
マイナンバーカードの新規取得に対して、5,000円分のポイントは受け取ったが、健康保険証としての利用登録を行うと、7,500円分 、預貯金口座の情報(公金受取口座)※の登録を行うと7,500円分 の登録は我が家が丸裸にされるような気がして躊躇していた。
ところが、私の尊敬するB先生と話していて、気がコロリと変わった。
もらえるものならもらっておこう。
昨夜PayPayから登録開始したが、なかなか厄介だ。
カードを読み込もうとするとエラーが出る。💦(;^_^A
どこをカードに合わせたらいいのかすら分からずウロウロ・・・。
やっと申し込みが完了したと表示されたが、「特典の獲得は完了していません。」
えツ!申し込みが完了してもポイントは入らないの?
引き続き通帳の口座の登録を試みたが、マイナーポータブルのダウンロードやらで結構ややこしい。スマホの小さい画面は苦手。
明日市役所に聞きに行こう。途中諦めて、寝ることにした。
朝起きてPayPayを見たら、7,500ポイントだけ入っていた。
気を取り直して通帳の登録をまたやりかけてみたが、エラーが出る。
これは出来ない!やっぱり市役所に行こう!と朝も早くから市役所に行ってみたら、「ここでは取扱していません。《やまとやしき》でやっていますが、混雑していますから予約してから行かれた方がいいですよ。今日は火曜日だからお休みですけど」というわけで、ツイテない、スゴスゴ帰宅。
でも、登録を教えてくれる場所が市役所でなく、何で百貨店なの?
もうこうなったら家で出来るまで挑戦だ。ファイト!!
まずエラー(EL0231)の原因を特定すると、プライベートブラウズをオフに??でまた調べる。

何度もエラーが出てかなり時間がかかったし、やっと登録に成功したが、何だか疲れたなあ。
自分で何とか出来たという達成感はあったけど、スマホに不慣れなお年寄りには結構ハードルが高く、大変な設定だという気がした。
私は、PCでやりましたが、スグできましたね。
スマホは画面が小さい分、やはりやり辛いですよね。
でも。無事登録出来て良かったです。
因みに、私は既に使い切ってしまいました~www
私も当初口座情報だけどうしようかと思いましたがほぼ公的と企業年金専用口座なのですべて登録。
1万5千円いただき、ぼったくりのNHK支払い3回分に使用します。
(口座振替でなくコンビニ支払いなんです)
マイナポイントはスマホ苦手でPCで登録。
蛇足ながら
私はスマホのQRコードこれが超苦手です(-_-;)
マイナンバーカードの申し込み者数も全体の5割くらいで、マイナポイントの申込者数もまだまだ少ないようですね。
今回のマイナポイント登録はかなり迷いましたが、登録して何かスッキリしました。(笑)
さて、15,000point何に使おうかな。
チョット楽しみです。
来月あたり頑張ります(^o^;)
スマホの読み込みが今回イマイチでした。
カードの表側がなかなか読み込めなくて、(まさか裏側の間違いでは?)と、
カードの裏側のナンバーやQRコードをを読み込もうとしてみたり(笑)。エラー続きでした。
散々失敗したので、読み込みには自信を持てます。
「マイナポイント」第2弾は6月に本格スタート 2022年9月末までに申請したマイナンバーカードで参加可能だから、やるなら早めにポイントをもらえる期間に申請したほうがいいよ。