goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれ雑記

メインは素人の花の写真ですが、その他多数あり。
(山野草・旅行・風景・その他写真等)

下北・津軽半島と白神山地3-1

2007-10-24 | 旅行2
恐 山

日本三大霊山(恐山、高野山、比叡山)、日本三大霊場(恐山、白山、立山)、
日本三大霊地(恐山、立山、川原毛)の一つで、862年に慈覚大師 が開山したと言われています。
立ちこめる硫黄臭と荒涼とした風景はまさに異空間、地獄と極楽を垣間見れます。また、
恐山境内にある4つの薬湯は それぞれに効能があり、参詣者は自由に入浴できます。


<
2007.10.14-16  下北・津軽半島・白神山地(東北旅行)
<
<
<
<
<
<

2007.10.14  霊場恐山(慈覚大師円仁開基)(東北旅行)(6枚)filter:フェード(下から上へ)
霊場恐山(むつ市観光案内)リンクしましたのでご欄下さい。「イタコ」の声も聞く事が出来ます。

下北・津軽半島と白神山地3-2

2007-10-24 | 旅行2

<
2007.10.14-16  下北・津軽半島・白神山地(東北旅行)
<
<
<
<
<
<

2007.10.14  恐山境内。(午後4時頃の到着)(東北旅行)(6枚)filter:フェード(上から下へ)

下北・津軽半島と白神山地2-1

2007-10-23 | 旅行2

<
2007.10.14-16  下北・津軽半島・白神山地(東北旅行)
<
<
<
<
<
<

2007.10.14  下北駅からバスで大間岬へ。(東北旅行)(6枚)filter:互い違いに入れ替え

下北・津軽半島と白神山地1-1

2007-10-22 | 旅行2
大 間 崎 

本州最北端の岬です。前方には幅600Mのクキド瀬戸をはさんで弁天島が浮かび、
島の中央に美しい大間崎灯台が立っています。マグロの一本釣りで有名な漁港でもあります。


<
2007.10.14-16  下北・津軽半島・白神山地(東北旅行)
<
<
<
<
<
<

2007.10.14 新幹線「はやて」東京→八戸→「きらきらみちのく下北号」→下北駅。
観光バスで大間崎→恐山→むつにてホテル泊。(東北旅行)(6枚)filter:フェード(上から下へ)

下北・津軽半島と白神山地1-2

2007-10-22 | 旅行2

<
2007.10.14-16  下北・津軽半島・白神山地(東北旅行)
<<<<<<

2007.10.14  列車からの景色(東北旅行)(6枚)filter:左から右に伸縮。

釜臥山(かまふせやま)
標高879mで、下北半島の最高峰。天気の良い日は、尻屋岬・太平洋・恐山・
陸奥湾などが見渡せ、下北半島の東半分の形がはっきりとわかる。
マイカーの夜間規制は無くなり、マイカーで行くことができるようになった。