今年もバラの季節がやって来ました。
今年の一番花は昨年同様「ディスタントドラムス」でした。
濃いピンク色の蕾から開花し、ピンク→オレンジ→薄茶へと色変わりする姿を楽しめます
<ディスタントドラムス>





掌サイズの大輪です
<ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ>
今年初めて我が家にやって来た品種なので上手く育てられるか・・・


こちらも大輪です
<イントゥリーグ>

今年は昨年挿し木しておいた
ブルームーンが根付いたのでこれから大きくなるのが楽しみです。
元親木は姿も悪くなり天敵カイガラムシに犯されて何度消毒やら洗浄やらしたことか
それでもけなげに蕾を付けてくれたので処分できずに開花を待ってます。
今年は
イントゥリーグの挿し木を予定してます。
ブルームーン同様に青バラ特有の鼻の奥にツーンと来る様な香りが良いのです

白のクレマチスが盛りです。

クレマチスの足下には西洋オダマキが2種
撮影日は北東風が強くてオダマキさんたちは南西方向に向いたままでした

本日5月1日は42回目の結婚記念日。
ここ数年何のイベントも無く普段と同じ!
正直何の感動も無く、「また1年が過ぎた」ってだけですね。
それよりはここ「”iceroseのProom”を開設した日」と言うことの方が大事かも?
2011年5月1日でした。
以来14年、開設当初の目的とは変わって来て
最近は日記代わりに年に数回の更新しかできなくなってますが
そんなgooブログも今年の11月18日で終了となるそうです。

お引っ越しもできるそうなのでどうしようかと悩んでいるところです
もしも引っ越しするとしてもここ「Proom」だけのつもりですので
皆さんに愛して頂いた「☆サファイアヴィラで抱きしめて☆」は無くなります。
2019年12月25日を最後に休眠状態に入りましたがgooブログさんには本当に感謝です

今年の一番花は昨年同様「ディスタントドラムス」でした。
濃いピンク色の蕾から開花し、ピンク→オレンジ→薄茶へと色変わりする姿を楽しめます






掌サイズの大輪です


今年初めて我が家にやって来た品種なので上手く育てられるか・・・


こちらも大輪です



今年は昨年挿し木しておいた

元親木は姿も悪くなり天敵カイガラムシに犯されて何度消毒やら洗浄やらしたことか

それでもけなげに蕾を付けてくれたので処分できずに開花を待ってます。
今年は

ブルームーン同様に青バラ特有の鼻の奥にツーンと来る様な香りが良いのです


白のクレマチスが盛りです。

クレマチスの足下には西洋オダマキが2種
撮影日は北東風が強くてオダマキさんたちは南西方向に向いたままでした


本日5月1日は42回目の結婚記念日。
ここ数年何のイベントも無く普段と同じ!
正直何の感動も無く、「また1年が過ぎた」ってだけですね。
それよりはここ「”iceroseのProom”を開設した日」と言うことの方が大事かも?

2011年5月1日でした。
以来14年、開設当初の目的とは変わって来て
最近は日記代わりに年に数回の更新しかできなくなってますが

そんなgooブログも今年の11月18日で終了となるそうです。

お引っ越しもできるそうなのでどうしようかと悩んでいるところです

もしも引っ越しするとしてもここ「Proom」だけのつもりですので
皆さんに愛して頂いた「☆サファイアヴィラで抱きしめて☆」は無くなります。
2019年12月25日を最後に休眠状態に入りましたがgooブログさんには本当に感謝です

