11月23日(水・祝) 勤労感謝の日
本日は、鉄男にとっては待ちに待った鉄道クイズ大会! 緊張しすぎて朝早く起きた人もいるかもしれませんが、調子の方はどうですか?
みなさん緊張しながらやってきた東京観光専門学校は、待ち時間には元々新幹線で使われていた座席に座らせていただいたり、シミュレータを体験させていただりと、鉄男にとっては興奮するものがいっぱいありました。 シミュレータもJR東日本で使われているものを触るということで、みなさん興奮していました。それ以上に鉄男が驚いていたのが、待合室の入口。ドアがE231系と同じようなものではありませんか! これにはみなさん驚いており、出場者3人 カメラで写真を撮っていました。

さすが鉄道研究部。 3人とも指差歓呼はしっかりしていますね(笑)

そしていよいよ本番。緊張が高まってきました。 岩倉高校は予選3組目として出場しますが、みなさん心の準備は大丈夫ですか?

左から順に・・・ 1年 H君・2年 I君・1年 K君
緊張の中?始まった予選3組目。最初は鉄道研究部のほとんどの人が答えられる問題とあって、余裕そうな表情をしていましたが大丈夫ですか? 油断していると抜かれますよ!

予選8問をやった結果、東京観光専門学校から出場しているチームと同点になり、サドンデス延長戦に。時間がないため1問のみとなりましたが、結果はどうなるのでしょうか?
なんと、岩倉高校と東京観光専門学校から出場しているチーム 共に正解。 ということで、本来であれば東京観光専門学校の代表者とジャンケンをすることになるはずでしたが、相手チームのご厚意により岩倉高等学校が決勝戦に進めることに。 東京観光専門学校の出場者のみなさん、私たち岩倉高等学校の生徒のためにわざわざありがとうございます。
予選は3組までしかなかったので、そのまま決勝戦になり最初の問題が出題されました。ヒントもあって、最初の問題はクリアしましたが、途中で苦戦する場面もありました。そしていよいよ最終問題。岩倉高校は優勝することができるのでしょうか?
問題は、学校で過去問をやった時にも出た内容 ということもあり、優勝しました。
なんと、岩倉高等学校の優勝は初めて とのこと。 I君・K君・H君 ここまでよくやったね。 本当にお疲れ様でした。

最後にクイズ大会に出場した方と、応援しに行ってくださった方の感想を紹介したいと思います。
●5回目の出場ということで、毎度毎度安定のオチになるんじゃないかと思っていましたが、想定外の結果になるとは思ってもみませんでした。(え?安定のオチ?察してください)
今回の優勝は参加したメンバーの力だけではなく、鉃研部の全員で勝ち取ったものであると確信しています。
次は2連勝を狙って頑張って(?)いきましょう!
2-K I君
●今回初めて参加しましたが初優勝できてよかったです。これも事前から過去問をやっていたおかげだと思いました。
1-L K君
●初参加で優勝という貴重な体験をさせていただき、一緒に参加したお二方と応援に来てくださった山田先輩には感謝の気持ちでいっぱいです。
僕はあまり知識もなく力になれませんでしたが、これから沢山の事を知って将来に役立てたいです。今回は本当にありがとうございました。
1-L H君
●今回は、2年生1人と1年生2人で出場したクイズ大会。 最初は他の団体と同点であったり、1点リードされていたりと負けてしまうのかな と不安になることがありましたが、出場者3人が協力したのと、前回の失敗をしっかりと生かすことができたおかげで今回の優勝につなげることができたのかな、と思いました。
2-L Y君
参加したI君・K君・H君、優勝おめでとう! そして、半日お疲れ様でした。

次は2連覇を目指して頑張りましょう!
本日は、鉄男にとっては待ちに待った鉄道クイズ大会! 緊張しすぎて朝早く起きた人もいるかもしれませんが、調子の方はどうですか?
みなさん緊張しながらやってきた東京観光専門学校は、待ち時間には元々新幹線で使われていた座席に座らせていただいたり、シミュレータを体験させていただりと、鉄男にとっては興奮するものがいっぱいありました。 シミュレータもJR東日本で使われているものを触るということで、みなさん興奮していました。それ以上に鉄男が驚いていたのが、待合室の入口。ドアがE231系と同じようなものではありませんか! これにはみなさん驚いており、出場者3人 カメラで写真を撮っていました。

さすが鉄道研究部。 3人とも指差歓呼はしっかりしていますね(笑)

そしていよいよ本番。緊張が高まってきました。 岩倉高校は予選3組目として出場しますが、みなさん心の準備は大丈夫ですか?

左から順に・・・ 1年 H君・2年 I君・1年 K君
緊張の中?始まった予選3組目。最初は鉄道研究部のほとんどの人が答えられる問題とあって、余裕そうな表情をしていましたが大丈夫ですか? 油断していると抜かれますよ!

予選8問をやった結果、東京観光専門学校から出場しているチームと同点になり、サドンデス延長戦に。時間がないため1問のみとなりましたが、結果はどうなるのでしょうか?
なんと、岩倉高校と東京観光専門学校から出場しているチーム 共に正解。 ということで、本来であれば東京観光専門学校の代表者とジャンケンをすることになるはずでしたが、相手チームのご厚意により岩倉高等学校が決勝戦に進めることに。 東京観光専門学校の出場者のみなさん、私たち岩倉高等学校の生徒のためにわざわざありがとうございます。
予選は3組までしかなかったので、そのまま決勝戦になり最初の問題が出題されました。ヒントもあって、最初の問題はクリアしましたが、途中で苦戦する場面もありました。そしていよいよ最終問題。岩倉高校は優勝することができるのでしょうか?
問題は、学校で過去問をやった時にも出た内容 ということもあり、優勝しました。
なんと、岩倉高等学校の優勝は初めて とのこと。 I君・K君・H君 ここまでよくやったね。 本当にお疲れ様でした。

最後にクイズ大会に出場した方と、応援しに行ってくださった方の感想を紹介したいと思います。
●5回目の出場ということで、毎度毎度安定のオチになるんじゃないかと思っていましたが、想定外の結果になるとは思ってもみませんでした。(え?安定のオチ?察してください)
今回の優勝は参加したメンバーの力だけではなく、鉃研部の全員で勝ち取ったものであると確信しています。
次は2連勝を狙って頑張って(?)いきましょう!
2-K I君
●今回初めて参加しましたが初優勝できてよかったです。これも事前から過去問をやっていたおかげだと思いました。
1-L K君
●初参加で優勝という貴重な体験をさせていただき、一緒に参加したお二方と応援に来てくださった山田先輩には感謝の気持ちでいっぱいです。
僕はあまり知識もなく力になれませんでしたが、これから沢山の事を知って将来に役立てたいです。今回は本当にありがとうございました。
1-L H君
●今回は、2年生1人と1年生2人で出場したクイズ大会。 最初は他の団体と同点であったり、1点リードされていたりと負けてしまうのかな と不安になることがありましたが、出場者3人が協力したのと、前回の失敗をしっかりと生かすことができたおかげで今回の優勝につなげることができたのかな、と思いました。
2-L Y君
参加したI君・K君・H君、優勝おめでとう! そして、半日お疲れ様でした。

次は2連覇を目指して頑張りましょう!