goo blog サービス終了のお知らせ 

ILCHI Brain Yoga(イルチブレインヨガ)札幌スタジオ

札幌市中央区狸小路にある、体と心と脳が元気になるイルチブレインヨガ札幌スタジオのブログです。

鈴蘭の実

2011年09月08日 | 私の独り言
昨日の夕方 …

チラシのポスティングに行く道のかたわら

ふと 鈴の音が聞こえ 「ン?…」  足を止めました
何と!! … 葉っぱの間に緑色のまん丸が並んでいました

鈴の形の可憐な白い花で 軽やかに春を告げていた鈴蘭が

今は実となって まろやかな鈴の音で秋を告げていました

「かわいい~ !! 」

実りの秋 …

私も 丸く大きく実らなければ   

そして かわいく   


イルチブレインヨガのスタジオ・教室情報は コチラから

イルチブレインヨガの体験は 札幌スタジオ←クリックしてネ
                   札幌市中央区南3条西2丁目 札幌エルムビル5F
                                       ℡011-222-2995

不眠対策にはストレッチ  「イルチブレインヨガ」

2011年09月08日 | トレーニング
メラトニンを増やそう !!

夏の間に増えるのが、不眠症。でも、原因は暑さばかりとは限りません。
ストレスによる自律神経のアンバランスも、不眠と関係しています。

一日中仕事でパソコンに向かいっぱなしのOLやサラリーマンは、ずっと同じ姿勢で仕事をするから、ストレスがたまりがち。
ストレスで自律神経が狂うと、体調までおかしくなります。

ストレスの現象として最初にあらわれるのが、体が固くなってくることです。
体が固くなるということは、筋肉や筋が緊張しているということ。
体がコチコチになると、脳への神経伝達もうまくいかずに、自律神経に狂いが生じてきます。
その結果、睡眠を促す脳内ホルモン「メラトニン」の分泌量が減り、不眠状態になってしまうのです。

さらに、自律神経がうまく機能しなくなると、首や肩、腰の筋肉がこわばってきて、一層寝苦しくなります。

こういうときには、ストレッチやヨガをするのがたいへん効果的です。

ストレッチで体が柔らかくなれば、血液やリンパの流れが良くなります。
この結果、脳の神経伝達もスムーズに行われるようになり、メラトニンの分泌量も増加。寝つきが良くなります。

ストレッチは伸ばすという意味がありますので、
とにかく、無理をしないで気持ちいいと感じるところまでゆっくりと伸ばすことが大切。
どこまで伸びるかは、その日の体調によっても異なるので、「今日は体が曲がらない」と言って焦る必要はありません。

OLやサラリーマンは、昼間の仕事中でもできる限りこまめに息抜きをして、ストレッチをしましょう。
きっと仕事もはかどるはずです。

★ ★ ★イルチブレインヨガ(ILCHI Brain Yoga)・ブレインダンヨガは、
脳科学とヨガを融合させた体と心と脳のヨガ、ホリスティック・エクササイズです。
体のトレーニングを通して脳を活性化し、心身の健康、幸せを実現します。
脳教育BEST5にもとづくILCHIチョンファ心性(真我発見)プログラムなどの特別トレーニングを、
人生の充実を希望する方たちに提供しています。


イルチブレインヨガのスタジオ・教室情報は コチラから
イルチブレインヨガの体験は札幌スタジオ←クリックしてネ
                     札幌市中央区南3条西2丁目 札幌エルムビル5F
                                   ℡011-222-2995