バンマスの独り言 (igakun-bass)

趣味と実践の音楽以外に日々感じる喜びや怒り、感動を記録するためのブログです。コメント大歓迎です!

なるほど! タモリ式

2010年11月25日 | 日常
巷では「タモリ式入浴法」が話題になっているらしいですね。

なんでも(タレントの)タモリ氏の肌つやがいいのをうらやんだ共演者がその秘密を本人に聞いたところ、その答えが入浴法だったというのです。

タモリ式はいたって簡単。
ポイントは「湯船に十分以上つかる」「身体をせっけんやボディーソープで洗わない」の2点だけだそうです。
それだけでは、身体の汚れや体臭が気になりそうなものですが、タモリ氏は「お湯につかるだけで、80%の汚れは落ちる」と答えたそうです。



僕がこれを知ってすぐ思い出したのが藤田紘一郎さん(東京医科歯科大学名誉教授)の著書の中での話でした。
この先生の専門は寄生虫学と熱帯病学なのですが著書「笑うカイチュウ」「空飛ぶ寄生虫」「癒す水、蝕(むしば)む水」等々の著作はほぼすべて目を通したほどの僕は熱狂的信者の一人として寄生虫とヒトとのよりよい共生をPRするその姿勢に共感しているのですがこの先生がこう言うのです。

「皮膚の表面には十種類程度の常在菌がいて、酸性の膜を作って、いわばそれは皮膚を守るバリアーなのだが、せっけんで洗うことで常在菌の9割が取れてしまう。若い人でも、常在菌が元に戻るまで十二時間かかる。ゴシゴシ洗うのは皮膚にとってはとても危険だ」

さらには殺菌効果のある薬を使ってのうがいも問題視していて、
「塩水やお茶でのうがいは問題ないが、薬は喉を守っている菌を殺し、風邪をひきやすくなってしまう」


「清潔はビョーキだ」の著書もあるこの藤田医師はコンビニに殺菌、抗菌グッズが並び、小中学生までが体臭を気にする日本の現状を奇異に感じているそうで、タモリ式に対しても「彼は経験的にそうしているだけかもしれないが、医学的な根拠はある」とも言っています。

またある医師はタモリ式を絶賛して「もともと、日本人には全身をゴシゴシ洗う習慣はなかった。それが高度経済成長期を経て、過剰に洗うようになった。アトピー性皮膚炎の患者が急増した時期と一致する」


入浴時に油脂を洗い流し、保湿クリームを塗る一般的なスキンケアがありますが、そもそも油脂を残せば保湿クリームも不要なのではないでしょうか。
洗い過ぎは皮膚の細胞を破壊することにつながり、それが肌荒れなどのトラブルを引き起こすと言われます。

僕も以前このブログで冬場に指先がひび割れて辛い、と書きましたがこれも過剰に手指の油分を取ってしまうような洗剤の使用が原因と思い当たりました。


皮膚の常在菌は、長い時間をかけて育てられた、皮膚を守るための共生システム。それを壊していいはずがない、というのが両先生の見解です。


僕は小さい頃よく風邪などをひき、加えて扁桃腺をよく腫らして高熱を出したものでしたが、その頃のかかりつけの医師もよく言っていました。薬を使うのはたやすいことだけど、時として大切な自分の治そうとする見えない力までやっつけてしまうから、気をつけなさいと。

藤田医師は寄生虫(昔の人の体内にはけっこう住んでいたらしいですね)を全部身体から追い出してから(虫下しの使用で)いろいろな病気が増えたり不健康な人が増えた、と言います。
共生という概念はとても重要な健康法を示唆しているように僕は思えてなりません。

こういう僕もかなり以前から風呂で身体を洗う時、スポンジなどを含め一切硬いものは使っていません。さすがにソープは使いますが手のひらに付けてさっと終わらせています。

現代人は異常なほど清潔には気を使いますが、そういう「排除の論理」はいろいろな場面で危険な考えでもあるのです。



藤田先生は「日本には、広告などを通じて、過剰な清潔志向ができあがっている。それが問題の根源。
タモリ氏を見る度に「洗わない入浴法」をイメージできるようになれば、日本の常識も変わるのでは」と期待感を示しています。

風呂に入ってゆっくりと肌を休ませましょうよ。
共生する常在菌(善玉!)をいたわりつつ・・・。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
会社のパソコンから・・ (くまじー)
2010-11-26 07:30:59
タモリ式、私も10年位前から実行しています。

なるべくボディソープは使わず、湿温タオルで背中の垢こすりしてます。 

最近は加齢臭対策で耳の後ろはソープでこすっていますけど(笑)

自宅のパソコンあきらめました。 通販でプロバイダー乗り買えの新品を探します。
返信する
元気にしてますか? (バンマス@発行人)
2010-11-28 08:54:10
>くまじー さま

たまたま「タモリ式」と書きましたが、タモリのことを知らずに長年このようなことを実行している人が意外と多くいることを知りました。

くまさんもきっとそうでしょう。
効果のほどはいかがでしょうかね?

パソコン、だめだったですか。
意外と気分屋で、ビミョーなコンディションが影響する機械がパソコンです。
複雑な動画編集などをせず、ネットやメール中心の通信手段としての使用がメインなら、むやみに高額な機械を買う必要もないでしょうね。

東京も晩秋から初冬へと進んできました。
そちらはもう雪に覆われてしまったのでしょうか?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。