:42
アベ総理の地元・山口大学にも6年前に獣医学部が創設されたようですよ。親戚の子が、昨日、この山口大学を卒業したんで2,3のTVのニュースの動画見ていて、初めて知りました。定員は26人で、加計のような100人を超えた学部ではありませんが。

http://www.vet.yamaguchi-u.ac.jp/

何か、アチラさんの獣医学に関する深い闇の結び付きを感じます。山口の26人では我慢出来なかったんでしょうかね?将来の獣医学学閥形成を目論んでるんでしょうかね?
返信する
一概にはいえないが (まぁ)
2018-03-21 11:16:44

>>本来なら赤フン姿で

 これは、ありえないと思う、男子生徒を褌姿で泳がせるのは、児童ポルノに抵触する。
日本にある国公立私立大学も学習院よりも格上の大学も多いから一概にはいえない。




国連人権委員会
国連女性差別撤廃委員会
国連こどもの権利委員会


の3委員会から日本の女性皇族にも皇位継承権を与えるよう勧告を通告されないことを願う。


 毎年、春分の日は宮中祭祀が執り行われる、皇太子がブラジルを歴訪し「世界水フォーラム」の国際会議に出席するのは、頂けない話である。
返信する
公文書の未作成や改竄は皇室関係でもありうると思います。 (anima mea)
2018-03-16 22:55:37
行政文書管理
残る課題 政府の重要会議、議事録ないケース
毎日新聞2017年12月21日 東京朝刊

https://mainichi.jp/articles/20171221/ddm/004/010/032000c

(前略)
天皇陛下の退位日について安倍晋三首相が意見を聴いた今月1日の皇室会議。宮内庁のホームページに掲載された「議事概要」には約1時間15分の会議の記録がA4判5枚にまとめられている。
政府は皇族や三権の長を含む10人の議員全員が発言したと説明しているが、議事概要に掲載された意見は三つだけ。いずれも発言者を伏せ「天皇陛下には1月7日のご在位満30年の節目をお迎えいただきたいこと」など要点をまとめた形になっている。
出席者の中に「2018年12月末退位」を支持する意見もあったとする報道もあったが、議事概要には掲載されていない。
宮内庁は、出席者の発言の詳細を記録した議事録を作成しなかったとしている。
(中略)
宮内庁秘書課の担当者は「過去の皇室会議では議事録を作成しているが、今回は会議で『誰がどのような意見を述べたかを明らかにすることは、必ずしも好ましいことではない』として結論とその考え方を記載した形の概要を作成し、公表することが合意された。公文書管理法や宮内庁文書管理規則の趣旨には沿っている」と説明した。
宮内庁の文書を研究している瀬畑源・長野県短大准教授は「会議の出席者の発言をただちに公表するのに支障があるなら、議事録を作成して後年に公表することもできるはずだ。会議の出席者は結論部分を表に出したからよしとしているが、『公表したふりをしている』と言われても仕方がない。過程を残すことが公文書管理法の趣旨であり、未来の国民への説明責任を果たすべきだ」とコメントした。
(以下略)

-------------------------------------
上記ニュースは昨年末に出たものですが、奇しくも現在安倍政権下で「公文書の改竄」が大問題になっていますね(安倍寄りのマスコミは頑なに「改竄」という文言を使わず「書き換え」という文言でごまかし、事実を矮小化しようとしていますが)。
私も、陛下の生前退位や秋篠宮の待遇の一件での公文書の取り扱いについて疑問を抱いている一人です。
「文書の未作成」は「文書改竄」とは異なるものですが、「国民を欺く」という部分で根っこは同じだと感じます。正しい情報をきちんと証拠として残さないため、国民に真の情報が伝わらない。
陛下の生前退位にしても秋篠宮の皇嗣待遇にしても、本当は有識者の誰かが敬宮様の立太子の可能性について言及したかもしれません。あるいは陛下や秋篠宮に対して苦言を呈した意見もあったかもしれません。しかしそれらに関する議事録や文書には「敬宮愛子様」のお名前は全く出てきませんでしたし、秋篠宮立皇嗣に対する反対意見もついに掲載されませんでした。
安倍政権下での公文書改竄問題を目の当たりにすると「もしかしたら敬宮様のお名前や、陛下や秋篠宮に不都合な文章は削除されたのかも?」という疑惑が頭をもたげます。

今、海外では日本の公文書改竄についてかなり大きく報じられているようであり、森友・加計問題にとどまることなく、日本の出す公文書全体に対する信頼が揺らいでいる危機的な状況になりつつあります。公文書に限らず科学論文などでも同様に「日本は改竄がお家芸なのか?こんなもの信用できるのか?」という疑いの目が向けられることになり、日本は国際的地位を相当下げることになるでしょう。

安倍政権に抵抗する人々に向かって「反日!売国!」という言葉を投げつけ、安倍政権を必死に擁護してきた連中が、自ら日本の地位や信頼を貶めることに加担しているとしか思えません。彼らは一体何がしたいのでしょうか。「日本会議」の怪しさも明るみになりつつありますし、この際日本を貶める勢力を一掃できないものかと思います。この「日本を貶める勢力」は愛子女帝の誕生を邪魔している勢力と同じと見て良いのではないでしょうか?
返信する
でも表に出せるんでしょうか (味噌汁)
2018-03-14 13:41:18
悠仁くん、誕生日の写真を並べても、背が少しずつ伸びてるだけで表情に成長が見られない。
何かができるようになったとも聞かない。
本来なら赤フン姿で遠泳を泳ぎ切らないといけない。泳げるともスキーができるとも聞かない。
悠の字が書けないとばらされる。
時間を稼ぐほど、逆に周りのお子さんとギャップが広がるばかりでは。

キコさん的には裏工作で学歴だけはつけるんだろうけど、ますます周りから浮いてしまう。
それを苦痛に感じないくらいならまだ幸せ。
感じるなら、心を病んでしまう。
そんな人を国の象徴として世界に出せるのでしょうか。

この前の紅白歌合戦、美輪明宏氏のヨイトマケの歌が話題になったようで、特集番組がありました。
最初にこの歌が公表されて人気が出た時、「土方」が差別用語だと販売が禁止された。
美輪氏自身が同性愛を発表して、社会的に抹殺されてしまった。
何とバカげたことを…と今なら思います。
今も差別はあるけど、性的少数者差別は良くないという合意は出来ています。

女性であることは少数者どころか半数です。
伝統だ何だと言っても、この継承法は女性差別そのものです。
悠仁くんが成人する頃は更に意識が進んでいるでしょう。
先進国のくせして、日本はミソジニーの国と世界に公表するようなものです。軽蔑を買うでしょう。
返信する
昔からありそう。 (匿名で)
2018-03-14 11:13:42
ウィルヘルミナさんの疑問。

>今回発覚した公文書改竄、もしかして宮内庁でも密かに行われてるのでは

十分にあり得ると思います。
「入江拝聴録」をめぐる紛失騒ぎがすでに怪しい。
陛下が見たことないと断言しているのも信じがたい。
返信する
成人18歳、2022年4月から (はやばん)
2018-03-14 09:36:31



 政府は、成人18歳以下に引き下げる方針を固め、閣議決定した、今国会で裁決を目指し、2022年4月1日施行を予定する。


になる。成人法改正法案が今国会で成立し、皇太子が天皇即位後、皇室典範改正にも着手する。

愛子の成人は2021年12月01日
悠仁の成人は2024年09月06日


自民党は悠仁を将来の皇位継承者に指名し

野党等は愛子を将来の皇位継承者にしようと訴える。


政府、自民党があえて2022年度に改正したのは、悠仁が将来の皇位継承者として内外にアピールする狙いもある。
返信する
一連の森友・加計騒動で思った事 (ウィルヘルミナ)
2018-03-13 19:54:02
1、あと一年一か月と2週間強で生前譲位と皇太子殿下の新天皇即位となるのだけど、こんな政治ではもう一回総選挙があるのではないか、と思う。
そうなると、新元号の発表とか一連の式典は恙なく挙行出来る体制にならないのではないか、と感じる。
思いがけず、生前譲位の延期とか、そういう最悪の事態になるかも。


2、今回発覚した公文書改竄、もしかして宮内庁でも密かに行われてるのでは、と。あのアキヒト天皇・ミチコ皇后・ナマズ・ゴキの命令で公文書の改竄はなされてるのでは、と恐ろしい想像をしまった。
まさかね、とは思う。
返信する
google検索のこと、昨日 (ふゆ)
2018-03-10 19:32:29
私がこの件を知りましたのは、友人たちが偶然にも皇太子殿下のお誕生日会見のご様子を観たくて検索したところ、ひどい検索ターゲットが出ているという話からでした。幸いにも他の一般の方たちからもたくさん通報がいっていたらしく、googleではもう解消されていますとの回答でした。発信元についてはわかりませんでしたが、気が抜けないことを実感いたしました。これからも東宮ご一家を応援しなければと痛感しております。ご心労をおかけして申し訳ありませんでした。
返信する
皇室のことは皇室が決める? (ペリドット)
2018-03-08 10:20:49
うちの家族は「選択」読者じゃないですが、わりとリベラルで、決して男系男子支持でもないのに、何も言わない
「だって、皇室のことに口出しできないだろう」
なんか、日本人にはそういう遠慮があるんですよね。

この感覚は、戦前、昭和のころから引き継いだもの。
昭和は、しかしマスコミが国民を代表して?ちょっと天皇に批判的なことも言ったし、象徴天皇のあり方についても口出しした。
それは逆に、昭和天皇という方がそれを受容されたというか、ご自身の意志や欲望について、きっちりと抑制されていたからだろうとも思います。だからマスコミは口出しができた。

今の天皇はご自身を出しすぎる。また、人から批判されることに敏感で、褒められたがり、注目されたがりの、その意味ではふつうの国民と全然変わらないメンタリティをお持ちだと思う。
そして一方国民は、天皇を自分たちでときに批判的にというか、相対的なまなざしで見ることに、実は慣れていない。まだ「不敬罪」の感覚が残っている。

ご自身を出す今上陛下は、皇室典範改正のとき、秋篠宮に男子を作らせて、また懐妊6週目で報じさせた。
秋篠宮をこそ可愛がり、皇太子をよく思っていないことを、行動や言葉の端々に匂わせている。
これが、いけないんだと思う。

昭和天皇には戦争責任があり、しかし同時にそれを一番心に置いていた方でもあったから、マスコミが象徴天皇とは何かと報じるままに任せたし、ご自身の意志は示されなかった。なのに、なのかなあ。

昭和天皇は戦争責任を背負ったままだったからこそ、あの象徴天皇という存在になられた。でもそのことは逆に、国民のなかの、「天皇は不可侵のご存在」という何とはない感じを残してしまって、今に到っているのかなあ。

Mさまご主人の、昭和天皇への批判はなるほどなあとも思いました。
昭和天皇という方も希有な方で、よって戦争責任を背負ったまま、背負っているからこそ、絶対不可侵の戦前の天皇から、憲法の下の象徴天皇にうまく切り替わられた。でもそのせいで、戦前の絶対不可侵なご存在としての天皇、というのが何ほどか残ってしまっているのかも知れない。

昭和天皇が戦争責任を取って退位されなかったのは、皇太子明仁親王がまだ子どもであったからだと聞きます。
あるいは、秩父宮殿下などが即位することで、まっすぐに直系かどうかの部分に禍根を残すのを恐れられたのか。
ならいっそのこと、あの時点で男女問わぬ直系長子制にかえて、成人されていた聡明な照宮さま即位ってのも良かったんじゃと思うけど、まあそう劇的にもいかないよね。

確かにいま、戦後あいまいにされてきた、象徴天皇と国民のつながりというものが問われているのだなと思います。
返信する
悠仁さまで皇室は終わる 静かな絶望 (りんごの木)
2018-03-08 08:43:50
>悠仁さんに皇位が継承されたら、皇室は確実に終わるでしょう。

私もそう思います。
学習院は入"れ"なかったのです。それを自分から入"ら"なかったことにしてますが。
腹いせに超有名校に押し込もうとしてますが、全くついていけないことは明らかです。

キコさん的には天皇なんてバルコニーから手を振って、書類に御名(平仮名で?)を書けて、歌はゴーストに詠んでもらって、式典で座ってられれば務まるくらいに思っているのでしょう。

それから雅子妃を追い落とそうとバッシングしたこと、これは「これはお妃になったら私もこうされるのね」と世間の女性に認識させました。
お妃選びを絶望的にしました。
司令塔が美智子様なら、まさに「クレバーだがワイズでない」という言葉どおりでした。

下世話な話ですが、悠仁さまに正常な男性機能は無いような気がします。これも先端医療で何とかする気でしょう。
どんな不妊医療も負担は全部女性に来る。ますますお妃になり手はいない。

男系男子派の人も、心の底でその危惧は持っていると思います。
虫歯が痛いのに、歯医者に行かずに痛み止めを飲んでごまかしてる。今なら治療できる歯が、薬が切れた時には治療不能になっている。
今の皇室はそんな感じです。
恐竜が地球の変化に適応できずに滅びたように、このままだと皇室は悠仁さまで終わるでしょう。
6wの懐妊発表は皇室への死刑宣告でした。

広告を出しても正直、政府が動くはずはない。
それでも明日地球が滅びても今日はリンゴの木を植える、そんな気持ちです。
少し送金しますが、どうか広告代だけでなく必要経費はそこから落としてください。わたくしする方たちではないと信用しています。

新井白石とやら、多額のカンパをしたならアンチ認定は取りやめますがw
返信する
新しいチャレンジに向けて。 (index)
2018-03-08 04:04:48
★キリアキ管理人さま、ようこそいらっしゃいませ。(愛読者)さま同様、私も貴ブログのファンの一人ですが、『選択』1998年9月号の巻は見逃していました。毎日新聞記者のオトボケ本『秋篠宮さま』の辛辣紹介記事を掲載していたのですね。

>物議かもす秋篠宮の「告白」―いなくなったお目付役―(月刊誌『選択』より)
http://princeakishino.blog.fc2.com/blog-entry-61.html

この記事は、『選択』のその他の2本の皇室記事(2012年末、2018年)とは違い、すんなりと腑に落ちて読めました。そして、これら3本の記事は、ペリドットさまご指摘の通り「その当時を反映した皇室記事」であるなぁとも感じました。

1998年当時の秋篠宮の立場(アキヒト天皇のお気に入りだが世評は低く擁護勢力もまださほど強くはない)、2013年当時の雅子妃の立場(筆頭宮家に男子誕生でバッシングの標的にされていた)、2018年の秋篠宮家の立場(長女婚約失敗で批判の的、されど悠仁親王は将来の皇位継承者として守りたい)を、それぞれ反映していますよね。

女性週刊誌ほど大本営の言いなりではないが、その時々の大きな流れに逆らうことはない、ラスボスを敵に回すことはない、無難な記事といいますか。
いつもの嘆きになってしまいますが、右も左も、皇室問題を正面から論じるメディアがひとつも無いのは、どうしたことでしょうか。

★Mさま、当ブログにご参加いただき、ありがとうございます。重要な記事のご教示と署名へのご協力にも、改めて大感謝です。

『選択』の読者層のプロファイリング、興味深く拝読しました。私たちが心配したような、男系男子的・男尊女卑的・頭の固い保守層ではなく、どちらかと言えばリベラルな人も多く、皇室に対してもドライで、天皇皇后・秋篠宮に心服している支持者などほぼ見当たらない。ただ、関心がないために、現在皇室に何が起きているかについてほとんど知らない、という感じでしょうか。

この無関心こそ、秋篠宮派の思う壺なのだと思うのです。国民が知らぬまに、敬宮ではなく秋篠宮を皇位継承者(皇嗣)にし、悠仁親王に繋いでしまおう。気づいたときは手遅れだった、ということにしてしまおう、という魂胆だと思います。

>これをきっかけに男女を問わず相応しくない人はだめ、正しい直系の後継者にするべきということを無関心な夫たちに啓蒙していければと思っております。

ありがとうございます。そのお気持ちを、末永く大切にしていただけたら嬉しいです。
国民のほとんどは無関心で、皇室のゴタゴタには醒めた目を向けているようです。そこをどうやれば「皇室のみならず日本の危機」なのだと気づいてもらえるのか、ほんとうに難しい。

まだ微々たるものですが、いま着手しているもの、企画があがっているものを挙げてみますと。

・「秋篠宮の立皇嗣に反対する」署名活動
・「秋篠宮の立皇嗣に反対する」意見広告のための募金活動
・国民が作る「皇室典範改正のための有識者会議」立ち上げ
・一般の誤解を解く「皇室Q&A」コンテンツの制作
・広報のためのメールマガジン発行
・広報のための『会報誌』発行

これらを、少しずつ軌道に乗せて、よりパワフルなものにしていかねばならないのですが。人手・資金不足をどう突破していくかが課題です。
末永く関心を持ち、応援して頂けると幸いです。
返信する
すっ飛ばしは規定路線、「切られるお肉(w)」秋篠宮の闇 (シロキジ)
2018-03-07 22:39:03
私も今月号の「選択」の記事のタイトルのよさにうっかりはしゃいでしまったクチなのでお恥ずかしい限りです(汗)。記事のそとづらに惑わされるところでした。

確かに皇太子殿下から悠仁サマへの継承をしっかり前提としている記事でした(怒)。

それにしても、秋篠宮陣営からも「次々代は秋篠宮をすっ飛ばして…」と書かれてしまう次期コーシデンカの秋篠宮って一体…。数年前の「新潮」、そして今回の「選択」でも書かれてしまっているので、秋篠宮サイドではもうその流れで行こう、という感じになっているんでしょうかね。

秋篠宮は言うまでもなく、その知力、お振る舞いは最悪ですよね。
悠仁サマ誕生後、マスゴミに妙に持ち上げられてはきましたが、キリアキ管理人様のサイトの過去記事にもあるように以前は皇室の問題児といえばこの人でした。
女癖は悪く、自由気ままに食べ歩き。ツイッターでも沖縄の聖地で傍若無人の振る舞いや、被災地で私的に知人を見舞いに出かけ、被災直後で混乱している中を交通渋滞を引き起こして大変迷惑だったなどという声も拾われています。

しかしながら残念なことに現在の法律では皇位継承者の資格にその能力・資質は問われません。
それに、悠仁サマを皇位につけようというのなら、その父親の秋篠宮にもたとえ少しの間でも天皇になってもらったほうが傍系感も薄れて悠仁サマの格も上がリ有利なはず。

いろいろ皇室関係の本などを拾い読みすると、やはり天皇の子供というのは、天皇の孫とか甥にすぎない人よりも皇位継承者としてずっと格上のようです。

それなのに何故秋篠宮を飛ばすのが規定路線なのか。

やはりこの人はさらに深い闇を抱えているのでしょうか。
この人が即位して注目されてしまうととんでもないことが露見して天皇制をも揺るがすような何かが。それはいったいなんなのか。

…って、まあけっこう噂ではいろいろ出てますよねえ。それらはホントは噂じゃないんだよ、と、この「すっ飛ばし」は語っているような気がいたします。

こんなにごたごたしている秋篠宮系に皇統が移行するのは断じて許せません。
返信する
かつて首都機能移転が論じられていた時に「選択」に書かれていた事 (ウィルヘルミナ)
2018-03-07 16:15:36
随分昔の20年以上も前だったでしょうか、「選択」には不敬その物の記事が載ったように記憶しています。図書館で読めた記事のうろ覚えですが・・・・・・・・。

それは首都機能移転が盛んに論じられていた時です。

首都機能移転それば、そこに皇居も移転し、天皇を始めとして皇族もそこに転居する、と。
移転された皇居の跡地は、外資が狙っているとか、跡地の再開発利用とか、そういった事が書かれていました。その首都機能移転の構想は竹下内閣の時に錬られたとか、そういう意味の事も書かれていました。
「選択」ではないけれど日本経済新聞に、元駐米大使だった松永さんて方も、皇居の跡地の大胆な開発に言及していましたね。


だから、政財界人が読む会員制雑誌と言っても、あの広大な皇居の緑地を亡くすなんて全然後ろめたい気持ちがない事はわかりましたね。経済的に儲かればそれでいい、と。
外資が皇居の跡地を買っても、日本経済が潤えばいいんだ、と。
自民党も、皇室を持ち駒のように動かす、そういう不敬な党なんだな、という事はその時からわかっていました。


でも、今の皇室のような事態になる事は、今から20年以上も前には予想だにしませんでした。
返信する
アピールと言ったって (ワトソン)
2018-03-07 15:04:56
記事、興味深く読ませて頂きました。
ただ、いくら悠仁さんの正当性をアピールしようにも、ご本人が滅多に表に出てこない事には話にならないのではと思います。いくらふさわしいだなんだと議論したところで、本人が盆暮れ正月しか出でこない。名前も知らない人、多いです。
いくら何でもこのままの登場回数で将来の天皇を主張し続けるのは無理になってくると思います。北朝鮮じゃないんですから。
今後の成長をきちんと国民に見せられるか。それによってその正当性アピールとやらがうまくいくのかの鍵となるような気がします。ただ、悠仁さんに皇位が継承されたら、皇室は確実に終わるでしょう。
今回の生前退位騒動、皇室の終わりの始まりでしたね。
返信する
初めまして、Mと申します。 (M)
2018-03-07 09:42:13
初めまして、Index様に『選択』の記事の要約をお送りしたMと申します。
日頃、皇室報道の偏向や東宮家に対する度を越したバッシングに心を痛めてまいりましたが、どうすることもできずに過ごしておりましたところ、皆さまの活動を知り、「愛子様を天皇に」と「立皇嗣反対」に署名いたしました。

『選択』は夫が定期購読しておりますが、日ごろは皇室に関する記事は少なく、今回、4ページにわたっていかに秋篠宮がダメかが具体的に書かれていて、だいたい分かっていることではありましたが、これは皆さまにも知っていただきたいと初めて投稿いたしました。

何分初心者のため、ただ単純に秋篠宮=秋篠宮家がいかに心もとないか、天皇が悠仁様に帝王教育をするといっても、高齢で色々なことができないから退位したいと言うのに果たして何ができるのか、しかもあと何年できると思っているのか、婚約問題はまだまだゴタゴタが続き、その間に悠仁様の進学・裏口入学などの問題が吹き出して、やっぱり愛子様に…という流れになるのではないかなどと楽観的に考えておりました。

皆さまのコメントを読み、恥じ入るばかりです。皆さまの知識・情報・洞察力に脱帽です。

『選択』の読者層ですが、夫の周りのリタイアした高齢者たちの間では、圧倒的に反安倍・反自民で、あちこちで怒りが渦巻いているようです。夫は経済畑におりましたが、初めからアベノミクスはいずれ日本を滅ぼすと言っておりました。
また選挙権を得てから1度たりとも自民党に投票したことはないそうです。

ただどこの集まり、グループにも10人に1人はゴリゴリの保守の人もいるようですが。

そういう読者層の皇室に対するスタンスは、無関心か皇室嫌い、だいたい終戦の時に天皇が退位せず(させず)象徴として残ったことからすべてのボタンの掛け違いが始まったと思っていて、高齢になって公務ができないから隠居したい(実際には隠居どころか出歩き三昧のようですが)ということは、象徴の意味も憲法の基本も分かっていないと軽蔑しているようです。

これは秋篠宮家に皇統を移すための一世一代のかけなのよと言っても、無関心なためには~?という感じです。また秋篠宮のダメさかげんは言われなくとも知っている、そしてなぜか美智子妃・紀子妃系は苦手で、わざとらしい、あざといと言って、ニュースで見るのも嫌なようです。

ですから、彼らも決して男系男子至上主義ではなく、愛子様でもちっともかまわない、今時男系男子にこだわるのは世界の流れに反している、だいたい万世一系などを信じている人がいるのかね、といった調子です。

皆さまのご心配は悠仁様を読者に刷り込もうとしているということだと思います。こういう記事のうさん臭さもよくわかりましたが、これをきっかけに男女を問わず相応しくない人はだめ、正しい直系の後継者にするべきということを無関心な夫たちに啓蒙していければと思っております。

微力ではございますが今後ともよろしくお願いいたします。
返信する
選択ってそんな昔からあった雑誌だったのか (ペリドット)
2018-03-06 18:18:07
キリアキさまありがとうございます@1998年の雑誌内容への注意喚起。
そのころは、やっぱり秋篠宮の評価なんてそんなものでしたよね。それを反映しての1998年の内容。

INDEXさま言及の
>5年前に雅子さまバッシング記事(東宮--皇室危うくする雅子妃)を掲載
は、まさにそのころ、政財界のエグゼクティブに何を信じ込ませたいかの記事内容だった。

このころ(2012年後半)って、皇太子譲位だの何だのの観測気球もやたらと上がっていたころですよね。野田首相による一代限りの女性宮家が提唱されもした。敬宮さまの登校問題は下火になっていたけど(wikiによれば2011年末にほぼ解消)、まだホントには平常になってないんじゃ? もとに戻るんじゃ? 雅子さま付き添っての宿泊行事出席おかしい みたいな報道の記憶も新しかった。だから耐えかねてINDEXさまはこのブログを始められたのですよね。

何が言いたいかというと、「信じ込ませたい」ことと、それを報じさせる素地が何ほどかあっての報道ではある。
雅子様の病(2003年末~)と愛子様の登校問題(2010年3月~)の余波がまだ残っているころだったので、一気に畳みかけるように、選択のような記事が出て、(雅子妃が皇后にふさわしくないから)皇太子譲位w、秋篠宮を皇太子に、一代限りの女性宮家をって流れを作ろうとした。

はい、5年経ったいま、陛下渾身の一手(ワガママ)を放ち、たまたまごりごり男系男子のアベ政権だったので、一代限りの女性宮家はダメだったが(その意味では野田政権恋々だったかな)、秋篠宮をコーシ殿下に押し込むことはできそうである。
アベ政権も敬宮さまを皇太子にって声は阻止したいですからね。

なのに、選択はこういう記事を書いて、「秋篠宮はダメだけど、だから秋篠宮を飛ばして悠仁親王に」と信じ込ませようとする。

私は、流れとしては思い通りにいかないって焦りを持っているんだろうなと思います。

産まれたときからナルちゃんとして親しまれ、昭和天皇に慈しまれ、昭和天皇崩御の折には、皇太子を飛ばして浩宮が即位される方が、と囁かれるほど国民との間に強い絆があった。
雅子妃を迎えたとき、これぞ時代にあった妃として、国民からの熱狂的な支持も得た。
お子さまが女子一人で、そのことで雅子様が病に倒れ、お子さまも登校拒否っぽくなったとき、ゴリゴリの男系男子なら皇太子を見限ってもおかしくなかった。でも見限れないほど、皇太子徳仁親王殿下への国民の敬愛と絆は深かったんだと思う。

皇太子譲位なんてできなかった。だから秋篠宮は皇太子になんてなれんかった。
渾身の一手のかわりに、新天皇即位の暁にコーシ殿下を、といわば予約のような形で押し込むことしかできなかった。
加えてホントは摂政が必要なくらいの状況。何とか上皇という形で影響力を残そうとしてるけど、それが新天皇即位の暁にどの程度続けられるか。

信じ込ませようとする方向に、しかし精算があるわけじゃないと思う。
本当なら秋篠宮殿下をコーシ殿下にという待望論が欲しいのに、嘘でもそんなものは出てこないほどの不人気なんですね。だからこんな記事。

悠仁さまは、何だかんだ言って秋篠宮の子なんですよ(もし違うのだとしたら、それこそそっちがもっとスキャンダル)だから秋篠宮から正当性を引き継ぐしかない立場。
なのにその肝心要の秋篠宮がダメだと書かざるを得ない状況のなかで、また悠仁様個人への人気を喚起できない(かつてのナルちゃん、いまのトッシーのような)状況で、悠仁さまこその既定路線を信じ込ませようとするのは至難の業と思います。
だから新井うんたらの出てくるゆえんだと思う。

よって粛々と、
いかに新天皇は天皇たるにふさわしい方か
いかに雅子様はいまの時代の皇后にふさわしい方か
愛子さま(トッシー)こそが21世紀の象徴天皇にいかにふさわしいか
上皇なんて権力の二重構造っぽいあり方がいかにまずいか
コーシ殿下などという、現行法にはまったく根拠がなく、来たるべき皇室典範改正の審議の妨げになるだけの地位が、いかに無意味か
いかに秋篠宮殿下が21世紀の象徴天皇にふさわしくないか
みんなが言い続ける、そのことこそが、やっぱりあらがえない現実の流れとなっていくだろうと思うのです。

返信する
キリアキさま、初めまして (愛読者)
2018-03-06 09:48:05
いつも愛読しております。
コメントが書き込めないので、こちらの場をお借りしてエールを送ります。
でもコメントを書けないようにしたのは賢明かと思います。
こちらに現れた新井白石とやら、I|NDEXさまも対応に消耗されたろうと同情に耐えません。
敢えて非難コメントも無視して体力温存を図るのも一つの手段だと思います。

しかし白石も、最初は尤もらしいことを言いながら、「キコさんは目つきが悪い」という単なる個人の感想にいきなりキレた。
「ご本人が成りすましてるのでは」と、おかしかったです。

昭和を知る者には礼宮は、どうしようもないアホボンだと有名でした。
キコさんの実態も学習院関係者は知っています。
でも「次男だからね」と緩く見逃してきた。

マコさんカコさんの学習院時代のことも、知る人ぞ知る。まず名家から縁談は来ない。
悠仁さまにいたっては、写真を見ただけで判る人には判る表情です。
これから誤魔化すのは苦しくなるでしょう。
どんなに秋篠家に有利な制度を作っても、現実が上回って適用できなくなる気がします。

悠仁さまも来年は中学生。
声変わりもし、体も子供から少年になる年齢です。勉強も機械的暗記から抽象的になります。
更に選りすぐりの子が集まる学校にねじ込もうとしている。
完全に浮くでしょう。キコさんも残酷な母親ですね。

返信する
秋篠宮様を「辞退」させるのはいいが、それでは悠仁様は「ふさわしい」と言えるのか? (キリアキ管理人です。)
2018-03-05 21:23:08
index様、「選択」の記事を取り上げていただき、ありがとうございます。内容的に非常に興味をそそられるものでありますが、それでもやはり所々「不十分な記事」であるとも言えますね。

「選択」は一般書店では手に入らず郵送で申し込みをしなければならない雑誌であり、政財界の重鎮らを読者に想定しているもののようですね。一般書店で普通に購入でき多くの読者に読んでもらうような雑誌には、この程度の「秋篠宮家批判」的な記事すら掲載できないのが実情なんですね。その一方で一般書店で入手できる雑誌には、まるで誰かからの“命令”を受けてキャンペーンを張ったかのように連日小室さん親子バッシング記事が躍る。
一般的な雑誌には秋篠宮家批判記事がほとんど載らず、小室さん親子バッシング記事ばかり。その一方でどこにも忖度する必要のない入手ルートが限られた雑誌には、秋篠宮家の対応に突っ込んだ記事を載せることも可能。
これだけで、どこの誰がメディアをコントロールしているか分かってしまうというものです。とりあえず「一般人を騙せればやり過ごせると思っている方」でしょうね。

しかしこの「選択」も、敬宮愛子様の天皇即位の可能性については一言も触れない。まあ、政財界の重鎮らは自民支持者が多そうですし(イメージとしては経団連)、男尊女卑で女性天皇に反対しているオジサン連中も多いのかも知れませんが。
「秋篠宮様をさっさと辞退させて悠仁様をすぐに皇位につける」という企みですが、確かに秋篠宮様は昔から我儘で自己中で、父親になった今も子供たちの教育に失敗したという事実は否定できません。しかしだからといって「じゃあ悠仁様なら大丈夫だ」という発想になるのはなぜなんでしょうか?

政府は2022年にも「一般の成人年齢を18歳に引き下げる」という方針を立てました。この規定に関係なく、現在16歳の敬宮様は2021年で20歳成年になられます(皇太子になれる可能性があるなら2019年で18歳成年になります)。一方で現在11歳の悠仁様は上記法案が成立すれば、2024年に18歳成年になります。18歳で成年になると考えても、まだあと7年期間があります。
今の皇太子殿下は、それこそご幼少の頃から己を律する制約の多い生活をなされ、帝王学を身につけてこられました。そんなお父様の薫陶を受けられた敬宮様は、これまでの日常生活の中で自然と帝王学を身につけてこられたということが、国民の目からもよく分かります。皇太子殿下も「どのような環境に置かれても大丈夫なように愛子を育てています」と回答されたことがありました。

その一方で悠仁様はどうなのでしょうか?悠仁様は報道規制が敷かれている疑惑があり、敬宮様や幼少の皇太子殿下のように生活状態がほとんど見えてこないお子様です。これまでもチラホラと「紀子様流帝王学!」とか「両陛下と一緒に過ごすことが帝王学になる!」という触れ込みで「悠仁様だってちゃんと教育を受けています!」アピをしてきたようですが…そもそも紀子妃は民間の庶民の出身であり帝王学を授けられる資格が最初からなく、論外です。
また、「選択」も指摘している通り、秋篠宮様も我が子をきちんと教育できるような器を持っていません(そもそもご本人が皇太子になる教育を受けていないと認めている)。
両陛下だって毎日いつも悠仁様のそばにつきっきりでいらっしゃるわけではない。そして今頃になって、高齢の陛下を赤坂御所に住まわせて悠仁様への教育を期待するという有様…。しかもその前に両陛下は一年半ほど高輪の方にお住まいになり、秋篠宮家からは離れて暮らします。その間はどうするつもりなのか?そして高齢の陛下に万一のことがあったら帝王学の続きは一体誰が引き継ぐのか?
皇太子殿下には浜尾侍従がついていましたが、悠仁様にそういう侍従をつけない・侍従がつかない理由は何なのか?もしかしたら悠仁様に帝王学を授けたいと思う人が誰もいないのではないか?(秋篠宮家=ブラック宮家だから?)だから高齢の陛下が自ら老体に鞭打って…というのが現状ではないのか?
悠仁様の成人までの7年、果たして何ができるのか?11歳になってから慌てて帝王学を始めて間に合うと思っているのか?
それなら生まれた時から皇太子殿下のおそばにいらした敬宮愛子様を皇太子にした方が、よほど現実的なのではないか?
いくらでも疑問が湧いてきます。

政財界のオジサマ連中だって「秋篠宮がダメなのは分かってる、じゃあ悠仁様なら安心か?と聞かれるとそこは分からない」と感じるのが普通だと思うのですが。ここで「うむ、悠仁様がいるなら大丈夫だ!」と自信満々に言うオジサマがいたら、その人の手腕や能力にはかなりの不安を覚えます。いくら何でも「悠仁様なら大丈夫!」と即答できる馬鹿で愚かな“政財界の重鎮”などいないと思いたいです。
もっとも、彼らが今の自民支持者であり女性を軽んじ、女性天皇なんてダメに決まってる、出来はよくわからないがとりあえず男子の悠仁様がいるならそれでいいじゃないか、と安易に考えているなら、悠仁様の出来などどうでもいいわけですね。まあそれでもどっちみち、そんな人らが政財界を動かしているのなら日本はもうお先真っ暗としか言いようがないですが。
それとも、ろくに帝王学も受けていない悠仁様を(下手すれば未成年のうちに)さっさと皇位につけて、悪い大人たちが彼の立場を利用して傀儡にして好き勝手にやりたいので、敢えて悠仁様を早く皇位につけたいと企んでいる可能性も高そうです(特に母親の紀子妃にとっては自分の家に皇位が転がり込めさえすれば、夫の秋篠宮が辞退しようと悠仁様が後を継ぐなら大した痛手がない)。
いずれにしても日本はお先真っ暗(笑)。

「選択」が敬宮様のお名前を一切出さず悠仁様までは既定路線で決まっていると言いたげな記事を出してきたその狙いは何とも言えませんが、「秋篠宮様がダメなら悠仁様で大丈夫じゃん」と単純に感じる読者ばかりではないことを願いたいです。

ちなみに「選択」は過去にも秋篠宮様に苦言を呈し、平成は「お目付け役」をする宮内庁職員がいなくなったことを嘆く記事を出したことがあります。拙ブログでもご紹介させていただいたものですが、ご参考までに。

物議かもす秋篠宮の「告白」―いなくなったお目付役―(月刊誌『選択』より)
http://princeakishino.blog.fc2.com/blog-entry-61.html
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

生前退位」カテゴリの最新記事