老いぼれ雑記

メインは素人の花の写真ですが、その他多数あり。
(山野草・旅行・風景・その他写真等)

タカネスミレ他

2005-06-29 | 白馬栂池・八方・五竜

白馬岳の花(2003.7.28~7.30)(2日目。白馬大雪渓を登る)



2003.7.30 タカネスミレ1 (白馬岳)スミレ科スミレ属。花期:7~8月。
高山の砂礫地などに生え、茎の高さは5~12cm3~4枚の葉をつける。
葉は腎形で先は丸く、長さ幅とも2~4.5cmで波状のあらい鋸歯がある。



2003.7.30 タカネミミナグサ( 高嶺耳菜草)(白馬岳)ナデシコ科。花期:6~8月。
高山の岩礫地や砂礫地に生え、高さ5~20cmになる。葉は長さ1.5~3cmで
幅4~6mm。花弁は2中裂する。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山の上は春タケナワ (ミンキー)
2005-06-29 22:47:54
雪、消えと同時に咲くショウジョバカマといっしょに花といっしょに様々な花が咲き乱れておりますね。タカネミミナクサ可憐です事、こんな小さな花にまで心を通わせる優しさに
返信する
ミンキーさんへ (tibimame )
2005-06-29 23:38:29
有り難う御座います。この白馬岳縦走ではデジカメの充電器を持参して(勿論予備の電池とメモリーも持参)写した花の数は五竜を入れて4日間で約400枚。

種類では120種類撮って来ました。失敗もありますが何とかお見せできると思います。まだ始めて見る花が出ると思います。
返信する
タカネミミナグサ (とんちゃん)
2005-06-30 08:27:09
沢山の写真、整理が大変でしょうね。

可憐で小さい花ほど心奪われますね。よく見つけられておかげで私も物知りになった気分です。
返信する
とんちゃんへ (tibimame )
2005-06-30 10:25:52
写真の整理は万全です。何年の何月に何処に行って撮ったと分かる様になっています。



このようにブログに載せるようになり、今迄忘れていた花の写真も出て来て、懐かしく思い出しながら整理しております。一人で見ているより、1枚でも皆さんに見て頂けたらと思っています。
返信する
小さい花に・・・ (risu)
2005-06-30 10:29:37
タカネスミレとタカネミミナグサ、慎ましやかに咲いていて、どこか奥ゆかしさを感じます。心惹かれますね。



いつも、丁寧な説明と綺麗な写真を有難うございます。大自然の営みの素晴らしさに感動です。ありがとうございました。



返信する
risuさんへ (tibimame )
2005-06-30 11:02:48
タカネスミレは岩陰にジッと身を沈め咲いておりました。タカネミミナグサは登山道で、鉢にでも植えたように纏まって咲いているのですが、この写真は少し可哀そうでした。



まだ、白馬岳の頂上に着かずウロウロしております。年だからノンビリ・ユックリ花を見ながら登ります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。