goo blog サービス終了のお知らせ 

アタイの独り言 ブツブツ、、、ブチブチ、、、、、ブッ、、、 Ver1.03

Old Title : アタイ ノ ブング
       ATAI no Impression

東京へ行ってきました

2007-02-12 14:13:34 | Weblog
久し振りに東京へ出張でした。と言っても先々週の土曜日の話ですけど。そしてブログも久し振りに更新です。その間、収集していた物や万年筆の使用感について思った事もありましたので、その報告は後日いたします。

出張
仕事の関係で約1年振りに東京へ出張してきました。行き先は成城です。ここは小生にとっては思い出の地でもあります。
受験生だった頃(28年前)、遠い親戚の家でお世話になりました。28年前の事とは、、、自分で入力していて驚いてしまいます。あれから28年、、、随分時間が過ぎたものです。小生にとっては昨日の事のように思えます。鹿児島という田舎から出てきた訳ですから、この成城の事はよく知りませんでした。大体、東京そのものをよく知りませんでしたので無理も無いのですけど。受験日に合わせて上京したので時期的には今頃です。その当時は東京でも記録的な降雪でした。南国育ちの小生には、かなりきつかった事を憶えています。

当時の記憶を元に親戚の家に行こうとしたのですが、街並みがかなり変わっており途中で袋小路にハマッテしまいました。28年も経てば変わるのも無理もない事ですけど。成城学園駅自体が別物になっており狼狽えてしまいました。ちょっとした駅ビルに成っているではありませんか!駅周辺もかなり変わっており、以前あった「森永ラブ」が無くなっておりました。あれ結構オシャレだったのに。

目指すは「世田谷工業高等学校」です。このグラウンドのフェンスを隔てた隣が親戚の家でした。しかし道路は拡張されており記憶が、あやふやなのも手伝ってなかなか辿り着けません。大体、南口と北口を間違えておりました。彷徨っていると視界にゴルフの打ちっ放しの緑色のネットが目に入りました。「ア!あれだ。」などと思いつつ移動すると当時は畑が多かったのに今では住宅か大きな施設しかありません。それに商店街らしきものがあります。昔は無かったのに。

歩く事40分。もう飛行機に乗る時間も迫ってきており断念しようとした時に「世田谷工業高等学校」が目に入りました。「あ!あった!!」
この周辺かなり変わっております。ここまで変わると「浦島太郎」の気持ちが分かるような気がします。商店とか無かったし巨大なケアセンターまで出来ていました。道幅も少し広くなっているような気がします。こんなに様変わりしてしまうものとは。当時上京していたので、正確に言うと22年の歳月が経っております。当時は高級住宅と畑しかイメージが無かったのに。

目指す親戚宅周辺をウロウロ回っていると、ありました。目指す家が!表札を見ると、その家でした。当時お世話になった事が走馬燈のように思い出されます。遠いが故の初対面の遠い親戚、、、血の繋がりは無いのに親切にして下さったご家族。そして子供は3姉妹なのに、よく1ヶ月も下宿を許してくれた寛大なるご両親。呼び鈴を押すも不在でした。結局会えませんでした。時間さえあれば、、、直ぐに空港へ行かないと間に合いません。今度は来た道を迷わずに駅へ戻りました。

画像は「世田谷工業高等学校」付近の画像です。あと2点載せておきます。

謝礼が届きました

2006-12-14 16:55:03 | Weblog
この前、新聞に投稿して掲載されたのですが、その謝礼が先日新聞社より届きました。千円分の図書カードでした。昔は図書券という紙で出来た金券だったのですが、今ではプラスチック製のカードになっております。この券で近日中に最近刊行されましたムックの「万年筆スタイル3」をゲットしようと目論んでおります。もう皆様はゲットしましたか?万年筆スタイル3を。

DVD(録画可能) ゲット!

2006-11-27 15:39:06 | Weblog
もう2ヶ月程前からDVDが壊れて見る事が出来ません。韓国製の機械でして、7千円ぐらいで購入した機械です。修理と言っても消耗品みたいな物です。映画とか見れないので新しい機械を以前から欲しかったのですが、遂にDVDをゲットしました。しかもレコーダーです。ただ、生産国が、よぉー分かりません。韓国製だと思うのですけど。これ、パチスロで勝利した時、コインと交換したヤツです。金額に換算すると約8千円です。安い~!たまたま、勝利した時にカウンターに足を運んだら、このマシンが目につきました。「何々、、、録画可能!!」即ゲットです。我が家にも本当にデジタルの波が押し寄せてきました。地デジは、まだまだですが。取説を読んで思ったのですが、録画時間のタイプが沢山あるのに驚きました。やはりSPモードが無難な感じなのですが、RWを購入して保存版で無いものはこれを繰り返して使う事にしました。最新のブルーレイだったらかなりの容量なのでしょうネ。小生には、まだまだ無縁ですけど。いつの日にか、パチンコ屋のカウンターに並ぶ日が来ることでしょう。かなり先だとは思いますが。

ご冥福をお祈りいたします

2006-11-10 18:52:07 | Weblog
はらたいらさんが死去 漫画家、テレビでも人気(共同通信) - goo ニュース

私がまだ中学生の頃、「クイズダービー」で活躍していた漫画家でした。その頃の感想は「こんな事まで知っているの!?」と驚いたものです。ニヒルな感じの方でした。私の思春期の頃のスターが亡くなるというのは「自分も年老いた」という事を感じさせる出来事だとつくづく思いました。故人のご冥福をお祈り致します。

フィリピン画像12 

2006-10-25 10:21:57 | Weblog
おさるさんです。「ペディキュア!」とか言っておりました。フィリピン人が。グルーミング中だと思いますが開放的な格好をしております。気持ち良さげでした。