goo blog サービス終了のお知らせ 

魚座による魚座のための取説

西洋占星術の知識アウトプット用

4月20日 太陽牡牛座移動

2025-04-13 20:37:43 | 日々の星読み~太陽

火の星座に惑星集合の途端、太陽が一抜けします。

 

202504200456@東京 太陽牡牛座移動

この時間、既に東京では明るいですね。

正確な日の出時刻は東京だと5時3分なので、日の出の7分前の移動ということに。

というわけで、

太陽は地平線から顔を出す直前=1室。

 

4室は蟹から。火星

 

1室は牡羊から。牡牛部分に太陽。天王星は2室カスプと誤差3.42なのでルール適用なら2室か

 

10室は山羊から。9室月はMCと誤差0.09でほぼ正確に合。水瓶部分に冥王星

 

7室は天秤から。蠍部分にヴェスタ、リリス

 

太陽と誤差5度前後で角度を作る主要惑星は

誤差2.8で水星と30度

誤差0.69で火星と直角

誤差0.73で海王星と30度

誤差3.77で冥王星と直角

誤差3.98でASCと合

 

ということで、

太陽を頂点として火星、冥王星を底辺とする直角二等辺三角形=Tスクエア が出現してしまいました。

2日前の火星獅子座移動時にも、太陽と冥王星は緩く直角を作っていましたが

それより誤差が縮んできてよりタイトになっている。

しかも、

太陽1室、火星4室、冥王星10室、という、アンギュラーハウスで形成されているのが地味にイヤですな。

衝と直角ですから、火星と冥王星が作り出す緊張感による太陽の困難、障害。

この太陽を国家とか首相とか解すると、ちょっと笑えなくなりますが。

しかも、4室火星っていうのがなあ。

 

今回のTスクエアですが、太陽冥王星の直角もそこそこタイトではありますが、

太陽と火星がほぼ正確に直角になっているので、

改めて、暴発的行為、暴力行為にはご留意の程。

 

土星が牡羊座へ移動するのは太陽が双子に移動してからですが

その前にひと山ある、といったところでしょうか。いや、あると困るんだけど。

 

今回、MC-IC=天地軸が右にずれてて、6室と12室がやたら広く、

特に12室が魚半ば~牡羊座終盤までなので、セレス、金星、土星、ヘッド、海王星、水星が

ステリウム=団子 になっている。

キロンはASCと誤差2.61なので1室と見ても、キロンと太陽が誤差6.59で緩く合。

天王星を2室したら、それはそれで経済の部屋2室にお金の牡牛座にいる天王星が

最後の御挨拶かよ、という感じで、穏やかではありません。

また、

MCと月が誤差0.09でほぼ正確に重なっている。

月とMCの合には変化、傷つく、などの意味があるので、

Tスクエアで国家がぐらついた結果、国民に何らかの心理的ダメージが、

などとネガティヴなイメージしかわかないのでやめておきます。

GWはいろいろ気をつけておいた方がいいかもしれません。

 

太陽が牡牛座へ移動した翌日に水瓶座で下弦です。

ということで、

下弦の位相図を見てみましょう。