goo blog サービス終了のお知らせ 

All Mod Cons

The Style of Paul Weller is Here! Keep Cool and Stay Hip!!

The Cost of Loving

2004-11-25 | PW(Paul Weller)
The Cost of Loving

当時45回転LP2枚組みで発売されたクラブとかをすごい意識して作られたアルバムです。本国イギリスでの評判は今ひとつでしたが、日本ではマクセルがCM曲としてこのアルバムに入っている「It Didn't Matter」が使われたりで、それなりに人気ありました。結構いい曲が入っていて私も気に入ってます。「Heavens Above」、「Fairy Tales」、「The Cost of Loving」とかです。そうそう、師匠の師匠カーティスが一部プロデュースとかしてます。

Tube Tales

2004-11-25 | Movie
チューブ・テイルズTUBE TALES
イギリスのカルチャー雑誌『タイムアウト』で募集した、ロンドンの地下鉄(チューブ)を舞台に、9つの脚本を9人の監督が映画化。満員の車内で中年男性をメロメロにする美女のお色気大作戦、ヤクを抱えたチンピラの勘違い、音楽家の幻想、強盗カップルの切ない末路など、コメディー、ラブストーリー、ファンタジーなど、さまざまなタイプの短編映画が、地下鉄つながりでテンポよくつづられていく。 (アマゾンの商品解説より) というわけでロンドン好きならマストのアイテムです。ロンドンに行かれた方はご存知のように「タイムアウト」は映画やライブのスケジュール満載の情報誌ですが、これにある少ないコメントでライブに行ったらあたりだったとか、思わぬアーティストを見つけたりととても楽しいマガジンです。The Jam の名曲に「Down in the tube station at midnight」というのがあり、労働者階級の悲哀をたんたんと描いていますが、ロンドン・チューブは暗いばかりでなく、例えばベーカーストリート駅のタイルはシャーロック・ホームズが描かれていたりとか、なかなかおもしろいです!日本の地下鉄もメトロとか言ってんじゃなくて、知恵使え!

ビザール

2004-11-25 | Cafe/Bar/Restaurant
尊敬する不良おやじ、クロードさんがいるお店です。ともかくクール!場所は東銀座NTTの裏あたりです。クロードさんのようになるのが私の夢です。お店は場末のバーという趣で、思わず長居したくなります。バテンダーのヨッキーはカクテルのどんな難しいリクエストにも応えてくれます。