goo blog サービス終了のお知らせ 

iceroseのProom

リビングルーム「☆サファイアヴィラで抱きしめて☆」より独立したプライベートルームです

寶徳寺の紅葉

2014-11-12 15:21:42 | 日記
雨の日曜日
少し早い紅葉狩りに行きました。




桐生市川内町にある禅寺「寶徳寺」















案内係のおじさんが「1週間位後が見ごろなので又お出で下さい。」と言ってました。
お近くの方は今週末にいかがですか。
拝観料は¥100です。
コメント (4)

お別れ

2014-10-10 22:12:15 | 日記
我が家で初めて孵ってから11年8か月
心から。。。ありがとう





夕焼けがとても美しい日でした
天に昇ったwooが喜んでいるのでしょう


でも…寂しい。。。

コメント (4)

皆既月食

2014-10-08 21:53:15 | 日記
今夜は3年ぶりの皆既月食でした。
残念ながら桐生市上空は雲に覆われてはっきり見ることは出来ませんでしたが
iceのコンパクトカメラでもうっすらと撮れました。




予定では↓の様に見えるはずだったのですが…

出所:朝日新聞デジタル10月7日(火)17時16分配信 (嫌いな朝日ですが

皆既食の終わりごろからで見えなくなってしまいましたが
たった今出て来ました
部分食の終わりです。




6日は十三夜でした。
実は4日の夜から体調不良で横になっていたのですが
窓から差し込む月明かりが余りに眩しくてを取り出しました。





晴れていれば今夜は満月が撮れたのでしょうが天気ばかりはどうにもなりませんね。


先週の台風18号と共に眩暈に襲われていて今日もです
2008年春に初めてメニエールと診断されて、その後1年に一回は眩暈に悩まされてますが
今回は参りました
薬を飲んでも点滴を打っても良くならない
今週末にはまたもや大型の台風19号が来るらしいです。
更年期になると気圧の変化に対応するのが大変です。
皆様も季節の変わり目ですのでどうぞご自愛下さいね。

コメント (5)

秋晴れの日曜日に

2014-09-30 00:08:53 | 日記
秋晴れの好天が続いています。
昨日はベランダの鉢植えの点検をしました。
の葉が病気にかかっていたり
に害虫が付いていました
バラには↓が必需品です



小さな虫にはバラ用スプレー、大きくなってしまった<芋虫>にはゴキジェットが効果大です。
去年、バラの蕾ばかりを食する尺取虫にかなり被害を被ったので今年は注意していましたが
ここのところサボっていたら…いました
割りばしで挟んで木から離してゴキジェット噴射
になるのかになるのかは分かりませんが
綺麗なの為には可哀そうだけど仕方ありません



薄いピンク一色のはずだったのに…
いつのまにか斑入りの花びらになってました。



こちらは昨年の敬老の日に息子が祖母に送って来たリンドウですが
同じ鉢植えとは思えない程姿が変わってしまいました。
細い茎が伸びて…「枝垂れリンドウ」と化してしまいました
でも花が咲いたから良しとしましょ!









昨日我が家の外壁にカマキリが産卵しました。
嫌いな方はここから先はNGで願います。












毛虫・芋虫も嫌いですが、何が嫌いって…
ゴキブリとカマキリの右に出るものは無し!!!!

産卵後の母はご臨終
産み付けられたばかりの卵はimas菜園へ

ゴキとカマの存在理由が理解できないiceでした。
コメント (2)

十五夜

2014-09-08 20:32:46 | 日記
今夜は十五夜
残念ながら桐生市は朝から曇りです。
それでも先ほどからお月様が顔を出してくれました。
台風と前線の影響でここ数日は不安定な天候ですので
「鮮やかな月明かり」とは言えませんが
こんなお月見も良いかもしれません。



コメント (2)

暑中お見舞い申し上げます

2014-07-25 19:42:59 | 日記


連日の猛暑
皆さまお変わりありませんか?

水分とミネラルを補給して
涼しくなる日を指折り数えて待ちましょう。
(まだ夏は始まったばかりですけど

コメント (4)

クジャクサボテン

2014-07-06 20:11:49 | 日記





今年は花立ちがよかったクジャクサボテン
夕暮れから開花が始まり2日間だけ咲いています。
開花時の香りは独特で
「匂い」と書くべきか「臭い」と書くべきか…
それでも梅雨時に咲くこの大輪の花に
心は躍ります。

コメント (8)

ピンクカラー

2014-06-14 23:59:28 | 日記

今年の1番花
2011年に貰ったものだけど今年も咲いてくれました。



ラベンダーが終わりになったので摘んでドライに。
ラベンダーの香りは実は花より葉・茎の方が強いのです。
葉は刻んでポプリ入れに入れてみました。



一度終わったが2番目の開花を控えて
蕾が次々と立ち上がってます。


近いうちに百合と共にまた薔薇も楽しめそうです

コメント (2)

色づきました

2014-06-10 16:33:35 | 日記


昨日と打って変わって今日は晴れて暑い日となりました。
雨の二日間は良く見てなかったのですが紫陽花が色づいてました。


先日知人宅から頂いて来た2種のうち一つの名前が分かりました。



<ホーカス・ポーカスコルダーナ>(コルダナと書かれているところもあります)

「ホーカス ポーカス」を検索すると

hocus pocus
【名詞】
(奇術師の)呪文(じゆもん), まじない, 手品, ごまかし, 作り話, 意味のない話[行動], 手品師, 魔法使い
【動詞】
(…を)だます, ごまかす

とあります。
おまじないの言葉でしょうか?
東方神起の曲の「スリスリ」と言うのがありますが
それも韓国ではおまじないの言葉だそうです。
さしずめ日本では「ちちんぷいぷい」ってところでしょうか。


頂いたはこちら


両方とも挿し木にしましたがホーカスポーカスコルダナは新芽がまだ出ていません。
右上の花弁が開いた方(名前が分かりません。どなたかご存知の方教えて下さい

ホーカスポーカスコルダナ


花弁が開いた方は新芽が伸びて来ました。



バラの挿し木は初めてなのでこの後ちゃんと発根して
植え替えしてから根付くのか分かりませんが
数年後には花を見られたら嬉しいですね。

コメント (2)

ライラック

2014-05-27 22:47:11 | 日記

25日に最終日を迎えた札幌大通公園のライラック祭り
優しい香りがしたそうです




札幌市大通り公園に面した所に住んでいる娘から届いたライラックの写真
実物を見たことがないので“来年こそは行って見たい”と思いました…が
7月からは旭川ですって


と云う事は来年2月には
札幌雪祭り&旭山動物園のペンギンウォーク見物かな?


コメント (4)