goo blog サービス終了のお知らせ 

「でこ」と「ぼこ」と「いぬ」のたびとしょくのしゃしんにっき

自分達が調べて行ったお店や旅行の詳細を皆様の参考になればと思って始めたのがこの日記です。お役に立てれば幸いです。

これ便利!時短クッキング♪ガラスレンジ鍋

2010-01-24 00:59:11 | 食日記・お料理
電子レンジを極力使わないでやっていたのですが
どうにも時間がもったいなくなって「パイレックスのボウルがほしい~」
といっていたものの、なんかやっぱり高い気がして躊躇してました。
母は全部割ったって言ってたし
実際わたしも引き出しを強く閉めたら挟まっちゃって簡単に割っちゃったことあり


冬の間は毎日温野菜サラダを夕食にだすのですが
小さな土鍋で毎日コトコトやってたら、結構時間かかるし、簡単にこげちゃう
でも、冷たいサラダは食べられないし、だから懲りずにコトコトやっていた。
すると!

こんなものを発見!
ユニックスのガラスレンジ調理深型なべ



これって一石二鳥じゃない~!?!?と、思って買ってもらいました

実際使ってみると、
取っ手もついてるから、電子レンジから出すときもそのままOKだし、
ザル(?)もついてるから、野菜を水につけておいて、その後水切りも簡単。
豆腐の水切りもそのザルでできるし、洗い物が減った!

メイン(肉じゃがとかカレーとか)のお野菜をまずチン。
そしてメインを作りながら、副菜のお野菜をチン。

900ワットで1分半~2分。

その後、これはホタテと炒めただけなのだけど、いつもの1/3の時間であっという間!

ほうれん草の白和えなんかもこのザルの上に重石をして水切ってます。
そしてほうれん草をチン。


そしてそして肝心の温野菜。
野菜の種類と大きさにもよるけれど、大体900ワットで3分で出来上がり~。
チンが終わったあと、トマトをいれてふたをしておくと、トマトもほどよい温かさになるのでオススメです


我々はドレッシングもなにも味付けせず、そのままの野菜の味を楽しんでます。
根菜類は身体を温めてくれるのでいっぱい食べたいですね
もちろん、鍋ごと出せるかわいいデザインだし、これまた洗い物の手間も、盛り付けの手間も減ります。

ご飯の準備の時間、後片付けの時間を減らして
その分ほかのことに使えたらよいことですよね

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。