Because I'm a surfer

サーファーだもの、しょうがない…。
「最高でしょう!」そんな波乗り人間特有の超ポジティブ思考コラム

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥

2009-11-13 20:49:22 | 日記






ありがとうございました。
答えは「マンドリン」でした。
コメントをいただいたNさん、どうもです!

Nさんのご指摘通り、確かにメジャーな楽器。
これなに?とブログで質問するほどのことはない。
恥ずかしい限り、穴があったら入りたい心境です。

ただし、ちょっと言い訳がましいですが、
マンドリンにはバンジョー型、ポルトガル型という
後ろがフラットなタイプがあるらしく
どうやらその辺りで困惑してしまったような…。
「琵琶」?と思った時点で脱線していたのですね。






中学に入った娘が吹奏楽部に入り
演奏している楽器がユーフォニアムだとか。

今まで聞いたこともない楽器です。

忘れられた400万円

2009-11-13 18:33:57 | 日記
奈良県の主婦がバザーに出した靴の箱に
400万円を入れたまま忘れて出したらしい。

ビールを買うのにジーンズやジャケットの
ポケットに入った100円玉を捜していた昨晩。
悲しいぐらい次元が違いますね。

400万円をどうやったら忘れられるのか…。
いや忘れられるぐらいだから貯まるのでしょう。

僕だったらまずレース用のパドルボード買って、
ウエットスーツを2着ほど新調してから、
ボートのエンジンを買い替えて…。

忘れられるわけも、貯まるわけもありません!




これ、いったい、なに?

2009-11-13 16:03:32 | 日記


ごみステーションでこんな楽器を拾った。
琵琶みたいけど、糸巻きは8コ付いている。
ボディの内側には「1968 Suzuki Violin Co., Ltd.」
とだけ書いてあるステッカーが貼ってある。

Suzuki Violinのアコースティック・ギターは
以前に中古で買ったことがある。
いわゆる高級ブランドではなかったかれど
良質のギターリーズナブルな価格で造っていたらしい。


ボディの裏側はこんな感じ…。



知っている人がいたら教えてください! 

SUPの可能性

2009-11-13 14:51:33 | 日記
自らが固定観念を捨てれば
いくらでも楽しみ方が身の回りにある
ということでしょう。

ちょっと寒そうですが…。





Battle of the Paddle

2009-11-13 14:10:53 | 日記

今朝、挑戦して失敗したレース用ボード。
この映像に似たボードが出ているけど
やっぱりもっと幅が広いかな…。
自分のボードの上に立って漕ぐなら
こんな風やウネリの時には絶対に無理でしょう!

どちらにしてもボトムのセンターに
キールを付けているボードは見当たりません。
テールに大きめのフィンを付けているようです。

もっと研究しよう!

それにしてもこの大会、参加者が257名だとか。
SUPは海外ですごい盛り上がってますね。





Loving You by Minnie Riperton

2009-11-13 12:33:59 | 日記
ミニー・リパートンのLOVIN YOUは
世の中で一番好きなぐらいの曲なんだけど
意図的にCDは持っていません。
だってCD持っていたら何回も聴いて
すぐに飽きてしまいそうだから…。

街を歩いていたら突然曲が流れてくる、
みたいな偶然が好きなのです。

でもどうしても聴きたいときはYouTubeがあります。
ミニーの悲しげな歌声もいいけど、
このアコースティック・ソロも新鮮です。






三連敗!

2009-11-13 11:03:55 | 日記

一昨日はオンショア・グシャグシャに、
昨日はオフショア・ブンブンでヤラレましたが、
今日は新たなボードに挑戦して大敗です。

実はこのボードに立ってパドルしようとしましたが、
まったくもってバランスが取れない。
寒い北風が吹く中、何度も海に落ちました。





このボードは本来は立ってパドルするのではなく、
腹這いになってパドルをするレーサーです。
長さは14フィートもあって幅も狭く
ちょっとパドルするだけで、ものすごいスピードが出ます。
でも立って漕ぐようにデザインされていないので
とにかくグラグラして安定しない。

これに立ってパドルできるようにするには
おそらくセンターに大きいキールフィンを付けるか
スタンスする部分をえぐって低くする必要があるかも?

どちらにしても新たな挑戦です!