天の川キャンプ場 2022年積雪の中でオープン予約受付中

家族みんなで楽しめて、スエーデントーチで気軽に 冬のキャンプ遊び オープン中。

11月21日(日) 森田式犬の躾を頑張ってるワンちゃんのオフ会

2010-11-23 22:05:50 | 犬のしつけ
お知らせ
11月27日(土) お休みします。
           ハリーポッター見に行ってきます。

11月28日(日) 10時より フライボール練習  ハスキー・ハッシュちゃん

12月 4日(土)  お出かけしまので、お休みさせて頂きます。
           フグと蟹を食べて来ま~す。

12月 5日(日) 10時より フライボール練習

12月12日(日) フライボール・大阪のトーナメントに参加します。

12月19日(日) さくらっ子 プチXmas party 貸し切り

12月26日(日) ハッシュママさん 忘年会



2010年11月21日(日)
森田式犬の躾を頑張ってるワンちゃんのオフ会がありました。

































家庭犬訓練試験

2009-10-25 01:03:22 | 犬のしつけ
2009年10月24日(土)
ブローチ オブ ミカワエン JP (Fairy☆Silphin) は家庭犬訓練試験CD1、CD2を受けました。
結果はCD1 48.9(優)  CD2 97・8(優) でした。
審査短評には 『表現良く意欲的な良作業』とありました
ビビリっこシルフィンが、シッポフリフリ訓練士さんの横をしっかり脚側行進していました。
停座及び招呼、常歩行進中の停座はそれぞれ10点満点!
その他の課目で少しづつ動作に遅れがあるのが減点に繋がっていました。
でもビビリーシルフィンの頑張りはいっぱい誉めてあげたいと思いました。

       ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

Eiferはオフリーシュにした時、他の犬を襲う危険があるため、CD1だけを受けました。
Eiferは試験や競技会に出るのが目的ではなく、凶暴性を軽減したい!と言うアイ☆母の切なる思いで始めた訓練です。
試験の結果はまったく期待していませんし、迷惑をかけずにやり抜けば良いなあ~と祈る思いでした。
まあ、ねぇ。。。フライボールの大阪ノービス競技会の時、コースアウトして隣のレーンの仔を襲いに行った前科持ちなので、アイ☆母の心配とあきらめは想像付きますでしょ!
練習会は皆はフライボールの練習!Eiferは襲わない練習ですもん!

ブレイド オブ アイピーシー ファーム JP (Eifer)の結果は
CD1(50点満点中)48.3(優) でした!
まったく期待してませんでしたが、審査短評に書かれていたのは
『集中力あり、節度ある良作業』とありました。???
Eiferが???
節度ある良作業?
あの、暴れん坊大将軍の、ワンコと見れば襲いまくる、ヤクザな茶色霜降り怪獣が、、、
節度ある良作業???信じられないけれど。。。
証拠のビデオを見せてもらって、脚側行進が綺麗に出来ていて、普段のEiferとは叉違う一面を見た思いがしました。
紐付脚側行進9.8、これはマアわかりますが、
紐無し脚側行進9.8と言うのは、良いじゃあありませんか!
ワンコの臭いの立ち込める訓練所で行われた試験だったのに、暴走しなかったのは、本当に胸を撫で下ろす良い結果となりました。
(停座及び招呼)は、9.5   停座して招呼されるとゆっくり訓練士さんの方へ歩くEifer。
私が呼び戻しをする時は、これでもか!って位に走ってくるのに、、、
この落ち着いた歩き方は?Eiferなのか??
モット早く戻らないといけないのだけれど、
でもぶれずに、出来た事はとっても嬉しかったです。

Eifer & Fairy☆Silphin のCDの結果報告でした。


☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

我が家のワンコ達が訓練試験を受けに行っている間に25日(日)に静岡で開催されるフライボール競技会に参加するA・コッカーのカブ君、黒ラブ・ハチ君が練習に来ました。
集中してくると、綺麗なハードルと、早いターン!
良い仕上がりでした。
黒ラブ・ハチ君は、、、それはもう、11才とは思えない、熱いハートの持ち主で、フライボールへの思いが溢れていました。
静岡大会!頑張って来て下さい!

今回写真無し!です。

最近肩と腕の調子が絶不調です。
マッサージをしても、はり灸も今のところ効き目が出ていません。
もう後2年もすると還暦を迎えるのに、50肩ですかね???
激痛です。
痛いわあ~~~








アイファーの大好きなおやつ

2008-03-29 15:45:24 | 犬のしつけ
僕が大好きなおやつだよ!


中国製のドッグフードが問題になる昨今、安心して与えられるおやつを探してみました。
ペットシティのターキーブレスト、まぐろ巻きガム、牛皮チキンフランクとまと、400前後~900円前後
食いつきがよく、大好きです。

以下の3点は、ドラゴンハットで行われた競技会のときに出店していたブラックハウスさんで買いました。
これはなんだと思います?
ちょっとねぇ。。。
最初は触るのに抵抗が、かなりあったけれど、
U^ェ^U ワン!子達が大喜びで食べるので、平気になってしましました。
北海道産鳥のトサカです。
一枚30円、100枚買って来ましたが、もう半分は食べました。
カロリー殆どありません。

北海道産ブタミミ、10枚入り3000円です。
韓国産のブタミミが多いですが、初めて国産のブタミミを発見しました。
油で揚げていないので、ヘルシーなんですよ!

北米産馬アキレス、12本入り3,990円です。
モンゴル産の馬アキレスは短くて開いてあるので、あっという間に食べてしまいますが、
カナダ産の馬は大きいので、長いです。
そして開いてなくて、そのままの形をしているので、
噛み噛み、噛み噛み、かなり時間をかけて、完食します。


皆さんお勧めのおやつがあったら教えて下さ~~~い。




第2回躾教室開催 Ⅱ

2007-09-10 03:17:40 | 犬のしつけ
EMIさんはルナちゃんのリードをゆったり持っています。
無理をしてリードを引かないので、ルナちゃんの歩く姿勢が美しいです。

シュナのハク君、ケアーン・テリアのクマ君
遠い所から、参加ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
シュナのハク君は無駄吠えが軽減したそうです。

訓練士さんのコマンドは良く聞いても、
飼い主の言う事は聞いてくれない達は多いのではないでしょうか?
色々な悩み事を、丁寧に教えてくださった高畑先生には
感謝(゚0゚)(。_。)ペコッ 感謝の気持ちでいっぱいです。

訓練中に寝転ぶ兄妹
ハンドラーが甘いので、緊張感のカケラもありません。

訓練中にも関わらず、ルナちゃんとイチャイチャ!

訓練が終わって、皆で遊びました。
訓練士の高畑先生、躾教室参加の皆様、o(*^ー^*)oお疲れ様でした!
訓練士の高畑先生のご都合の付く時に、第3回躾教室を開催いたします。
その時は又お知らせいたしますので、是非参加して下さいね~。
躾教室参加のあと、こう言うところが良くなったなど、
ご意見お寄せいただければ、嬉しく思います。





昨日第2回躾教室開催しました。

2007-09-10 00:19:01 | 犬のしつけ
第2回躾教室を昨日開催しました。

訓練士の先生は、
栗東ドッグスクール、ジャパンケンネルクラブ、
日本警察犬協会、シェパード犬協会公認訓練士

高畑伊津香先生です。
懇切丁寧にご指導いただきました。

躾教室2回目受講のフラットコーテットレトリーバーのJ君の落ち着いた訓練風景です。

Fairy☆Silphinはリードをつけて歩くことを拒否します。
それに比べて、同じ6ヶ月のチワワのマロン君の堂々とした歩き方をご覧下さい!

先生の指導を受けた途端、Fairy☆Silphinが歩き始めました!
魔法のようでしょ!

待てのコマンドで、キチンと待てをするハスキーの
ルナちゃん、さくらちゃん、紫音ちゃんです。
2度目受講で、練習の成果が現れて、3頭とも優秀です。

車の中にキーを閉じ込めてしまったさくらパパ、ママ!
ブチさん、エルママに続き3件目です。
皆さん車のキーの確認はしっかりとね!

紫音ちゃんはお座り拒否です。
お座りが出来ないのではないんですよ。
ハスキーは誇り高き犬種です。
出来る事でも(≧△≦)イヤー な事は断固拒否ります。
根競べです。
紫音ママの言う事をちゃんと効いてお座りしました。

パートⅡに「続きます