goo blog サービス終了のお知らせ 

アイデアリズム idealism daydream

idealism=理想主義 daydream=白昼夢
リンク直し中。VPN接続で表示されない時はOffにしてね。

就労継続支援B型事業所(いわゆる作業場/作業所)でパソコン解体のお仕事 Power Mac G5じゃなくてMac Proだった 巨大なヒートシンクにシクハク 2024年06月03日

2024年06月03日 | お仕事イロイロ
2024年06月03日



 この間からMac解体させてもらっているのですが…、


・なンですか、この巨大なヒートシンクッ!!
・右の青い矢印が普通のデスクトップパソコンのヒートシンクなので「いや~ん、ビックマックッ!!」

 たぶんApple様的には、

・大きなヒートシンクにすればファンの回転数を抑えられるのでブンブン回さなくても「静かに作業ができるだろッ!!」

 なんとかヒートシンクと基板を分けることができました。



・ヒートシンクに取り付けられていたCPUは何と「Intel Xeon W3565」ッ!!
Intel Macだッ!!

 今までPower Mac G5だとばかり思っていたのですが、

Mac Pro(Early 2009)だったッ!!
・このXeonはTDP130Wだから、ええと1時間当たり大体3.51円だから24時間で84.24円で、365日間ぶん回すと電気料金は30747.6円ッ!! このCPUだけでッ!!
・Mac Pro(Early 2009)の最大消費電力は1200Wなので1時間当たり35.1円で24時間で842.4円で、365日間ぶん回すと電気料金は307476円くらい(いずれも1kWhを27円で計算)

 Intel Coreシリーズを使うのではなくワザワザXeonを使っているのだから、

パソコン(パーソナルコンピューター)じゃなくて「サーバ」とか「ワークステーション」って感じなので「電気料金を気にしちゃダメかもしれない…」

 さてさて基板はどうにかなったのですが、


・この巨大なヒートシンク、どーちよーッ!!


ヒートシンクを1枚ずつはがしていったが、時間内に終わらなかった…
・今思えば「ドリルでギャンギャン削っていった方が早かったかも…」

 そんな今日この頃。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。