goo blog サービス終了のお知らせ 

ILCHI Brain Yoga(イルチブレインヨガ)札幌スタジオ

札幌市中央区狸小路にある、体と心と脳が元気になるイルチブレインヨガ札幌スタジオのブログです。

どんなヨガ?

2018年01月19日 | 私の独り言

おはようございます☆イルチブレインヨガ札幌スタジオです♬

イルチブレインヨガってどんなヨガ?

初めて体験される方、また、トレーニングに興味をもたれる方に説明していることがあります。

イルチブレインヨガでは、丹田を鍛えること、エネルギーの感覚を育ててゆくことにポイントを置いています。

体のチカラと直結する丹田を鍛えることで、体だけでなく、心も、そして考え方も強く明るくなってゆきます。

また、エネルギーの感覚を養うことで、集中力や洞察力が増し自分自身を客観的に見つめるチカラがついてきます。

どなたにでもできる簡単な動きを中心に、トレーニングをすすめていきます。

今年こそはダイエットしたい!今年こそは…!と新たな目標を立てているかたもそうでない方も

一度スタジオへ!お待ちしております^^

イルチブレインヨガ札幌スタジオ 011-222-2995

 

 


運動が苦手なあなたに☆

2018年01月16日 | 私の独り言

おはようございます☆イルチブレインヨガ札幌スタジオです^^

毎日寒いですね。暦上では今週末、「大寒」を迎えますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

寒くて、外に出るのは最低限、そう思われているかたも多いのではないでしょうか。

そんな方にピッタリの、「つま先たたき」という体操をお伝えします^^

「足は第二の心臓」と言われています。ふくらはぎなど足の筋肉には、下半身に送られてきた血液を心臓へと戻すポンプのような役目があり、全身の血液循環を支えています。

また、足にはたくさんのツボがあります。「人体の縮図」ともいわれ、全身とつながっています。

「つま先たたき」は、足を刺激し、全身を活性化する体操です。左右のつま先同士をコンコンとぶつけあうことで、足の親指周辺を刺激し、末端の毛細血管の詰まりを取り除きます。同時に、足を振る動きによってふくらはぎなどの筋肉が強化され、ポンプ機能が向上。血のめぐりが良くなり、臓器の働きも活発になります。
足の親指は「大脳」「脳下垂体」「脳幹」といった非常に重要な部位と関係しているため、つま先たたきをすると、脳も活性化されます。

<つま先たたき> 1. 楽に座り、身体の緊張をほぐす。
2. 手は後ろにつき、足を伸ばして、かかと同士をそろえます。
3. かかとを中心にしてつま先を広げては閉じる動作を繰り返す。このとき、つま先だけでなく脚全体も同時に動かす。つま先を中央に揃えるとき、つま先の内側が互いにぶつかりながらトントン音が出る。
4. つま先たたきを繰り返す途中、股関節や足に痛みが感じられれば1~2分位休んでから、再び行う。

つま先たたき 

いかがでしょうか?是非お試しくださいね!

イルチブレインヨガ札幌スタジオ 011-222-2995


イベント参加しました☆

2018年01月12日 | 私の独り言

おはようございます☆イルチブレインヨガ札幌スタジオです^^

昨日はチカホ北三条広場、ざっくり市場さんに出店させていただきました。

たくさんの方にへそヒーリングを体験していただき、お話を聞いていただきました。

体験してくださった方、本当にありがとうございました^^

沢山の人が行きかうなか、皆さんとてもよく集中され、

「腕が軽くなった!」「腰がよく回る!痛くない!」「なんだかへその中が熱い!」

「前屈で手がついた!」と驚きの声を多数いただきました。

おへそはお母さんのおなかの中で身体をつくるための酸素や栄養をもらっていた

人間の原点です。全身とつながるツボが沢山集まっています。

また、解剖学的にも沢山の血液が流れている場所でもあります。

言葉だけでは表しきれない、へそがもつ凄さ、あなたも是非一度体験してみませんか♪

次回は今月28日、札幌テレビ塔2階12時~16時です^^

もちろんスタジオでもお待ちしております★^^

イルチブレインヨガ札幌スタジオ 011-222-2995


Belly button ☆

2018年01月09日 | 私の独り言

おはようございます^^

イルチブレインヨガ札幌スタジオです。

いよいよ明後日11日にせまってまいりました。

札幌駅地下歩行空間、通称チカホ、赤れんがテラスとなりの北三条広場でのイベント出店です。

無料でのへそヒーリング体験やってます^^

また、今月28日日曜日は札幌テレビ塔2階にて、「いいものマルシェ」という

イベント(縁や主催)に出店いたします^^

無料でのへそヒーリング体験はもちろん、肩・背中のマッサージ10分500円もやります★

観光客の多いテレビ塔、外国人客も一緒にいらっしゃるかもしれません。

へそ、というのは英語で「Bellybutton」というそうです。

Bellybuttonマッサージ(^^♪ カモン♪

便利な場所ですので、ぜひお気軽にお越しくださいませ★

イルチブレインヨガ札幌スタジオ 011-222-2995


1分運動はじめませんか。

2018年01月06日 | 私の独り言

あけましておめでとうございます。イルチブレインヨガ札幌スタジオです。

新年を迎え、食べる機会も多く運動不足になっている方はいませんか?
そこで1分運動のご提案です。

 

onemin-04 ◆ 短時間で大きなメリットを得やすい「1分運動」
イルチブレインヨガは、生活の中でできる「1分運動」を提案しています。これは「1時間に1回1分間運動する」というものです。これを1日に10回を目標に行います。例えば、9時から1分間、10時から1分間、11時、12時、14時、15時・・・というふうに、またはトイレに行くときやお茶を入れるときについでにするなど、ご自分の都合にあわせて空き時間に体を動かします。

運動は毎回同じでもいいし、何種類かを決めておいて順番にしてもOK。腕立て伏せ、スクワット、プランク、ダンベル、逆立ちなどのほか、「皿まわし」などのブレイン体操も適しています。

1分運動のメリットは、短時間で大きな成果を得やすいという点です。健康寿命をのばすためには、「血流」「代謝」「消化・吸収」などの基本的な生命活動が、日々スムーズに行われることがポイントになるとされます。ところが、現代社会は、過度のストレスや同じ姿勢で長時間過ごすといった生活習慣により、こうした基礎的な活動が停滞しやすくなっているといいます。
 
1時間ごとに体を動かすことで、血流や代謝をアップすることができます。冷えやすい体質が改善され、内臓の働きが活発になり、消化吸収などの機能も整えられます。仕事、勉強、家事などをダラダラすることがなくなり、メリハリがつき、集中力が増し、何事も効率がアップします。よりいきいきとした日常を送ることができるようになります。

厚生労働省は、認知症の人が2025年に最大730万人にのぼるとの予測を発表していますが、1分運動で「体力」「心力」「脳力」の3つを鍛えることで、脳の老化予防にもつなげることもできます。

イルチブレインヨガでは、ただスタジオでトレーニングをするだけでなく、運動を生活化することが大事だと考えていますが、1分運動はその取り組みの一環です。
 
ぜひお試しください。
 
スタジオでは体験募集中です!
ぜひスタジオへお越しください^^
 
イルチブレインヨガ札幌スタジオ 011-222-2995