goo blog サービス終了のお知らせ 

天の川キャンプ場 2022年積雪の中でオープン予約受付中

家族みんなで楽しめて、スエーデントーチで気軽に 冬のキャンプ遊び オープン中。

躾け教室開催

2007-07-08 23:25:16 | 犬のしつけ
ドッグラン☆アイファーで、
初めての試みの躾け教室を開催しました。
訓練士の先生は、
栗東ドッグスクール、ジャパンケンネルクラブ、
日本警察犬協会、シェパード犬協会公認訓練士の
高畑伊津香先生です。
午後3時より3時間(涼しい時間帯にしました。)
参加費 2000円

それぞれの自己紹介の後、愛犬が出来る事を披露して、
愛犬の事で困っている事を聞いていただきました。
それぞれの要望を組み入れながら、脚側行進、お座りの訓練をしました。

犬のペースでなく、人間のペースで歩く事を教わりました。
犬が離れていったら、ぐっと引き綱引いてショックを入れます。
そして、犬が言う事を聞いたら、歩きながらすぐに褒めます。

お座りの指示を出して、座ったら、褒めますが、
褒めている間に犬が立ち上がってしまったら、
もう1度やり直しです。
褒めてコマンドの解除をして始めて、立ち上がる事を許します。
お座りと言えど、服従させる事は難しいです。
先生曰く、叱る事と怒ることは違うのだそうですよ!
怒るのは感情で左右されるけれど、
躾けのために叱るのは、淡々と、
しなければならない事を教える事なのだそうです。

長くもつ事に不安があるため、リードを短く持っています。

もう少しリードをゆったり持って、引っ張らないように歩かせるのだそうです。
飼い主と飼い犬との信頼関係を深める事が大切なんですね。

それぞれの、飼い主と飼い犬は深い愛情で、生活を共にしています。
しかし、愛情が空回りして、飼い主が上に立たなければならないはずが、
いつの間にか、犬との立場が逆転していたりします。
正しい躾けの仕方を学んで、より一層、
飼い主と愛犬との関係が良好になる事を望んで止みません。



ジャーマン・シェパード 2007年7月7日(土)

2007-07-08 06:10:47 | ジャーマン・シェパード
3歳♀ジャーマン・シェパードのユウちゃんが遊びに来てくれました。

(* '-')ノ ハジメマシテ☆ の2ショット!
今日は初顔合わせです。
これから回数を重ねて、仲良しになりましょうね。

ボール遊びを楽しそうにするユウちゃんです。

作業日だったので、お友達は誰もいなくてつまらないEIFERでした。
誰かがボール遊びをすると、ボールの横取りをしようとするEIFERですが、
さすが大型犬のシェパード、そう簡単には横取りでいるはずもありません。
ゆうちゃん、また遊びに来てね。
ユウ&EIFERが仲良く一緒に走る姿を早く見てみたい!
大型犬が走る姿は美しいのです。