野道散策

since2014

スマホ用outlookアプリの商用利用権

2018年02月08日 | メール

■「明示的に許諾した権利」以外は「権利が無い」と解釈する事は間違いです。
https://www.microsoft.com/ja-jp/servicesagreement/
ソフトウェア ライセンス
b. ソフトウェアは許諾されるものであり、販売されるものではありません。マイクロソフトは、黙示、禁反言、またはその他のいずれの法理によるとを問わず、マ イクロソフトが明示的に許諾した権利を除き、当該ソフトウェアに対するその他のすべての権利を留保します。このライセンスはお客様に以下の権利を付与する ものではなく、お客様は以下を行うことはできません。
--------------------------
「権利を留保します」の意味。
明示的に権利があると記述のない事柄に関しては、Microsoftに問い合わせて下さい。Microsoftが回答します。その回答に明示的に権利があ ると記述のない事柄に関しては再度Microsoftに問い合わせて下さい。決定はMicrosoftがします。ユーザーの独自の判断で権利があると決定 する事はできません。
「明示的に権利があると記述のない事柄」は「権利が無い」との判断は間違いです。

ここで重要なのはMicrosoftが決定したルールをユーザーである企業が受けいれるかどうかはユーザーである企業が決定します。ユーザーである企業が 受け入れないとは、Microsoftが決定したルールが適用される商品は購入しない、購入後にルール違反であった事が分かった場合は解約する事を意味し ています。商品としてなり得ないルールを作ってもその商品が一つも売れなければルールを適用する商品がありません。そのルールは無いと同じです。有名無実 のルール。形骸化したルールとなります。そのようなルールは何の役にも立ちません。廃止すべきです。
したがって結果的に判断すると、最終的にルールが正しいか否かはユーザーが決める事になります。

以下証明

■仮定が誤りの証明-1
Exchange Online の Outlook for iOS と Outlook for Android: FAQ
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/mt465746
Q:iOS および Android 用の Outlook を使用する場合、ライセンスは必要ですか。

iOS および Android 用の Outlook は、コンシューマー利用を目的として iOS アプリ ストアおよび Google Play から無料で入手できます。ただし、商用ユーザーの場合、Office アプリケーションを含む次のいずれかの Office 365 サブスクリプションが必要です。Business、Business Premium、Enterprise E3、E5、ProPlus、またはこれらのプランに対応する政府機関や教育機関向けバージョン。Exchange Online のライセンス (Office なし) または Exchange On-Premises (Exchange Server) のライセンスしかない場合は、このアプリを使用できません。
-------------------------

上記はライセンス条項ではありません。質問に対しての回答です。回答者の回答は誤りです。

証明:
①:「Office 365 Solo、Office 365 サービス、Office 365 Business Essentials」

回答文を読むと①が含まれていないため、この回答が正しいと仮定すると①でiOS および Android 用の Outlook の商用利用ができない事になります。仮定から導きだされた結果は誤りです。したがって仮定である回答は誤りです。削除すべき回答内容です。

■仮定が誤りの証明-2
「一般消費者向け Office および 一般消費者向け Office 関連製品の商用利用権について」
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/commercial-use-office.aspx

上記はライセンス条項ではありません。
「一般消費者向け Office および 一般消費者向け Office 関連製品」に関しての説明文章です。
Microsoftが提供するクラウドである法人用のメールサーバーを利用する場合の記述ではありません。

下記の記述がありますが、内容が誤りです。
・特定の法人向けライセンス (中小企業向け : Office 365 Business, Office 365 Business Premium, 大企業向け : Office 365 ProPlus, Office 365 Enterprise E3, Office 365 Enterprise E5)の契約が必要となります

証明:
②:「Office 365 Business Essentials」

文章を読むと②が含まれていないため、この説明文章が正しいと仮定すると②でiOS および Android 用の Outlook の商用利用ができない事になります。仮定から導きだされた結果は誤りです。したがって仮定である文章は誤りです。結果が正しくなるように修正する必要があ ります。

■ 資料
「 Microsoft サービス規約」
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/microsoft-services-agreement

ライセンス条項
https://www.microsoft.com/ja-jp/useterms

商用ExchangeへのOutlookモバイルアプリ利用について
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/msoffice_outlook-mso_amobile-mso_mobapps/%E5%95%86%E7%94%A8exchange%E3%81%B8%E3%81%AEoutloo/244391bd-cb98-4d4e-8ae5-c27343e598bd?auth=1
削除された投稿
5rou.  計5
へびくずれ 計2
ねこ 計1

Microsoft アカウントの使用を停止する方法

2017年08月26日 | メール
2017.08.26

Microsoft アカウントの使用を停止する方法
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12412/microsoft-account-how-to-close-account

アカウントの使用を停止するには
「アカウントの削除」に移動します。← クリックする
本人確認
セキュリティ コードの入力

スマホからMicrosoft Office 365 Exchange Online の外部アカウントに登録されたメールアドレスを差出人にしてメールを送信する件

2017年08月20日 | メール
2017.08.20
■ スマホからMicrosoft Office 365 Exchange Online の外部アカウントに登録されたメールアドレスを差出人にしてメールを送信することは、
スマホ Android版 OutlookアプリにMicrosoft Office 365 Exchange Onlineアカウントを登録してもできません。

■ スマホからMicrosoft Office 365 Exchange Online の外部アカウントに登録されたメールアドレスを差出人にしてメールを送信することは、
GmailアプリにMicrosoft Office 365 Exchange Online アカウントを登録してもできません。

■ スマホからMicrosoft Office 365 Exchange Online の外部アカウントに登録されたメールアドレスを差出人にしてメールを送信することは、
スマホ OWA for Android にMicrosoft Office 365 Exchange Online アカウントを登録すれば可能です。

スマホ OWA for Android は1ヶのアカウントしか登録できません。(複数のアカウントの登録は不可)(2017.08.20)


スマホ からOutlook.comの社外メールのエイリアスを差出人にしてメールを送信する件

2017年08月20日 | メール
2017.08.20

■ スマホからOutlook.comの社外メールのエイリアスを差出人にしてメールを送信することは、GmailアプリにOutlook.comのアカウントを登録してもできません





Gmailにプロバイダーのメールアカウントを追加する

2017年07月30日 | メール
<設定>
PCからGmailのWebメールにログインする。
歯車 設定
アカウントとインポート
 (手動設定しない): 他のメールアドレスを追加 
  「メールアカウントを追加」の設定で自動設定される。
(手動設定する):メールアカウントを追加 (外部アカウントの追加)
名前:NAME
NAME@プロバイダ.ne.jp
pas:****
POP3  mail.プロバイダ.ne.jp 110
ON:取得したメッセージのコピーをサーバーに残す
OFF:SSL
ON:受信したメーッセージにラベルを付ける 
OFF:アーカイブ
名前:NAME
ON:エイリアスとして扱います
SMTP mail.プロバイダ.ne.jp 465
ON:SSL
pas:****
本人確認 追加メールに確認コードを送信
完了
------------------------------
<動作確認>
■ メールの受信 接続POP
PCからGmailのWebメールにログインする。
プロバイダからメールのダウンロード:
 フェッチ5~60分間隔 変動 受信した直後は5分、メールが無いと順次間隔が長くなる。
 「更新」ボタンで手動ダウンロード可能。
フォルダーは同じだが、ラベルONで NAME@プロバイダ.ne.jpのラベルあり
■ メールの送信
PCからGmailのWebメールにログインする。
NAME@プロバイダ.ne.jp を差出人にして送信可能です
メールヘッダにGmailから送信した旨の表示があります
■ スマホGmailアプリからメールの送信
NAME@gmail.comでアカウントの追加登録する。
NAME@プロバイダ.ne.jp を差出人にして送信可能です
 NAME@gmail.comの送信済ホルダーにメールは保存されます。
 プロバイダの送信済ホルダーにはメールは保存されません。
■ 接続POP 動作(機能)POPになっています OK  
 1:プロバイダ サーバー
 2:グーグル クライアント
  1でメールを消す  2は消えない
  2でメールを消す  1は消えない