
↑草刈り前の画像です、実際に見ると石ころだらけですよ


↑上の画像の鉢植えも雑草を刈り終えて、綺麗になった所に
植え替えてもらいました、赤丸をしてあります。
ボランティアのAさん有難うございます。

↑このように石ころだらけですから、チップソーを使えないので
私はマキタ製のナイロンコードカッタを使用していますが
これをそのまま使うと一日もちません、
まずカバーが擦り減り次に黒いヘッド部分が
擦り減りすっ飛んでしまい何度か探しましたよ


↑そこで思いつくのが鉄製のカバーですよね、これでは重くて
回転力が上がらずエンジンに無理がかかってしまうからボツ!
そこで思いついたのが鉄製のビスです、
小さいビスをヘッド部分に、大きいビスを本体部分に使用しました、
先に下穴を開けてビスに接着材を塗り(振動、衝撃で緩むから)
締め付けます。

↑ビスがこの様に擦り減るんですから、そのまま使用したら
多分 一日持たないと思います。
最初に使用した時に実際に1日で使用不能になってしまいました。(大汗)・・・・・・・・・

↑側面の凸部にもビス補強してあります。

↑このようにビスの頭がすり減ってしまいましたら交換です。
このままではつかめないのでビスの脇を少し削り取り

↑ネジザウルスでビスの残りのネジ部分を取り外しました。

↑同じ穴にに取り付けますから、緩まないように
ボンドたっぷりつけて締め付けます。

↑再補強完了です。
*最後まで読んでくれて、ありがとうございました。*