goo blog サービス終了のお知らせ 

いい酒いい人いい肴

【引き続き行動には十分注意していますので、過去に訪問した店などもアップして飲食店を応援しています!】

リーズナブルなうなぎ屋で絶品ランチ

2020-09-05 11:00:00 | 特上グルメ
うな鐵(うなぎ)
池袋駅徒歩2分
総合評価3.6(味3.6 サービス3.3 雰囲気3.4 CP3.8 酒3.3)

都内に何店舗かあるリーズナブルな鰻の人気店。
チェーンなのか暖簾分けかは分からないが、どの店も美味しいし値段も鰻としてはリーズナブル。
池袋の店は今回で3度目。

この日はランチ
まずは
生ビールと鰻串を注文。
鰻串の種類が多いのも嬉しい!
生ビールを飲んでいると比較的直ぐに
鰻串が出てくる。

肝、ヒレ韮巻、兜焼き。
どれも美味というのがピッタリの美味しさでビールにも良く合う。
鰻屋で一杯やるなら、やっぱり
肝焼きは欠かせない。


そしてうな重はW竹。
鰻が器からはみ出ているような大きさで期待通りのボリューム感。
まずは鰻を食べながら冷酒を飲む。
冷酒は
唎酒セットを注文。

冷酒には鰻がピッタリで実に美味しい。
酒をある程度飲んだところで、鰻を食べながらご飯を食べる。
やっぱり鰻にはタレのしみたご飯がピッタリだ。

鰻串を食べて酒を飲んでうな重を食べる。
どれも美味しくて、これは大満足なランチ&
昼飲みになった。

人気の寿司屋でリーズナブルに絶品ランチ

2020-09-04 11:00:00 | 特上グルメ
鮨丸(寿司)
新宿駅徒歩2分
総合評価3.6(味3.6 サービス3.3 雰囲気3.5 CP3.7)

新宿駅の東口から三丁目方面に向かう。
ランチを食べようと歩いていてこの店を発見。
ネットで調べると高評価だけあって、店に入ると混み合っている。

清潔感ある店内にカウンター。
2階にテーブル席もあるようだが、カウンターの奥に案内される。
ランチは種類が結構ある。

握りも丼ものもある。
肝も入っている
いか丼がおススメのようだが、初めての店なのでたくさんの種類が乗っているちらしを注文した。

ビールを飲みたいが、混み合う店内で誰も注文していないから頼みにくい。
迷っていると
ランチちらしが出てきた。
この日は食事だけにしよう。

マグロ、イカ、サーモンに白身など品数も多い。
まずはマグロから。
新鮮なネタがウリなだけあって美味しい。

おぼろがかかっている酢飯をかっ込む。
旨い!
やっぱり
寿司は美味しい。

白身、サーモンを食べ進める。
どのネタも美味しい。
蓮根や蒲鉾などちらし寿司なだではの品も嬉しい。

そして
刻み沢庵
食感も良いし見事な箸休めになる。
全体のボリューム感も良く、全ネタ美味しかった。
これだけ美味しいネタで1000円は
リーズナブル

次回はビールも注文していか丼にしてみようかな。
いやその前に夜一杯やるのが良いかも知れない。

懐かしい雰囲気の居酒屋でリーズナブルに一杯

2020-09-03 11:00:00 | B級グルメ
春田屋(居酒屋)
大泉学園駅徒歩2分
総合評価3.3(味3.3 サービス3.1 雰囲気3.1 CP3.4 酒3.2)

大泉学園の北口を出て2分ほどの路地にあるこの店。
新宿や練馬で何度も飲んだことがある店だが、大泉の店は初めてだ。

カウンターの奥の方に座ってまずは生ビールを注文する。
冷えたビールが旨い!

この店は何と言っても煮込み豆腐が美味しい。
煮込みを注文する。

良く煮込んだ煮込みが味わい深くビールにピッタリだ。
煮込みをアテにビールを2杯ほど飲んだところで
フローズンレモンサワーに替える。

アテはハムキャベを追加。
キャベツの千切りにハム、そしてたっぷりのマヨネーズが乗っている。
シンプルだがつまみには最高だ。

フローズンレモンサワーは飲み終わると中の焼酎を追加できる。
ホッピーのようなスタイルだ。
これが冷えていて美味しい。

中を2回ほど追加して合計3杯。
肴も美味しい満足!

昭和の雰囲気漂う立ち食いそば屋

2020-09-02 11:00:00 | B級グルメ
君塚(立ち食いそば)
池袋駅徒歩4分
総合評価3.2(味3.2 サービス3.1 雰囲気3.0 CP3.3)

池袋西口を出て正面の通りを真っすぐ行く。
五差路辺りは昔と変わらない雰囲気を漂わすが、その一角にこの店がある。

昔から何度もみかけた店。
立ち食いそば好きだが、入ったことがない。
丁度ランチ時だし入ってみよう。

天ぷらをはじめ種類がかなりたくさんある。
迷ったが、
春菊天そばを注文した。
春菊天はない店も多いのでこれは嬉しい!

1時を過ぎると混雑時差サービスで
玉子が無料
生玉子を選択した。

春菊天に生玉子が乗ったそば。
そばは
昭和風の立ち食いそばではあるが、しゃっきりしていて美味しい。
汁は鰹だし。
そばにはやっぱり鰹だしだ。

春菊天は少し苦みがあって美味しい。
そば、汁、春菊天と順に食べる。
生玉子がアクセントになってこれも嬉しい。

横川サービスエリアで味噌ソフト

2020-09-01 11:00:00 | 食べ歩き
ドルチェ・エスタシオン(アイスクリーム)
横川サービスエリア上り
総合評価3.2(味3.4 CP3.1)

長野方面から東京方面に向かう最初の大きなサービスエリアが横川
横川は高速道路ができる前は山越えの難所で、そこに茶屋と言った風情の休憩所があり、峠の釜めしが売られていたことで有名だった。

このサービスエリアでも釜めしを売っているが、この日はランチ後なのでデザートでも食べようと、探しているとこの店を発見した。
味噌ソフトクリームがある。

味噌も長野名物の一つだし、珍しい味噌ソフトを是非食べてみよう。
バニラ味のソフトに味噌が練りこまれたものではなく、普通のソフトクリームに味噌ソースがかかったもの。

ソフトクリームの甘さと味噌のしょっぱさが相まって美味しい。
スイカに塩をかけたような?味わいで、甘さとしょっぱさのアンバランスが中々美味しい!