この前 スーパーに行った後 ちょっと別の用事をして、
「コンビニへ行こう」って思って、
財布を探したけど、
「あれ・・ない ない どこにやったんやろ?」
ひとりで探していたら、
そのあわてぶりに気づいたかみさんや子供たちが気づき、
かみさんは一緒に探してくれたけど、
子供たちは知らんぷり
「おかしいなあ あっスーパーで落としたかも
いやあ 待てよ 落としたらわかるわなあ
普通 うーーん わからないなあ」
とりあえずスーパーに電話
落し物の報告はないとのこと
まためぼしいところを探したけど、ない ない・・
そのとき かみさんから、
「あったで♪ こんなところにあったらわからんわあ」
ようやく財布発見
すごくうれしかったので、
かみさんに、その財布か御礼として、1,000円をあげた。
それを見ていた、下の子が
「俺も探せばよかったあ おかあさん いいなあ 」
世の中何が起こるかわからない
うっかり変なところに財布を置くと見つからない
またいい勉強になったような・・
そんで今回思ったことは、カードのこと
紛失した場合の連絡先がわからないことに気づいた
銀行カードやガソリン給油カード
勝手に使用できないようにすぐに止める必要があるし!
それを調べてメモメモ
そして、財布に「メモ用紙」を入れた。
氏名と住所と連絡先と一言メッセージ
そのメッセージには、
「この財布を拾った方は、電話して下さい。
謝礼を差し上げます。よろしくお願いします。」
よし これで一安心

十戒(1984) 中森明菜
↑をクリックすると、十戒が聴ける
動画検索をしてて、発見した「十戒」
いやあ びっくりした
というのは、1984年が23年前っていうこと!!
うそーー昭和59年やん
時が経つのは早いなあ
あっという間に時が過ぎる。
毎日を精一杯生きれば、それでいい
ところで、十戒って何って思って
調べてみた。
モーゼの十戒(モーゼがイスラエルの神から
与えられたとされる10の戒律のこと。 )
その内容は以下の通り。
1ヤハウェが唯一の神であること
2偶像を作ってはならないこと(偶像崇拝の禁止)
3神の名を徒らに取り上げてはならないこと
4安息日を守ること
5父母を敬うこと
6殺人をしてはいけないこと
7姦淫をしてはいけないこと
8盗んではいけないこと
9偽証してはいけないこと
10隣人の家をむさぼってはいけないこと
1は、わからないけど、イスラエルの宗教から来る
神を敬うことなんやろなあ
2は、偶像崇拝の禁止ってテストにでたことがある。なつかしい
あとは、いいこと言ってる
あたりまえのことだけど、守らない人間が多いわなあ


とうとうコンビニ戦争が始まった。
といっても、ローソンの従業員とセブンイレブンの従業員が
陳列している品物を投げ合って、闘ってない
あたりまえかあ
本当にもし、そやったらおもろい
うーーん逆にローソンの従業員とセブンイレブンの従業員が
恋人同士だったら、どうなんだろう
お互いの情報を漏らしあいながら、
結局はどっちかに行く。
大分市にやっとセブンイレブンがオープン
既存のローソン・ポプラ:エブリワン・ファミリーマート・
デーリーストアー・ampmはにとっては脅威
早速 昨夜遅く行った。
すごい人でいっぱい
オープン記念セールを行ってた。
圧倒されたし
コンビニの進出で、今まであったスーパーや酒屋が
なくなってるらしい。
確かに便利なコンビニ
郵便ポストはあるし、キャッシュコーナーもある。
いずれは、コンビニサウナやコンビニ足湯もできるかも
そんで、コンビニ休憩もできたりして、カップルが
すーーと吸い込まれるかも
結構便利かも

ふーやっと木曜 木曜
いえーーい あしたは金曜
うれしいねえ
そんで、明日はちょっと遅くなったけど、
もうひとつの歓迎会がある♪
生ビール飲むぞー おーー
「飲み会がある」って言うと、
それぞれが違う反応をする。
かみさん ・・・ 「えーーまたあ よう飲むなあ←呆れ顔
上の子・・・・・ 「おとうさん なんかお土産買ってきてな
たこやきとかな」←普通はこれやんなあ
下の子・・・・・ 「おとうさんが、おらんけん ボルシチと
納豆を食べるでー いえーい」←嫌味ったらしい
まあそうめったに最近は飲んでない
つもりなんだけどなあ
歓迎会 夏のビヤガーデン 忘年会 送別会
いろいろある
やっと4連休のボケから脱却して調子がいい♪
↑は昼間の空
雲がのんびり流れてた
思いっきり深呼吸して気持ちいい♪
ふーーーはーー
さあ明日もがんばるぞー おーー