RAILWAYS CONNECT FRIENDS

鉄道が仲間をつなぐ!
岩倉高校鉄道研究部の鉄男たちの活動を紹介します。

これまでの反省

2015-10-24 08:14:07 | 今日の鉄男たち
皆様、お久しぶりです
新体制に切り替わって最初の週、今年度のグループ研究のそれぞれの班で、「これまでの反省」「これからグループ研究でやりたい事」をまとめ、全体で発表しました。
下記のものが、それぞれの班の「これまでの反省」「これからグループ研究でやりたい事」です。

注:①これまでの反省 ②これからグループ研究でやりたい事

撮り鉄班
①レポートの提出期限が守れていない、作業の取りかかりが遅い、計画性がない、伝達がうまく行き渡っていなかったところがあった
②勉強会、フォトコンテスト、撮影会

音鉄駅メロ班
①多くの人から楽しんで頂けた(良いところ)、班員のコミュニケーションがあまりとれていないところがあった
②レポートの内容の改善(より見やすい工夫をする)、東京メトロ東西線発車メロディーの増曲、駅の案内放送{ATOS(アトス)放送とも言う}の種類の増加、
 発車メロディーリストの修正

音鉄走行音班
①プラダン電車の作業の取りかかりが遅く、そのため、リアリティーの部分で欠けてしまった、呼び込みが少し暗かった
②走行音をただ集めるだけではなく、魅力などをより多くの一般の方、鉄道ファンの方に分かりやすく見ていただける工夫をする

旅行班
①レポートを提出期限に提出していない人がいた、プラダンの数などの突然の変更により、作業のスペースが遅れた
②旅行しながらも、その旅行に行った土地の文化なども研究したレポートをつくること


上記のような内容が、それぞれの班で出てきました。あっという間に今の2年生はすぐに3年生になり、部活をまとめる立場に、今の1年生は2年生になると、
新しく入ってきた新入生の先輩となります。
そのためにも、上記の反省をこれからの新体制での活動に活かして、新しい鉄道研究部の歴史を築き上げていきましょう!

担当:西野

3年生日記

2015-10-16 17:24:13 | 今日の鉄男たち
 みなさんこんにちは。さて、引退式からはや2週間が経ちました。入部した1年生の頃から約2年半いろいろな思い出がありました。


 今の3年生(以降:私たち)が入部して最初に行われたのが新入生歓迎会です。いまの2年生と同じで、鉄道博物館へ行きました。当初、あまり会話をしなかった私たちが仲良くなり始めたのも、この新入生歓迎会がきっかけでした。

↓修学旅行ではないんだけど…(笑)



 夏合宿では、地方鉄道交流会参加のためにいすみ鉄道へ行きました。場所が近かったため実地調査も出来て、知っているだけの活性化案ではなく、実際に見てきた活性化案へと移り変わっていきました。行きは部員全員でバスで向かいました。「鉄道研究部なのに、バスで行くの!?」という会話がたくさん出ていたのを思い出します。バスになった訳は活性化案の最終的なミーティングをするためでした。移動時間だけでも発表の準備や練習をすることができました。今年の地方鉄道交流会と同様、活性化案は舞台に立って発表しました。入部して間もなく、緊張しながらも発表し、無事発表し切ることができました。意見のキャッチボール、これが念願の地方鉄道交流会活性化案最高峰の賞、いすみ鉄道社長賞を頂けました!これも、先輩方が一丸となって一生懸命考え、一人ひとりが励まし、アドバイスし合ったりしたからこそ出来たことだと思います。

↓最終打ち合わせ

↓いすみ鉄道の車窓から

↓本番!



 合宿も終わりちょうどこの頃、文化祭が行われました。私たちが初めて、最後の男子校としての文化祭でした。思い出としては、ハードスケジュールに驚き!そして、鉄道に詳しい人にずっとお話をしていただいたり、お客様の多さに驚いたり、さらに、初めて自動改札機が作られ、当時はダンボール製で耐久性があまりなかったり、記念入場券が中で詰まったりとしましたが、頑張って動いていました。


↓夢のプラダン電車!?先輩方が考えてくれました!



 当時の3年生が引退し、私たちの代からもメインリーダーが5人、選出されました。副部長や今と違って書記や会計係もいました。


 そして3年生送別会、碓氷峠へ行きました。18切符で集合時間だけ決められ、グループごとにいろいろなところに回りながら横川駅まで行きました。が!回るところがなかったらしく颯爽と上野へ向かう人も少なくありませんでした…。短い時間の中での3年生送別会。3年生との最後の交流で鉄道の話で盛り上がったことを覚えています。見るものが多かったので飽きない場所で、3年生の方々からも好評でした。


↓峠の釜飯GET!

↓誰が早いかな?レールを走る自転車!?



 3年生送別会が終わったあとは、備品たちに新しい命を吹きかけました!
↓こんなにいっぱいあったんだ!


 一気に飛んで2年生の合宿では地方鉄道交流会で一畑電車へ。事前学習として一畑電車が舞台となったRailwaysの映画も見ました。活性化案は紙での発表になりました。本当は舞台発表の方が説得力があったと思っていました。1日目は米原で鉄道総研へ行き、さらに観光とリンクした和菓子の勉強もを楽しむことができ、1つの部屋に部員全員が寝ました。2日目からはいよいよ一畑電車へ。駅実習や車両基地体験、運転体験など地方鉄道交流会以外のイベントで大いに盛り上がることができました。サンライズに乗っている時に「また行ってみたい!」という声も少なくありませんでした。5泊6日と長い合宿でしたがとても短く感じ、とても楽しめた合宿でした。

↓みんなでLet's GO!

↓意見交換!

↓みんなでお休み!

↓駅実習

↓ずらりと並べられた活性化案の紙

↓貸切列車まで!?



 文化祭が前の年より早まり急ピッチで準備したのを覚えています。寂しかったのが…自動改札機がなかったことです。未完成という形で実演ではなく飾りとして扱われてしまったのを思い出します。それでもブースの部屋が増え、前の年よりたくさんのお客様に来ていただけたことがとても嬉しかったです。


 文化祭が終わり、3年生が引退しいよいよ私たちの代が最上級という形で始まりました。以前とは違い1,2年合わせて6人体制…。それでも少ない人数の中でイベントリーダーというものが加わりました。

 
 イベントリーダー初の仕事は3年生送別会。青梅鉄道公園へ行きました。場所を発表したときは計画が不十分であった為、批判の声が続きましたが、しかしメインリーダーを始め3送会リーダーとともに一生懸命、3年生を楽しめる会にしようと考えました。その結果、3年生との会食会や3年生の写真も交えたフォトコンテスト、そして3年生のみなさんにも考えていただいたクイズ大会もあって、見る物自体が少なくても内容が濃く、今までにない最高の3年生送別会をすることができ、部員全員だけでなく3年生の方々にも楽しんでいただけました。

↓最終打ち合わせ

↓見るものは少なかったけど…

↓子供が遊ぶようなものに乗ったり…

↓クイズ大会などで大いに楽しみました!


 そして車両基地見学会。東京都交通局馬込検車区にお邪魔させていただきました。車両基地に関する勉強会、そして実際に見学などさまざまなことができ、楽しむことができました。

↓見学中。案内してくださった方は、とても面白い方でした!


 そして3年生になり、また新しい後輩が入りました。新入生歓迎会では、富士急行にお邪魔させていただきました。模型部との合同で、かなりの人数でした。富士急行さんにもいろいろな計画を立ててもらいました。午前中は自由行動で午後から本格的な歓迎会が始まりました。お昼ご飯は、特別に用意していただいた富士登山電車の車内で、しかも種別幕の部分には、岩倉高校の校章が!これには驚きました!富士急行さん全面協力のもといろいろな体験のできた充実した1日を過ごすことができました。当日は、富士山があまり見えない曇り空でしたが、下吉田に着いてしばらくすると山頂部分が晴れ、富士山全体が目の前に!拍手が立ち上がりました!鉄道研究部の中で1番豪華な新入生歓迎会となったと思います!

↓富士急の車両が、岩倉高校号に!?

↓留置線の中にお邪魔させていただきました。

↓ブルートレイン

↓フォトコンではこんな写真が勢ぞろい!


 合宿では三陸鉄道へ!3年生が8人も参加しました。例年3年生は自由参加でほとんど合宿には参加しませんでしたが、賑やかな合宿で、1位にはなれませんでしたが、活性化案の発表もとても素晴らしかったと思います。


 つい先日行われた高校生活最後の文化祭。3年生がほとんど手をつけず1,2年生が頑張って作品を創りげました。これには驚き、思わず「すごい!」という声もあちらこちらから聞こえてきました。文化祭で鉄道研究部のブースに来ていただいたお客様からは「いつもと違うね」「クオリティが高いね!」とお褒めのお言葉がいただけてとても嬉しかったです!


 長くなってしまいましたが、以上が鉄道研究部としてのイベント事で、特に思い出深かった一部です。このブログの中にイベント事の記事がありますのでぜひ見てみてください!

 こうして私たちは引退したわけですが、長かったようで短かった2年半でした。人によって感じたものは違いますが、入部したのがつい昨日のことのように感じる人、長く感じた人、それぞれいます。でも、この部活に入って、自分に自信の持てた人もいます!これも1,2年生や先輩方をはじめ顧問の先生のアドバイス、ブログを見ていつも応援してくださっているみなさんや、文化祭に来ていただいたみなさんのおかげでもあります。本当にありがとうございました。時には笑いあったり、そして時には苦しみ合い、いろいろな出来事があって本当に楽しくて他の部活にはない面白さなどさまざまな雰囲気のある部活だったな、と改めて感じました!1,2年生の皆さん、頑張ってもっと良い鉄道研究部を作り上げて、部活を楽しんでください!ブログを見ていただいている皆さん、これからも成長し続ける鉄道研究部を楽しみにしていてください!それでは!

担当:吉川

ご来場ありがとうございました。

2015-10-05 13:35:33 | 今日の鉄男たち
岩倉祭が行われてからだいぶ日が経ちましたが、私たち部員からの皆様のお礼の意味などを込めて、今年の岩倉祭のことを載せさせていただきます。

今年の岩倉祭は「let's connect everything with you ~つなげよう すべての出会いを~」というテーマでした。
お客様により楽しんでいただくため、夏休み前から展示物に工夫を施し、仕上げてきました。
今年のメインであるパンタグラフについては特に力をいれていきました。
長い歴史を持ったパンタグラフは、歴代の多くのOBの方々の思いが強い備品であり、新しい形になっても、「パンタグラフをいかに輝かせるか?」ということを
ギリギリまで試行錯誤を練りました。

また、今年の三陸鉄道での地方鉄道交流会の展示品は、去年までとはまた違う被災地という場所に行くということだったため、現地での出会いを伝えていくところも重視しました。

しかし、一つ一つの展示物は見やすいようにできていても、大事なお客様をおもてなしする、楽しんでいただくところがまだ欠けていました。
去年よりもより良いものを、そのためにも去年にはなかった風船を付ける、ミニ電車をのせるなど、鉄道が好きな方、お子様など岩倉祭に来てくださった方、全ての方が楽しんでいただけるようなおもてなしを考えました。

そして、本番の日!
多くのお客様に、楽しみながら鉄道の魅力を感じていただけたと確信しています。

部員たちは今までの研究を自分たちも楽しみながら発信できたと思います。
去年とはまた違った鉄道研究部らしさを感じていただけたでしょうか?
岩倉に来てくださったお客様、私たちとの出会いを大切にしていただけたら嬉しいです!
お忙しい中、岩倉祭にお越しくださいましたお客様、OBの方、本当にありがとうございました!


部員一同

3年生引退式

2015-10-02 07:29:38 | 今日の鉄男たち
文化祭を無事終え、終業式の放課後3年生引退式が行われました!

まずは1、2年メインリーダーから一言の後、恒例の3年生一人一人にスピーチしていただきました。

就職活動で面接練習をしていることもあり、びっくりするぐらい話がうまく感心しました!



























なぜかやっぱり最後はお決まりの「トミヅカくん」



最後は記念品贈呈を行い恒例の花道で退場!









とても頼りになる先輩達でした。
そして鉄研以外の生徒達との交流を深めてくれた先輩達でした!
一人一人のスピーチも最後までやり遂げたからこそ伝わる説得力!
色んなことを我慢し、色んなことに目を向け、入学したときは自分の好きな分野だけで入部した部員を多かったと思いますが、
この部活に入って他人が好きな事も理解し、自分の好きな事を混ぜ合わせ、鉄道を楽しむ幅を広げてくれたのではないかと思います。
また多くイベントを自分達で考えて企画し準備し最後までやりきる事を実行した世代でもありました。

本当に最後までお疲れさまでした。

そしてありがとう!

後は自分達がやり残した事をしっかり後輩達に託してください!



今後の予定

10月3日(土) 1.2年生 文化祭反省とメインリーダ会議(今後の予定の確認)
10月5日(月) 3年生 3年間の反省と引き継ぎMTG(3年生活動終了)

新体制への移行期間となります。




2015 岩倉祭

2015-10-02 07:05:46 | 今日の鉄男たち
いよいよ本番です。
今年は昨年度の反省もふまえ、グループ研究などの作品は8月31日までに仕上げる!
絶対仕上げる!と誓っていましたが、トラブルや修正続きでやはり準備期間の慌ただしさはいつもと変わりませんでした。
そして、準備日1日目の顧問からの一喝!これも恒例のようになってきました笑。ですが、これも文化祭!これが文化祭!
毎年毎年レベルアップしていくのが文化祭!変わらないのも文化(祭)!皆の一生懸命を見てもらうのが文化祭です!
鉄道の魅力を多くの人に伝えて、つながっていくのが部員達のミッションです。

いろいろありましたが、また一つレベルアップした文化祭の様子をご覧ください。

まずは前日までの準備中の様子

いつもと一緒だけでは面白くない



地方鉄道物販ブース





おもてなし看板作成中



リハーサル中



歓迎を伝える入り口作成中



最後まで完成作品にこだわり続けた合宿レポート



そしていつも変わらないものから、新顔の登場!自動改札機(顧問の意地見せました 笑)!



お客様をお招きする気持ちを伝えなさい! 顧問の一喝の次の日の掲示板!(恐れ入りました!)





新しい形でのパンタグラフの披露!今年パンタグラフは命をつないだと思います。
解体VTRと部員達の作品で岩倉高校の鉄道研究部で
どれだけ先輩達が大切に保存されていたかが伝わります。



さりげない遊び心




ここからは文化祭当日の様子















なんと

スーパーベルズが応援にきてくれました!










記念撮影の時間!みんな充実の顔です!














「let's connect everything with you」

今回の文化祭全体のテーマはこんな素晴らしい光景も作ってくれました。

運動部の生徒や実行委員が撤収作業が遅れている鉄道研究部のお手伝いにきてくれました。







もう撤収と同時に来年の準備は始まっています。





遊んだ後は前よりも綺麗に!



2日間お疲れ様







過去4年間の反省が生かされてきたとても充実した内容の鉄研ブースだったと思います。
95%の一般の方へのアプローチ 5%の鉄道大好きの方へのアプローチ
まだまだ改善点はありますが、今回は一般の方へのアプローチがすごくうまくできていたと思います!
そして自分達の鉄ちゃん魂も見れて、とても明るい空間だったと思います!




来年度に引き継ぎたい反省として

①個々の作業をまとめて皆で議論し調整して一つの作品に仕上げる活動の徹底!

例:合宿レポートで個人個人の作品はできていたが、あわせてみると内容が丸々同じであったり、引用が主になってしまっていた。
  作品ごとのレイアウトがバラバラで統一感がなかったために、プロジェクターに投影し、皆の確認をとりながらレイアウトや内容の修正を行った。

②計画性

例:8月31日にプラダンに貼らなくてはならないのに、担当している部員が欠席(事前に渡しておくべき)・インクがない・道具がない・届いていない・
  今から買いにいきたいなど 当日作業の確認と準備が事前にできていなかった。

③こだわり

例:過去と同じもので満足してしまう(準備日1日目の一喝の内容)もっともっとアイディアを!おもてなしの方法を!楽しんでいただく仕掛けを!
  各種案内板や小さな遊び心 上記写真で出ているような工夫や気持ちが人には伝わります!そして何よりも接客のレベルアップ!

その他個々にはたくさんあるかと思いますが、まずは鉄男のこだわりを持ちつつ、人にその魅力を伝えていくにはどうしたらいいか?ということをいつも考えながら
来年に向けて取り組んでいきましょう!

本当にいい文化祭でした!