10月22日は伊方集会です 2006-09-16 13:13:29 | 運動の紹介 案内を転送でいただきましたので掲載しておきます。 « 四国に高レベル放射性廃棄物... | トップ | 原発の耐震指針が新しいもの... »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 初めて参加しました (美樹) 2006-10-23 15:10:58 八幡浜地区を一軒一軒歩き,中には「ご苦労様」とねぎらいの言葉までかけてくださる市民の方も。TVに向かって文句を言っていた私がみずから行動を起こして原発、プルサーマルのことでいままで無知であったことに反省。現場でもっと反対運動をおこしていかないといけません。目先の60億に目のくらんだ加戸知事は子供、孫その先々のことまで考えてるのでしょうか?ここ30年の間に必ず来るといわれている南海地震で事故がおこってからでは本当にすまされまさん。その責任が加戸知事にはとれるのでしょうか?「県民のおおかたは賛成しているであろう」と言った加戸知事。私は賛成など決してしておりません。もっとそう思っている県民は多いはずです。プルサーマル絶対反対の方は 自信をもって堂々と声をあげてください。 返信する 美樹さんはじめまして (伊方No Plu田丸) 2006-10-25 20:56:12 ありがとうございます、元気が少し出てきました。正直言って、どんな顔で地元の人のところに顔を出せるのか、行きづらくて集会はサボってしまっておりました。(私用にかこつけてではありますが…)スイマセン。いろんな思いの人が参加していただけることが一番だと思います。 返信する ブログ、立ち上げました。 (美樹(さんた)) 2006-10-31 23:21:53 伊方No Plu田丸さん はじめまして。私もこの問題については賛成してない県民の1人です。カトは私に怒りの本気モードに火をつけてくれました(笑)ので ブログを立ち上げましたのでご報告致します。ブログ名「What's going on」http://lovepeacedream.cocolog-nifty.com/sowhat/尚、原発さよなら四国ネットワークの署名運動も微力ながらお手伝いさせてくださいませ。 返信する さんたさん (伊方No Plu田丸) 2006-11-02 11:40:15 僕自身も四国ネットワークの運動へはお手伝いという程度の関わりとなっています、このブログ自身もさんたさんの新ブログと同様の個人の活動という位置づけですのでよろしく。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
「ご苦労様」とねぎらいの言葉までかけてくださる市民の方も。
TVに向かって文句を言っていた私が
みずから行動を起こして
原発、プルサーマルのことで
いままで無知であったことに反省。
現場でもっと反対運動をおこしていかないといけません。
目先の60億に目のくらんだ加戸知事は
子供、孫その先々のことまで考えてるのでしょうか?
ここ30年の間に必ず来るといわれている南海地震で
事故がおこってからでは本当にすまされまさん。
その責任が加戸知事にはとれるのでしょうか?
「県民のおおかたは賛成しているであろう」
と言った加戸知事。
私は賛成など決してしておりません。
もっとそう思っている県民は多いはずです。
プルサーマル絶対反対の方は 自信をもって
堂々と声をあげてください。
正直言って、どんな顔で地元の人のところに顔を出せるのか、行きづらくて集会はサボってしまっておりました。(私用にかこつけてではありますが…)スイマセン。
いろんな思いの人が参加していただけることが一番だと思います。
私もこの問題については賛成してない県民の1人です。
カトは私に怒りの本気モードに火をつけてくれました(笑)
ので ブログを立ち上げましたのでご報告致します。
ブログ名「What's going on」
http://lovepeacedream.cocolog-nifty.com/sowhat/
尚、原発さよなら四国ネットワークの署名運動も
微力ながらお手伝いさせてくださいませ。