時間が経ってしまいましたが、出雲旅行の続きです。
暫く忙しいのでもうはしょっちゃいます。
行きは岡山まで始発の新幹線で移動。
寝坊したら終わりだと思いながらも仮眠を取って家を出ました。
東京駅は3連休初日で激混み。
頑張って駅弁ゲット。なぜか二人とも宮城のものを。
でこ↓
ぼこ↓
いまのお弁当って温められるんだ!すごーぃ。
においをたててしまうのが申し訳ないけれど、冷たいものが苦手なぼこ . . . 本文を読む
実は先日でこぼこ家の庭に迷い犬がやってきました。犬なのでほんとにびっくりしました。猫やハクビシンはたまにあるのですが(^^;)
出勤前にでこが発見し、楽しそうに声をあげて走り回っているのを見つけ、マンションの管理人さんに保護してもらうよう手紙を入れて出勤していきました。
その後、ぼこも、テラスの椅子の下にいる小型犬を見かけましたが、管理人さんが保護してくれると思い、出かけてしまいました。
その日 . . . 本文を読む
おなかを満たしたら、産安社を目指します。
地図を眺めてると楽々着きそうなんですけど、アップダウンが結構あるんですよ。
息が上がりながらとうちゃーく。15分くらいでしょうか。
夫婦杉。
手をつなぎながらその間を通ると一層円満になるとも言われているようですが、はっきりいって危険で無理です。
でこ的にはアクロバティックでした(笑)
でも、ずーーっと仲良しでいられるといいなぁ。
バラバラに通りました . . . 本文を読む
御嶽神社はちょっと混んでいて、参拝に少しだけ並びました。
お礼参りに伺えるかわからないので、日本の平安を祈願。
境内の中に、御岳山山頂929mがあります。
大口真神社はお犬様を祀っています。
なので、犬を連れて参拝される方もいらっしゃいます。
「お犬」=「老いぬ」とのことで、健康長寿の神とも。ありがたい。
旧本殿・常盤堅盤社。
ものすごく美しい黒です。
本当にきれい。すばらしいで . . . 本文を読む
初めて御岳に行きました。
連休初日。中央線ホリデー快速1号は、でこぼこは運良く座れたものの、始発駅の新宿からでも混んでました。
JR御岳駅。ここからバスで10分弱。そしてケーブルカー。
ということで、バスもケーブルカーも長蛇の列と言ってもオーバーではないかも。でも登ってしまえば問題ないです。
ケーブルカーもバスもsuicaが使えたのでとっても便利でした。
ケーブルカーは往復割引があった . . . 本文を読む
皇居~大手門
二の丸雑木林
とても気持ちのよいところでした。
諏訪の茶屋
菖蒲田
八ツ橋図屏風のよう。
皇居正門石橋旧節電燈。
百人番所
大手門でました。
お堀に白鳥が。
電車で移動して、
増上寺~東京タワー
この日は最高気温35.3度の猛暑日で、帰ってきたらヘロヘロで寝てしまいました。
しんどかった。。。
皇居は思ったよりも広くて日陰もないし大変で . . . 本文を読む
飯田橋~皇居、御成門周辺で10キロほど歩いてきました。
飯田橋~東京大神宮
女子力アップするかな?
午前10時くらいだったのでまだ空いていました。
以前アフター5に伺ってみたら、結構並びました。
東京大神宮~靖国神社
東京は坂がほんとに多い。
ぼこは家も学校も坂の上っていうことがよくありました。
フィリピン大使館
靖国神社~皇居(北桔梗門)
高燈篭
武道館前をとおり、 . . . 本文を読む
約1か月前にねりあげたプランです。
前回の島根旅行のブログに、詳細に記載してくれていた自分に感謝です
出雲はものすごい人気で、2か月前でも、前回と同じ宿は手配できませんでした。
今回手配したお宿は、残念ながら次はないと思います。
【初日】
のぞみ5号6:30東京9:50岡山
やくも7号10:05岡山12:36松江
レンタカーを48時間借りる
松江~佐太神社(お初)~美保神社(お初)~寄れ . . . 本文を読む
散らかっている家、モノが多い家は運気が下がるとか、悩み事が増えるとかよく耳にするので、気を付けている方は多いと思います。
わたしも、「みっともない」「恥ずかしい」と自分に言い聞かせて、「とにかく捨てる」を実行しています。
誰が遊びに来てくれるわけでもないんですけどね…。
居心地のいい家は片付いていて、きっと人が寄ってくると思うので、まだまだ片づけが足りないかな?
我が家の場合、でこがきれい好きなの . . . 本文を読む
昨夏より「来年の夏休みは安芸の宮島にしよう」と決めていました。
そしてその後Hanako 【聖地へ】を買って、「そうだ。寝台列車で出雲まで行って、広島に移動し、新幹線を途中下車してきょうとに寄ってこよう。」と半年以上前から計画してました。
が、いざ近くなり計画を練り始めると、まず、
ぬわんと、でこが休みがとれない
仕方ないので、三連休翌日に半休だけとって行くことに。
そうすると、
少な . . . 本文を読む
都内在住ですが、お盆を利用して都内のビジネスホテルに3泊して遊んできました。
ヴィラフォンテーヌ浜松町を選びました。
ものすごく静かだったんですけど……。
分譲マンションの我が家より全然静か。
何の音もしない。換気扇の音だけ。
ほんと?
たまたまお隣にお客さんがいらっしゃらなかっただけ?
3泊ともめちゃくちゃ静かだったので、狭いけど、寝るだけだし、とってもありがたかった。
アメニティも十分だった . . . 本文を読む
庭はモッコウバラが満開になっています。
↑は最初にさいたときです。
チューリップは咲き終わりました。
ムスカリもきれいに咲いて、とってもカラフルな庭になりました。
お安く買ってきたガーベラも、赤と白でとってもかわいかった。
水仙は1個しか咲かなかった。ちょっと我が家の気配を感じてるのかなとひそかに思っています。
ブルーベリーも、一時期の高温で一気に咲き、早生のものはもう散っています。
. . . 本文を読む
翌朝、起きたら淡路島で地震があって電車は大混乱。聞くと大阪も結構揺れたみたいですね。Mが大きくなくてまだよかった。
この日は伏見稲荷と平等院に行くつもりでしたが、伏見稲荷さんには行ってしまったので、予定を変更してまず北野天満宮へ。
初めてだと思ったけど、普通修学旅行で行ってるのかな。
こちらは、最近伺ったところだと、出雲大社と西新井大師に似た感じ。
贅沢だな~。こんな気のいいところが至る . . . 本文を読む
五年ぶりに京都へ行って来ました。今回も名目はお墓参りです。
木曜夜に、一週間前に予約したひかりで。
でも帰りはのぞみの回数券にしておいたら900円しか違いませんでした_φ(・_・
実は日程はかなり早くに決まっていたのに二ヶ月前で京都のホテルはどこも取れず
仕方なくアーバンホテル南草津にしました。
でもとってもきれいだったので、安心して泊まれました。よかった。
とにかく衛生的でないところが苦手な . . . 本文を読む
庭の大掃除をしています。
庭に貼ってしまったウッドパネルをはがすのに苦労。
その後、それを洗うのにものすごーーく苦心いたしました。
今春は暖かいおかげで水洗いできたけれど、二人で交代で一生懸命洗いました。
でもそれでも、ほんとに大変で、腰が痛い痛い。
テラスに敷き直すつもりで頑張って洗ったのですが、一度はがしたものをやり直すのはとても大変で、諦めることにしました。
洗うの大変だったのにな~。
. . . 本文を読む