
マイナス40℃で虫を氷殺
これ欲しい マイナス40℃で虫を殺す
飛んでる虫もあっという間に氷殺
この氷殺の開発のヒントは、
「ターミネーター2」の敵のターミネーターが、
マイナス200度の液体窒素を浴びて、
砕け散るのがヒントになったとのこと
殺虫剤をかけても、すぐには死なない虫達
↑さえあれば、すぐに氷殺
なんといっても、「氷殺』という言葉がいいねえ
これは買いでしょう

なんといっても、4月12日(木)に放送された↑の
「わたしたちの教科書」でしょう。
うーーん キャストが面白い
フジテレビ一押しのドラマやろなあ
ドラマのラスト5分の衝撃は予測できなかったなあ
さあ どんな展開をしていくんやろ
楽しみ 楽しみ
志田未来さんもがんばってんなあ
もちろん 電車男も♪
そんで、中学校の先生のキャストがおもしろい
きっと絡んでるんやろなあ
春の嵐
2007-04-13 | 風景

↑は、今日の夕方の空
いつもだと、まだ明るいのに
空はまっくら
ん? 変やなって思ってたら、急に強風が吹き出して
ずわーーっと大雨



雷は鳴らなかったけど、すごかった
家に帰り着いたら、下の子供から電話があって、
「お父さん 迎えに来て 傘を忘れたんよ
すげー雨が降ってるけん 頼むわぁ」
やっとうちに帰って、ゆっくりしようと思ったのに、
また出かけて、中学校へ
おった おった ついでの友達も一緒に乗せた。
「お父さん 助かったわ」
友達は、「ありがとうございます」
下の子の友達を送り届け、やっと家へ
ふーー
ちゃんと傘を持って行かないと!
春の嵐で、子供を迎えに行くことになった。
これも人助けのひとつやな
雨に濡れて、風邪を引いたら困るしなあ
なんかいつもより下の子は、うれしそうやったなあ
今 下の子が、明日実力テストがあるので、
猛勉強してる。
もっと早くしておけば、あわてなくて済んだのに!
まあそう言う俺も、試験の前の日は
あわてまくりやったなあ
最後は、開き直りやったし
ぷぷぷ がんばってるところを見ると、
やっぱりいい点を取りたいんやろなあ
がんばれー
当たって砕けろ
さあ 明日は木曜
明日もがんばるかあ
ちょっと夏みかんを食べて、口の中がすっぱくなってるし