goo blog サービス終了のお知らせ 

アイデアリズム idealism daydream

idealism=理想主義 daydream=白昼夢
リンク直し中。VPN接続で表示されない時はOffにしてね。

久しぶりの生放送でXANADU

2011年11月29日 | インターネットイロイロ
2011年11月27日


(生放送の環境の図。詳しくは"2011年08月07日での私の配信環境"をみてね)

 そろそろやろうかと思いつつも腰が重く、2011年08月31日から早3ヶ月。久しぶりにニコニコ生放送をやりました。

いつやっても緊張するなぁ・・・

 今回はMSX・FAN(1994年12月号)におまけで付属していたMSX2版「XANADU」のセットアップから。おまけと言っても市販の製品版と内容は同じです。
 ただ、1つだけ違う点は「圧縮ファイル」として収録されていたので、最初の1回だけ解凍に時間がかかる事かかる事。

うわー、生放送中なのにどうしよう・・・

 解凍にこれだけ時間がかかる(結局15分くらいかかった)とは思わなかったので、冷や汗たらりの私でしたが、視聴者の方がうまく話をつなげて頂いたので、ナントカなりました。

危うく放送事故になるところだったぜ・・・

 ちなみにMSX2版XANADUを選んだ理由は「MSX1版XANADUの方が出来が良い」のを見てもらうため(おそらく見てもらっていると思う)。

 twitterの人に「MSX2版とMSX1版のXANADU、どちらが良いの?」と聞かれ、「MSX1版の方が断然良い」と即答したのです。

twitterがパンク

2011年08月25日 | インターネットイロイロ

(2011年08月25日午前0:30分頃のtwitter)

あれっ、twitter(ツイッター)が見られない・・・

 図のように
Twitterの処理能力の限界を超えました。しばらく経ってから、再度お試しください。
 と出ました。程なくして回復したのですが、
  • たった140文字でもユーザーが多いだけあってか、こういうことが起きるんだ
  • っつーか、iBookG4(PPC800MHz/RAM640MB)君でtwitterの画面を立ち上げるとトンデモなく重くなるので、こちら側にも違う意味で処理能力の限界が・・・
 と、そんな今日この頃。

Wikipediaをカリカリ編集、一応終了

2011年08月23日 | インターネットイロイロ

(元の文章は緑色の箇所の図)

 前回から引き続き編集をしていて、やっとこさ大方終えたのです。
  • 後は脚注を追加するだけだなぁ
  • それにしてもかなり面倒くさい作業だったなぁ。もう少しブログみたいに簡単に書けると良いんだけれど・・・
  • 結局一人でほとんどの文章を書いてしまったけれど、本当はウィキペディアってミンナで書くものなんじゃないのかな?
  • そろそろ「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」の動画編集をしようかな・・・
 そんな今日この頃。

Wikipediaをカリカリ編集中

2011年08月22日 | インターネットイロイロ

(Wikipediaでカリカリ編集中の図)

 Wikipediaの「太陽の神殿 アステカII」の記事があまりにも投げやりな感じの内容だったのでカリカリと編集していたりしますが、

意外と面倒くさいなぁ・・・おい

 Wiki独特の言葉(マークアップ)を覚えなくちゃいけないので、かなり面倒くさいです。
 機種名を一通り書いたところで力尽きてしまい、
  • 誰か続きを書いてくれ~
  • 誰か訂正してくれ~
 そんな今日この頃。

2011年08月07日時点での私の配信環境

2011年08月07日 | インターネットイロイロ

(私のニコニコ生放送配信環境の図)

 かなりゴチャゴチャしていますが、こんな感じでニコニコ生放送を配信しています。
 配線は、 ちなみに「iBook G4」はどこにもつながっていないのですが、配信用パソコンのOSやらブラウザが落ちやすいこともあって、「監視用」として使っています。