
楽しみにしていたジャパンカップ!
天皇賞の指定席ははずれ、ジャパンカップはでこが「キャンセル待ち」に。
昨年はでこがあたったんだけどな~。
(去年の記事)
指定席は11時までに引き換えないと、キャンセル待ちに回されてしまいます。
キャンセル待ちの人は番号順に並んで待つのですが、
どうも300番までしかないうちの我々は260番台。
「こりゃだめだな・・・」と思いつつも並びました。
おそらく30分以上並び、なんと席があった!!!いえーーーい!
指定席じゃないとあまりに混んでいてつらい。
今年は第30回記念開催なので入場券もレトロになってます。

シンボリルドルフがやってきていて、大行列になっていました。

お昼休み頃はこれくらいの人ごみ。

で、10Rのジャパンカップのパドック。
9Rのパドックからまったく人が動かなくて混んでました。

ぼこはパドックを見るのが好きです。
パドックで最近当たった馬は
ビッグウィーク、ローズキングダム
エーシンフォワード
アパパネ、アニメイトバイオ、アプリコットフィズ
とか。
今日、ブエナビスタ(この馬はいつも同じだから)以外よかったのは
2番ヴィクトワールピサ

6番ローズキングダム
8番ジャガーメイル

の3頭!!!!!!!!!
これ以外に、消せなかったナカヤマフェスタ(パドックはダメダメだったけど)とエイシンフラッシュを
ブエナビスタに組み合わせて三連複を買いました。
てか、てか、パドックを見すぎて、考える時間がなかったので、あわてて塗りつぶした。
適当に塗って11点買ってました。
(全部100円です・・・・お遊びなので。)
さて、レース。

こんどこそ、こんどこそ、ファンファーレにあわせて手拍子しました。
スタート!シンゲンが逃げた。パドックはチャカチャカしてました。

残り400m?くらいまでシンゲンが先頭。
後ろからブエナビスタがやってくる。
ずーーーっとブエナビスタばっかり追いかけてたぼこ。

やっぱり強い。ほんとに強い。
「圧勝~!!!!!!!きもちいーー!!!」と思ったのだけれど
去年ほどに場内が盛り上がらない。
なんで????ウオッカのほうが人気者だから?????
と、思ったら審議のランプが。
ローズキングダムの進路が狭くなったらしい。
そして、2着と3着はローズキングダムとヴィクトワールピサの写真判定。
おおっと!「これは買ってる。じゃんじゃかじゃーーーん!!!!」とでこに発表。

三連複なので安心して待っていられるぼこ。

そうこうしてるうちに2着ローズキングダム、3着ヴィクトワールピサと発表になったものの
審議が全然終わらない~~~~~~~~~。
去年はウオッカとオウケンブルースリが写真判定の2cm差で、ドキドキワクワクして全員で待っていたけれど
そのときとは全然違う雰囲気。
あのときは場内一体となって、よい雰囲気だったけれどなあ。
審議になんと20分。
結果

ブエナビスタが降着で2着!!!!!
ということで??????でこの馬単がなぜか当たった。

でこぼこの収支的にはうれしいけれど、ブエナビスタが大好きなので
とっても後味が悪かったなぁ~~~~~~~。
一生懸命走ってる馬はかわいそうだなあ。
20分間優勝馬の写真撮影のために待ってらしたブエナビスタの馬主さんたちも去っていきました。あぁ。。。
ブエナビスタってほんとに運がない。
去年のエリザベス女王杯もだし(そもそも、エリザベス女王杯じゃなくてジャパンカップに出るべきだった!)
秋華賞もかわいそうだったな~~~~~~~。
でも秋華賞はおかげで三連単当たったなーーーーーー。
ダイワスカーレットよりもウオッカよりも強いことを証明できたかもしれないのになぁ。
あーーーーーーーーーーーーーーーあ。かわいそう。
最近、2着1着2着1着2着1着ってきてるから、今回は2着とは言われてたけど、あーあ。グスン。
お馬さんは自分が勝ったと思っているだろうから、有馬記念も同じように強いところを見せてくれるはず!!!
まぁとにかく、馬が頑張ってる姿を見ると、自分も頑張ろうと思えます。
お馬さんたち(特に牝馬)ほんとにありがとう!
天皇賞の指定席ははずれ、ジャパンカップはでこが「キャンセル待ち」に。
昨年はでこがあたったんだけどな~。
(去年の記事)
指定席は11時までに引き換えないと、キャンセル待ちに回されてしまいます。
キャンセル待ちの人は番号順に並んで待つのですが、
どうも300番までしかないうちの我々は260番台。
「こりゃだめだな・・・」と思いつつも並びました。
おそらく30分以上並び、なんと席があった!!!いえーーーい!
指定席じゃないとあまりに混んでいてつらい。
今年は第30回記念開催なので入場券もレトロになってます。

シンボリルドルフがやってきていて、大行列になっていました。

お昼休み頃はこれくらいの人ごみ。

で、10Rのジャパンカップのパドック。
9Rのパドックからまったく人が動かなくて混んでました。

ぼこはパドックを見るのが好きです。
パドックで最近当たった馬は
ビッグウィーク、ローズキングダム
エーシンフォワード
アパパネ、アニメイトバイオ、アプリコットフィズ
とか。
今日、ブエナビスタ(この馬はいつも同じだから)以外よかったのは
2番ヴィクトワールピサ

6番ローズキングダム
8番ジャガーメイル

の3頭!!!!!!!!!
これ以外に、消せなかったナカヤマフェスタ(パドックはダメダメだったけど)とエイシンフラッシュを
ブエナビスタに組み合わせて三連複を買いました。
てか、てか、パドックを見すぎて、考える時間がなかったので、あわてて塗りつぶした。
適当に塗って11点買ってました。
(全部100円です・・・・お遊びなので。)
さて、レース。

こんどこそ、こんどこそ、ファンファーレにあわせて手拍子しました。
スタート!シンゲンが逃げた。パドックはチャカチャカしてました。

残り400m?くらいまでシンゲンが先頭。
後ろからブエナビスタがやってくる。
ずーーーっとブエナビスタばっかり追いかけてたぼこ。

やっぱり強い。ほんとに強い。
「圧勝~!!!!!!!きもちいーー!!!」と思ったのだけれど
去年ほどに場内が盛り上がらない。
なんで????ウオッカのほうが人気者だから?????
と、思ったら審議のランプが。
ローズキングダムの進路が狭くなったらしい。
そして、2着と3着はローズキングダムとヴィクトワールピサの写真判定。
おおっと!「これは買ってる。じゃんじゃかじゃーーーん!!!!」とでこに発表。

三連複なので安心して待っていられるぼこ。

そうこうしてるうちに2着ローズキングダム、3着ヴィクトワールピサと発表になったものの
審議が全然終わらない~~~~~~~~~。
去年はウオッカとオウケンブルースリが写真判定の2cm差で、ドキドキワクワクして全員で待っていたけれど
そのときとは全然違う雰囲気。
あのときは場内一体となって、よい雰囲気だったけれどなあ。
審議になんと20分。
結果

ブエナビスタが降着で2着!!!!!
ということで??????でこの馬単がなぜか当たった。

でこぼこの収支的にはうれしいけれど、ブエナビスタが大好きなので
とっても後味が悪かったなぁ~~~~~~~。
一生懸命走ってる馬はかわいそうだなあ。
20分間優勝馬の写真撮影のために待ってらしたブエナビスタの馬主さんたちも去っていきました。あぁ。。。
ブエナビスタってほんとに運がない。
去年のエリザベス女王杯もだし(そもそも、エリザベス女王杯じゃなくてジャパンカップに出るべきだった!)
秋華賞もかわいそうだったな~~~~~~~。
でも秋華賞はおかげで三連単当たったなーーーーーー。
ダイワスカーレットよりもウオッカよりも強いことを証明できたかもしれないのになぁ。
あーーーーーーーーーーーーーーーあ。かわいそう。
最近、2着1着2着1着2着1着ってきてるから、今回は2着とは言われてたけど、あーあ。グスン。
お馬さんは自分が勝ったと思っているだろうから、有馬記念も同じように強いところを見せてくれるはず!!!
まぁとにかく、馬が頑張ってる姿を見ると、自分も頑張ろうと思えます。
お馬さんたち(特に牝馬)ほんとにありがとう!