2005.8.4 ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)(霧ガ峰高原) キク科。花期:8~9月。
茎頂に大きな散房花序を出し、淡紅色または白色の小さな頭状花を多数密生する。
今迄は蕾ばかりでしたが、今回は花が咲いています。高さ: 80~100cm。名前違いで訂正。
2005.8.4 ツリガネニンジン1(霧ガ峰高原) キキョウ科。花期:8~10月。
名前の由来は、この釣鐘形の花と、根がチョウセンニンジンに似ていることから、このふたつの
特徴を合わせて名付けられたといいます。高さ: 60~90cm。(霧ガ峰ではこのように呼んでいる)
名前の訂正。昨夜ミンキーさんの指摘により名前を訂正いたしました。有り難う御座いました。お詫びして訂正します。
ヒヨドリバナはヤッパリ、ヨツバヒヨドリですね。頭の中では覚えている積りでも、途中から混乱して後で直そうと思いながらそのまま載せてしまいました。訂正いたしました。有り難う御座いました。
ヒヨドリバナ、説明読むまで、ヨツバヒヨドリと思っておりました。戸隠高原で見てきましたがさて、どちらでしょうか。
カメラがいいのかしら。いいえヤッパリ腕が最高ですよねぇ~目の保養ございます。
(白馬の花の本には、ハクサンシャジンの別名:ツリガネニンジンとあります)
もし音が出るとこの花の色のように、綺麗で神秘的な音が出るでしょうね。聞いてみたいですネ。
どんな音でしょう。幻の音、聞いてみたんあぁ・・・
そんなことを、話しかけたい花です。
特に、現在使用しているデジカメは色の3原色がわりとハッキリしている方です。
ピンクがかったのに撮れています。時期が2週間ほど遅かったので褪せちゃったのかな!と思います。