野道散策

since2014

OneDriveのパスワード変更は無意味です

2015年09月28日 | OneDrive
2016年5月24日
下記の5の件、
サインイン画面が2015年9月28日に変更になり、パスワードを要求されるように修正されました。

条件
 2015年9月28日
 Windows7
 ブラウザ Internet Explorer10
 アカウント abc12345@outlook.com
 下のURLよりアクセス
  https://onedrive.live.com/about/ja-jp/
1:PC-A・PC-B共に「サインインしたままにする」にチェック
2:PC-A パスワード aで サインインする
3:PC-B パスワード aで サインインする
4:PC-A パスワード変更する b。サインアウトする
5:PC-B サインアウトせずにPCを再起動する。
     パスワード不要でOneDriveにアクセス可能。
     →セキュリティNG

--------------------------------------
結果 
上記4でパスワードを変更する目的はパスワードの漏洩から、不正アクセスを防止するためです。
上記5でパスワードの漏洩からPC-Bの不正アクセスを防止できません。パスワード変更の意味がない。

通常パソコンで OneDrive を利用する場合、PCを起動するたびにサインイン(パスワードを入力してサーバーにアクセスする)するのは面倒なためサインイン画面で「サインインしたままにする」にチェックをすると次回からPCを起動したときサインイン不要でサーバーにアクセス可能となる。
PC-B がこのような使い方をしていても何も特殊ではなく、しごく当然です。