
本当は最終日3日目に行く予定だった寂光の滝と若子神社ですが、那須を14時に出られたので、2日目に向かうことにしました。
那須から若子神社までは1時間くらいでした。ナビによって清滝まで行かされましたが、日光で下りてもよかったんじゃないかなーと思います。
到着は15時過ぎ。お参りするにはギリな時間です。
細い道を上がっていきます。対向車は稀にいる感じ。
太陽も低くなってきて、安心して車の中で犬を待たせられるくらいになっていました。よかった~。ラッキー。
駐車場でもものすごく水の音が響いています。
川の音、滝の音が大好きなでこぼこです。


出雲の韓竈神社を軽くした感じです(*^_^*)

こちらの裏に拝殿があります。

そしてこの向かって右手からのぼっていくと、寂光の滝の上にあがれるのです。
のぼること5分ちょっとかな。
三峯神社の奥宮へのルートの歩道がなくなった感じです笑
なんとなーく歩道があるような無いような??みたいなところをひたすら上がっていき、もういけないかなーってところで左側に滝があるので滝にいきました。
七段になっている滝の上となります。


ここでビックリ仰天なことが。。。
大きな動物の骨がおちてました・・・。蹄もあったし、あばら骨もあったので間違いない。鹿だと思います。
ということは、鹿を食べる動物もいるってことで。
なので次はベルをもっていこうと思いました。
登山客の方もいらしていて、そういう方はもっと水の中に入っていったりされてました~。
ぼこも登山できるくらいになりたいなー。

さて、滝から降りて寂光の滝を下からみます。




マイナスイオンをたっぷり浴びて、充実した一日となりました。
那須から若子神社までは1時間くらいでした。ナビによって清滝まで行かされましたが、日光で下りてもよかったんじゃないかなーと思います。
到着は15時過ぎ。お参りするにはギリな時間です。
細い道を上がっていきます。対向車は稀にいる感じ。
太陽も低くなってきて、安心して車の中で犬を待たせられるくらいになっていました。よかった~。ラッキー。
駐車場でもものすごく水の音が響いています。
川の音、滝の音が大好きなでこぼこです。


出雲の韓竈神社を軽くした感じです(*^_^*)

こちらの裏に拝殿があります。

そしてこの向かって右手からのぼっていくと、寂光の滝の上にあがれるのです。
のぼること5分ちょっとかな。
三峯神社の奥宮へのルートの歩道がなくなった感じです笑
なんとなーく歩道があるような無いような??みたいなところをひたすら上がっていき、もういけないかなーってところで左側に滝があるので滝にいきました。
七段になっている滝の上となります。


ここでビックリ仰天なことが。。。
大きな動物の骨がおちてました・・・。蹄もあったし、あばら骨もあったので間違いない。鹿だと思います。
ということは、鹿を食べる動物もいるってことで。
なので次はベルをもっていこうと思いました。
登山客の方もいらしていて、そういう方はもっと水の中に入っていったりされてました~。
ぼこも登山できるくらいになりたいなー。

さて、滝から降りて寂光の滝を下からみます。




マイナスイオンをたっぷり浴びて、充実した一日となりました。