岩倉高校鉄道研究部のブログをご覧の皆様
9月に入っても厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
鉄道研究部では、新型新型コロナウイルス感染拡大防止のため、去年までのような活動ができていません。
しかしながら、鉄道業界ではコロナウイルスによって経営が苦しくなってしまっているのは事実です。
例年だと8月下旬には夏合宿(昨年度は三陸鉄道)で沿線撮影や車両基地見学をさせて頂いていますが、
今年は夏合宿は全ての部活・同好会で中止となりました。
ですが、鉄道ファンとして。岩倉高校として。
"経営が厳しい鉄道会社を少しでも支えたい!!"
そのような想いから、三密(密集・密室・密閉)を避け
手洗い、うがい、マスク着用、アルコール消毒など
感染防止対策を徹底した上で銚子電鉄様に、ご協力頂き
貸切列車の運行や車両基地見学をさせて頂きました。
DJ社長による沿線案内もあり、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました!
≪ご案内・ご紹介≫
銚子電鉄ではYouTubeを開設されています。とても見ていて面白いです★
【〈You Tube〉Official銚電 ism】
https://www.youtube.com/channel/UC1KLrK4CUBDw5QkeDoMcLlQ
先日、映画も公開されました!
【映画『電車を止めるな!〜のろいの6.4km〜』】
銚子電鉄オンラインショップもあります!
【銚子電鉄オンラインショップ】
新型コロナウイルスの影響で外出を控えている方も是非
オンラインショップを利用して銚子電鉄を助けてください!!
【銚子電鉄公式HP】
https://www.choshi-dentetsu.jp/
岩倉祭については詳細が決定次第、当ブログや本校HPなどで掲載予定です。
============================================
新型コロナウイルスの流行により昨年度の(2月に実施した)三年生送別会以降の活動ができていませんでした。
5月下旬に緊急事態宣言が解除されたことにより6月から学校が再開しましたが、分散登校となり、例年だと4月下旬に実施していた『部活説明会』も出来ずにいました。
ですが、6月10日・13日にオンラインでの部活説明会を実施することができました。
6月中は仮入部期間となり、7月からは本入部となる予定です。
部活動については感染防止対策(3つの密を避ける)を徹底した上で時間を短縮して活動をしても良いという事になっていますが、鉄道研究部は大人数のため、部活再開に戸惑っています。
少しずつ元の活動に戻し、9月に行われる予定の岩倉祭に向けての準備を進めていきたいと考えています。
最後になりますが、今年度も岩倉高校 鉄道研究ブログをよろしくお願いします。
1月15日(水)
前回中止したフォトコン(部内鉄道フォトコンテスト)をやりました。
2020年になったこともありテーマは新年でした。
富士山と江ノ電や京成新型AE型の成田山開運号などの新年になったことを感じさせる写真がたくさんあり、とても見応えを感じました
新年、明けましておめでとうございます。
2020年も岩倉高校鉄道研究部ブログをよろしくお願いします。
新年最初の活動は、撮り鉄講座を行いました。
isoやシャッタースピードなど細かい設定まで先輩から後輩まで伝えることで鉄道研究部員どうしでの撮影技能の向上につながる架け橋となりました。