goo blog サービス終了のお知らせ 

「でこ」と「ぼこ」と「いぬ」のたびとしょくのしゃしんにっき

自分達が調べて行ったお店や旅行の詳細を皆様の参考になればと思って始めたのがこの日記です。お役に立てれば幸いです。

シンガポール流チキンライスの本格レシピ【レシピ】

2009-08-18 22:49:34 | 食日記・お料理
試行錯誤した「ぼこ」のチキンライスレシピ。
シンガポール育ちの「でこ」のために毎週作ってます。
「でこ」「ぼこ」の我が家の味No.1!


【シンガポール流チキンライス(海南鶏飯)】

材料 ( 2人分 )
鶏もも肉 2枚
ニンニクみじん切り 2片分
すりおろし生姜 ニンニクと同量位
お酒(日本酒) 小さじ2
塩 小さじ1
砂糖 小さじ2
味噌 小さじ2
(あれば)ニョクマム 3ふり
醤油 小さじ1/2
唐辛子 適量
サラダ油 小さじ1
お米(あればタイ米・ジャスミンライス) 2~3合
つけあわせのお野菜 トマト、きゅうり等

********

鶏をゆでる大きな鍋に水をたっぷり,ニンニク1/3とおろし生姜1/3をいれて火をかける。

鶏皮がお好みの人は一部を、お好みでない方は全部皮を取り除き、
 鶏にフォークで穴をあけたら塩とお酒をすりこむ。

お湯が沸いてかおりが出たら,皮を下にして鶏肉を入れる。
 煮崩れないように弱火でコトコト。

(ご飯の炊き汁の支度)
フライパンに油とニンニク1/3と生姜1/3を軽くいため,そこに2で取り除いた鶏の皮,塩小さじ1/2,砂糖小さじ1/2を入れて狐色になるまで炒める。

鶏にある程度火が通ったら煮込んでいる鶏のスープを,お米を炊くのに必要な分だけ4のフライパンに入れる。

炊飯器でお米を5のスープで炊く。鶏皮もニンニクも生姜も入れたまま。 タイ米がないときは,パサっと炊くため水分は少なめに。

(たれを作る)
 ★味噌小さじ2にニンニク・生姜の残り,ニョクマム・醤油と砂糖小さじ2/3,唐辛子,
 そして煮ている鶏スープ小さじ2を入れて混ぜる。
 甘めがお好みの場合はお砂糖を大目に。

鶏肉に充分に火が通ったら、氷水で鶏をしめると、カットしやすくなります。
 冬の間はアツアツも美味ですが、変色しやすいです。

ご飯が炊けたらスライスした鶏をのせてできあがり。

もっと簡単に作れるレシピコチラ←最近はこちらばかりです。オススメ

・鍋でなく炊飯器で鶏も蒸してしまう手抜きレシピはコチラ
・食べ方のコツ。ご飯とチキンとタレをちょっとずつ混ぜて,がっついて食べることが,美味しく食べる方法です。
・生姜にトウガラシと醤油をかけて食べるタレも手軽でおすすめ。
・トッピングにハーブもあいます。
・残ったチキンスープにはたぁっぷりの野菜と、塩胡椒でとっても美味しいスープができます。エビとの相性も抜群。
・その残ったスープはカレーにすると抜群に美味しいです。
  
  

・さらにアレンジ♪チキンライスの残ったスープで翌日はビーフシチューにしましょう♪レシピはコチラ


そのビーフシチューをさらにアレンジ


*************

2012年8月10日追記
タレはみじん切りにした万能ネギと醤油をただ混ぜただけのもの。
これが最近一番お手軽でおいしいです。
紫蘇ニンニク醤油はなお可。
一度お試しあれ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。