昨日(2005年8月2日)は別の友達と会って話をしました。
その友達は職安のセミナーに行って来たとの事。就職に向けてのやる気満々といった感じで、沈んだ気持ちの今の私とは正反対。とてもうらやましく思えました。
私の沈んだ心に喝を入れるように、
「鬱病だと思っているからそんなになるんですよ! それよりも、現実問題お金が必要でしょう! 仕事を探したら? 環境が変われば変われるよ!」
と。
この意見ももっともです。少し元気をもらったような気がしました。
でも、もう少しだけ時間が欲しい・・・とも思いました。
----------
「ところで昆虫を研究するってどうですかねぇ?」
「???」
「昆虫ってROM(この場合、意志はなくDNAによってプログラムされている生物という意味)なんでしょうかねぇ、それともRAM(この場合、意思や思考があり柔軟にモノを考え行動するという意味)なんでしょうかねぇ?」
少しだけプログラムの経験のある私に友達はこんな質問しました。なんでもその友達はプログラマーとかSEみたいなのを目指しているそうで。
「ROMでもあり、RAMでもあるんじゃない?」
と私は曖昧な答え方をしました。
確かに昆虫は単体だけで観察するとただ単にプログラム的な行動をします。DNAに刻まれたROM?のように。
だけれど、「群」とか「歴史」としてみると実に多彩で複雑、まるで意志を持つかのようです。RAMっぽいですな。
「RAMって言うけれど、それは色々な種類があるからじゃないの?」
と反論があるかも知れません。
が、人間と比べると圧倒的に多数で、しかもライフサイクルが短く、環境に応じて自らのDNAの塩基配列(いわばROM)までをも変えてまで進化し生き続けてきた彼らです(淘汰という形ではあるけれど)。
私自身はこの自然の驚異に畏敬の念を感じずにはいられませんので、ROMでもありRAMでもあると・・・。人間の物差しでははかりきれないかなぁと。
昆虫は非常に無駄のないROMなのかも知れません。本能に赴くまま行動すればそれだけで生きていけます。人間は不完全なので考えながら(=RAMの余地)でないと生きていけません。多分。
実際はどうなんでしょ、教えてエラい人!!
取りあえず私は友達に「ゴキブリから始めてみては?」と言っておきました。
その友達は職安のセミナーに行って来たとの事。就職に向けてのやる気満々といった感じで、沈んだ気持ちの今の私とは正反対。とてもうらやましく思えました。
私の沈んだ心に喝を入れるように、
「鬱病だと思っているからそんなになるんですよ! それよりも、現実問題お金が必要でしょう! 仕事を探したら? 環境が変われば変われるよ!」
と。
この意見ももっともです。少し元気をもらったような気がしました。
でも、もう少しだけ時間が欲しい・・・とも思いました。
----------
「ところで昆虫を研究するってどうですかねぇ?」
「???」
「昆虫ってROM(この場合、意志はなくDNAによってプログラムされている生物という意味)なんでしょうかねぇ、それともRAM(この場合、意思や思考があり柔軟にモノを考え行動するという意味)なんでしょうかねぇ?」
少しだけプログラムの経験のある私に友達はこんな質問しました。なんでもその友達はプログラマーとかSEみたいなのを目指しているそうで。
「ROMでもあり、RAMでもあるんじゃない?」
と私は曖昧な答え方をしました。
確かに昆虫は単体だけで観察するとただ単にプログラム的な行動をします。DNAに刻まれたROM?のように。
だけれど、「群」とか「歴史」としてみると実に多彩で複雑、まるで意志を持つかのようです。RAMっぽいですな。
「RAMって言うけれど、それは色々な種類があるからじゃないの?」
と反論があるかも知れません。
が、人間と比べると圧倒的に多数で、しかもライフサイクルが短く、環境に応じて自らのDNAの塩基配列(いわばROM)までをも変えてまで進化し生き続けてきた彼らです(淘汰という形ではあるけれど)。
私自身はこの自然の驚異に畏敬の念を感じずにはいられませんので、ROMでもありRAMでもあると・・・。人間の物差しでははかりきれないかなぁと。
昆虫は非常に無駄のないROMなのかも知れません。本能に赴くまま行動すればそれだけで生きていけます。人間は不完全なので考えながら(=RAMの余地)でないと生きていけません。多分。
実際はどうなんでしょ、教えてエラい人!!
取りあえず私は友達に「ゴキブリから始めてみては?」と言っておきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます