「皇室問題INDEX」設立準備室

マスメディアによる皇室の偏向報道、ネットに流れる東宮家への誹謗中傷を検証しています。

■検証:なぜ許される?秋篠宮家の凄すぎる特権(2:半蔵門の使用について)

2014-09-15 01:26:10 | 日記
眞子さまは14日、イギリス留学(17日出発)を前に皇居を訪れて両陛下にあいさつをされたと報道されました。その際、単独で半蔵門を使用されたことが、ネットで話題になっています。ニュース動画は次の2つがヒットしますが、半蔵門を使用したことは、フジテレビ系(FNN)の画面で確認できます。テレビ朝日系(ANN)では、半蔵門という言葉を画面に使用していません。

・眞子さま、イギリス留学を前に天皇皇后両陛下にあいさつされる(09/14 18:29)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00276635.html
・眞子さま イギリス留学を前に両陛下にあいさつ (テレビ朝日系ANN 2014年9月14日 20時54分)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140914-00000034-ann-soci

▼眞子さまが単独で「半蔵門」を使用したことが確認できる動画の一画面(FNN)


半蔵門は、天皇陛下および内廷皇族(皇后、皇太子ご一家)のみ使用できる門とされています。例外として、悠仁さまは特別に許可されているということですが、今回なぜ、眞子さま単独での半蔵門使用が許されたのでしょうか?
秋篠宮家の半蔵門使用については別トピックで質問があり、複数の回答が寄せられました。その質問と回答の要約は次の通りです。

【質問:虹色トンボ様より】
わかる方がいたら教えてください。悠仁親王殿下が誕生日のご挨拶に参内する時、半蔵門を通って皇居に入られたことを問題視するブログ記事を読みました。皇族の方々が皇居にお入りになるときに通られる門には決まりがあるのでしょうか?

【回答その1:speranza様より】
『愛子さまと悠仁さま-本家のプリンセスと分家のプリンス-』大島真生/著(新潮社)より引用。
 皇居を出入りする際に通る「門」にも、皇太子家のプリンセスと宮家のプリンスには違いがある。半蔵門は主に両陛下と皇太子ご一家が使用しており、他の皇族方は、宮内庁職員や筆者ら記者も出入りする乾門を慣例的に使っているからだ。
 天皇陛下の二男で筆頭宮家当主の秋篠宮さまも半蔵門を使うが、「陛下から特別にお許しを得てのこと」(宮内庁関係者)とされており、土日に私用で皇居を訪れるときには、遠慮をして乾門を通っている。
 皇太子ご夫妻が皇居を訪れるとなれば、土日でも半蔵門が開けられる。だから、皇太子さまや雅子さまと一緒のことが多い愛子さまは曜日に関係なく、普段から半蔵門を通っており、お付きの人を連れて一人で半蔵門から入るケースもある。
 一方、悠仁さまは基本的に、平日でお父さまと一緒のときしか半蔵門を通らない。土日に皇居を訪問するときは、テレビで見ていても分かるように、いつも乾門から入っている。
(引用ここまで)
 しかし実際は、土日であろうとも、当主不在でも(悠仁さまの誕生日の挨拶に父親はいつもいない)半蔵門を使っています。

【回答その2:キーテジの使者様より】
『SAPIO』2013年6月号 オンライン版(http://snn.getnews.jp/archives/93121)より引用
 半蔵門使用は天皇、皇后、皇太子一家のみ 他の皇族は乾門へ:皇太子家と宮家では、皇居を出入りする際に通る「門」にも違いがある。天皇陛下および内廷皇族(皇后、皇太子ご一家)は「半蔵門」が用いられるが、他の皇族は「乾門」を使用する。秋篠宮さまも半蔵門を使うが、「陛下から特別にお許しを得てのこと」とされており、土日に私用で皇居を訪れる時には、遠慮して乾門を通っている。(引用ここまで)

【回答その3:射手座様より】
半蔵門を通ることができるのは、天皇と皇太子だけです。皇女の紀宮も第2皇子の秋篠宮も乾門を通ります。悠仁親王は赤ちゃんの頃、今上が、「いずれ使うのだから、半蔵門を使いなさい」。それで半蔵門を通ります。私は、それはおかしいと思います。悠仁親王が立太子して、それから使用すればいいのです。悠仁親王は、立太子するまでは傍系宮家の親王です。秋篠宮は乾門を使用します。当たり前です。半蔵門を通ったら「逆」になります。

【回答その4:通行人様より】
悠仁さまに皇位継承権があるので今上陛下が許可されてるのでしょうが、それを言えば常陸宮様を始め歴代の継承権保持者が、それを理由に半蔵門を使用したでしょうか。仮に許可があっても御遠慮すべきではと、そのブログ主さんは言ってるのだと思います。

 射手座様のコメントにある「半蔵門を通ったら『逆』になります」という個所に目が吸い寄せられます。筆頭宮家を内廷皇族扱いする現在の皇室は、その秩序は、いったいどうなっているのでしょうか。あなたのご意見をお寄せください。

<追記>
佳子さまも、単独で半蔵門を使用されていたことがわかりました。昨年の19歳の誕生日に挨拶に参内された時です。
・秋篠宮家の佳子さま19歳に 御所を訪問 < 2013年12月29日 11:22 >
http://www.news24.jp/articles/2013/12/29/07242988.html

▼佳子さま単独での「半蔵門」使用がわかる動画の一画面:不鮮明ですが、動画を再生すると確認できます


上掲のキーテジの使者様が紹介してくださった記事(半蔵門使用は天皇、皇后、皇太子一家のみ 他の皇族は乾門へ)が書かれたのは、2013年6月です。佳子さまの半蔵門単独使用がわかる画像はその半年後、2013年12月のものです。この半年間に、半蔵門がもつ意味が変貌したのでしょうか? とすれば、マスメディア(とくに「SAPIO」)は訂正記事を書かなければならないのでは?

それにしても、佳子さまより、眞子さまの単独使用のほうが先に行われているのではないかと推測されます。姉妹という序列を考えれば、眞子さま19歳、20歳の誕生日参内時に、半蔵門を単独使用した可能性が高いはずですよね。もし、それがわかるニュース記事や動画、画像をお持ちでしたら、教えてください。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■検証:なぜ許される? 秋篠... | トップ | ■検証:なぜ許される?秋篠宮... »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Dianthus)
2014-09-15 12:01:09
秋篠宮家の内廷皇族ごっこという点では、御用邸使用もそうですよね。
両陛下とごいっしょにというのは、常陸宮さまたちもそうでしたが、秋篠宮家だけでも使用してませんでしたっけ。
それ用に建物を新調したりして。
まあ、2011年の大震災以降、那須の御用邸には少しも寄りつかなくなりましたけど。

御用邸は半プライベート空間ですが、御所の半蔵門は公的な空間だと思います。
ここをみだりに宮家に使わせるのは、序列無視も甚だしいですね。
何とかして秋篠宮家を準内廷皇族みたいに印象づけたいのでしょう。
報道に関しては(特に悠仁さま)「宮家」を主張して、ものすごく制限していますけれども。

秋篠宮家の内親王を皇室に残して女性宮家を作るプランは民主党政権が潰れた時点で頓挫しました。
(2012年末)
それで、「三者会談」だの「皇室の未来は秋篠宮家に」だの「皇太子退位w」だののキャンペーンが2013年中繰り広げられ、ついに官房長官が記者会見で釘を刺すほどになりました。

悠仁さまだけでなく、その上の二人の姉内親王にもハレの日に半蔵門使用を認めようとしているのは
そのあたりのことが関連していそうですね。

でも、20歳の参内報告にいくら半蔵門を使用しても、学習院中退、AO入試でごり押し合格の宮さまではねえ。
どうしても冷ややかな目になってしまいそうです。
返信する
カオス (山桃)
2014-09-15 22:40:53
礼宮さんと川島紀子さんの喪中婚約で始まった平成。

今上をいただいてよりこのかた、すべてがあまりにも無秩序で底なしのどこまでも深く暗い混沌とした時代となってしまいました。

特権にあぐらをかき、やりたい放題の方々に信じられない思いです。

でも絶望することはない。

誰が裁かなくともいつの日か摂理がそれらを裁くでしょう。

公平無私で明るく温かく威厳ある懐かしい昭和の続きが待ち遠しい。

東宮ご一家のご繁栄をお祈り申し上げます。
返信する
いつまで続くのか? (キーテジの使者)
2014-09-16 13:18:09
秋篠宮家のやりたい放題はいつまで続くのでしょうか?

年を経るごとにエスカレートしています。

思えば高松宮喜久子妃殿下がいらっしゃった頃までは、ここまでひどくはなかったと思います。

喜久子妃殿下は言いたいことははっきり言う方でしたから今のような状態を許すことはなかったでしょう。

もう、何もかもめちゃくちゃです。

秩序と序列を皇室内に築けない両陛下の責任問題となりうると私は考えます。

梨本伊都子さんの「美智子が皇太子妃になったら皇室は終わりだ」は予言だったのかもしれません。
返信する
皇室4代の重みを理解されるからこその節度 (万葉人)
2014-10-02 13:18:19
典子様が結婚式を前に宮中三殿を拝礼されました。
久しぶりに、仁親王妃殿下信子様の御姿も拝見でき嬉しい限りです。

日本中の神様が出雲でお待ちです。
典子様のお幸せを心よりお祈り申し上げます。



NHKニュースより一部掲載

高円宮家の次女の典子さまが、今月5日の結婚式を前に、皇室の祖先などを祭る皇居の宮中三殿に拝礼されました。

典子さまは2日午前9時半すぎ、お住まいのある赤坂御用地を出発されました。
皇族の結婚に伴う重要な儀式として、車列には皇宮警察のサイドカーも加わり、典子さまは乾門から皇居に入られました。


祖母三笠宮百合子様が貞明皇后陛下から送られた小袿と長袴をお召しの典子様は、人生の門出を飾られるこの日も、宮家としての節度を守り乾門から皇居に入られました。

横紙破りが横行する一方で、このような品格と節度ある方々が皇室を離れられること残念でなりません。
返信する
秋篠宮家の「格差アピ」は正当なのか? (シロキジ)
2015-07-02 17:22:17
先週土曜の朝っぱらから朝日の秋篠宮家アゲアゲの記事を見てしまって(不本意ながら我が家は朝日新聞です、)休日の朝のテンション↓↓↓↓

月曜の朝には結婚25周年記念とやらで傑作な夫婦漫才みたいな対談文書まで出てきちゃって、ちょっと笑いましたよね。
突っ込みどころ満載でおうわさ版でも失笑、爆笑の渦でしたね。ここをごらんの皆様も楽しまれた方、多かったのではないでしょうか。

さて、全国紙にまで「東宮家との格差」アピールされたのではちょっと黙っておれません。

週刊誌にも時々「秋篠宮家は皇位継承者を2名も抱えてるのに、もらえるお金が東宮家と比較してこんなに少ない!」なんてあつかましい記事が出てイライラしておりました。
最近の女性誌では、秋篠宮家が6710万円なのに対し、内廷費三億2400万円を5人で頭割りして東宮家は一人頭で6480万円もらってる!なんてばかげた計算をして、お前ほんとに皇室評論家か!と喝を入れてやりたくなるおっさんもいたりしましたが。

ちょっとはっきりさせましょうかね。
ほとんど本の受け売りですが、(参考文献:天皇家の財布 森暢平/著)

まず内廷費。戦後過去五回ほど内訳が比率で発表されたそうです。
それを森氏が計算したところによると
三億2400万円のうち一億1016万円が人件費です。内廷皇族はその他宮家にはない祭祀がありますのでそのための人件費がその多くをしめます。
さらに2592万円が人件費以外の祭祀にかかるお金。
人件費、祭祀費をひいた金額が一億8792万円。
更に交際費も引きたいとこですがまあこらえて、
この残りを五人で平等に分けて…と言いたいところですが、実際は違うようです。

「戦前から八五年に亡くなるまで毎日新聞の宮内庁担当を務めた藤樫準二氏の
『天皇とともに50年』(77年)によると、当時、内廷費農地、昭和天皇夫妻関係
が75%、皇太子(現在の天皇陛下)夫妻とお子さま関係が25%だったという。」

天皇と言うのはやはり別格の存在だったのですね。
森氏は続けて現在も同じ予算配分ではないかと述べていますがどうでしょう…。
昭和と違って人数も三人だけの現在の東宮家、皇后陛下の豪快なドレスのご新調ぶり、遠慮の塊のような雅子さま…。
平成の東宮家の割合、もっと少ない可能性も無きにしも非ずですね。
でもまあ今も同じ配分であるとして計算すると、

天皇皇后両陛下 一億4094万円
東宮家       4698万円。

対して秋篠宮家の現在受けてる皇族費は6710万円。

東宮家のほうは人件費や光熱費などは引いた値段ですが、秋篠宮家よりものすごく多いどころか、ですよね。

同書によれば戦後は内廷費とちがって皇族費はその他宮家の生活全般を見るものではなく、あくまで補助的なものであって、内廷皇族以外の方には経済的に自立していただきたいと言う思惑があったようです。そのため宮家の方は土地の所有なども認められてきました。しかし世事に疎い宮様方の自立は難しく、困窮なさった方が多かったため、
徐々に皇族費は引き上げられました。引き上げ率の高さだけから見れば内廷費よりずっと高かったようです。

また、もうひとつの皇室の予算の宮廷費には「交際費」と言う項目があって
これも事実上その他皇族のための予算らしいのです。年間全宮家で五千数百万円程度。
皇族費に加え、一つの宮家に数百万更に補助されると言うことです。

そして宮家の会計は内廷費と違って宮内庁からもほとんどチェックを受けない。
税務当局が調査に入ることもまずなし。
公務はお車代などの実費弁償以外は建前上報酬などはないとはなっているそうですが、
謝礼などを別途もらっていてもなかなかチェックできないようです。
過去に名誉総裁の報酬を受け取っていた宮様が発覚した時も返却させられたそうですが、秋篠宮様は果たして良心的にやっておられるのでしょうか。

男子の継承者を抱えているのは三笠宮家や常陸宮家も同じです。
どちらも高齢でいらっしゃるので実際に継承なさる可能性は薄いかもしれませんが
これらの方々がそんな「困ったアピール」をなさったとは聞いたこともありません。
私なんて心情的にはご高齢の宮様方にこそもっと手厚く、と思いますが。

秋篠宮家はどうしても困ってると言うのなら、東宮家と比べてどうこう、では無く、
一体実際に何にどう使っていて具体的に何が必要で困っているのか、と言うことを
宮家の会計の記録をきちんと見せて正々堂々申し出るべきではないでしょうか。
皇族費は私費といっても税金なのですから。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事