18:50に上野駅に到着し、19:00頃解散しました!
3日間大きな怪我も事故もなく、無事に合宿を終えることができました☆
今回、夏合宿のプランを考えて頂いた 三陸鉄道 二橋様をはじめ
三陸鉄道の皆様には大変お世話になりました!!
本当にありがとうございました♪
お家に帰るまでが合宿です
最後まで気を抜かないように!!
それでは、3日間お疲れ様でした☆
18:50に上野駅に到着し、19:00頃解散しました!
3日間大きな怪我も事故もなく、無事に合宿を終えることができました☆
今回、夏合宿のプランを考えて頂いた 三陸鉄道 二橋様をはじめ
三陸鉄道の皆様には大変お世話になりました!!
本当にありがとうございました♪
お家に帰るまでが合宿です
最後まで気を抜かないように!!
それでは、3日間お疲れ様でした☆
命をつなぐ未来館を後にして、たかむら水光園さんにて遅めの昼食タイムです♪
地域の伝統料理を食べました☆
とても美味しかったです♪
庭園も素晴らしかったです。
この後、新花巻駅に向かい新幹線で上野を目指します!
鵜住居駅付近にて
こちらから列車に向かって手を振ると列車の車内から
多くの方が手を振り返してくれました♪
三陸鉄道リアス線鵜住居駅前にある
命をつなぐ未来館を見学しました。
未来館には貴重な資料や瓦礫から発見された
日常品等が展示されています。
鵜住居駅近くには鵜住居復興スタジアムがあり、
今年の9月と10月にラグビーワールドカップが開催される予定です。
↑
写真奥がスタジアム(※鵜住居駅ホームから撮影)
ちなみに、このスタジアムがある場所は震災前
小学校と中学校がありました。
鵜住居川河口付近にあった釜石市立鵜住居小学校と釜石市立釜石東中学校は津波により校舎が全壊・浸水被害を受けました。
ですが、生徒も含め小・中学校にいた人達は全員助かった様です。釜石の人達はこの出来事を
[釜石のキセキ]と呼んでいる様です!!
現在の校舎は、少し高台にある場所に移動されました。
三陸鉄道宮古駅に隣接する車両基地見学と
三陸鉄道の運転士候補生の方との交流会を行いました♪
運転士候補生との交流会
車両基地見学
運転士候補生の方
本日は貴重なお時間を割いて頂き
ありがとうございました。
合格目指して頑張ってください☆
鉄道研究部一同 応援しております。
また、2年前に岩倉高校鉄道研究部から
卒業された山田騎士乗務員も運転士候補生として
活躍されており、宮古駅を出発する際に、
お見送りをして頂きました♪
ありがとうございました☆
今後のご活躍を応援しております。
この後は命をつなぐ未来館に向かいます♪