"Bodywork Memory" エサレンマッサージ タイマッサージ

ココロとカラダそして魂‥人生を形作っているもの・・そう。。カラダはこの人生の夢を叶える素敵な乗り物!!

第1回目 ワークショップ 

2008-07-29 14:39:04 | ボディワーク
27日(日)のThe ボディ ワーク ワークショップ無事に終了しました。

参加してくださった皆様、ありがとうございました。


多少緊張気味でしたが、
自分も思い切り楽しめた、初回のワークでした。
フィードバックも、とても 楽しかった。

また やりたいです。




いつも一緒にいる、このからだ、
ふだんは、全然気にしていない
このからだの存在に、
あらためて気づいてみる、
耳をすませてみる、注目してみる。

からだは、注目してくれたことを、ただ喜びます。
(まるで小さいこどものように)

からだを通して得るよろこびは、
その人固有で、確かな感覚です。

頭で考えたこと、
からだから湧き出てきた思い、
どちらが より確かなものなのか。


明確なものは、
からだの中に、ずっとあって、
発見され、ともに歩んでくれるのを
ずっと望んでいたのでしょう。


そんなことに、
自然ときがついていく
自分のやることは、
そんな ワークでありたいと思いました。



まあ、
次回のワークショップは いつやるかまだ未定です。
(もうちょっと練り直したいし)

でも、エサレンボディワークはいつでも やっています。
個人セッションは やはり素晴らしいです。
やっていても、受けていても、
毎回とても 楽しんでいます。
どんどん 軽くなっていくって、
いいもんですよ♪





ジェットコースター

2008-07-20 19:07:51 | Weblog
今日は、ジェットコースターみたいな一日だった。

午前中セッションひとつ終え、
夕方前に娘に浴衣を着せ、
(作り帯が見つからなかったので、自分で着付けしてやった!
とても不器用な私にしては、奇跡的に出来て、ヨカッタ・・)

それから教習所へ行き(自動二輪の免許取得のため!)、
そうしたら、
教習直前に、一本電話が入った。
去年、とてもお世話になった方が亡くなった知らせだった。

しかしすぐに、
大汗かいて、大興奮の初回教習が終わり、
少し虚脱。


人生って、こんなふうにいろんなことが、起こるものなんだろうなー


梅雨明けした、夏の夜空の花火が見たくて、
八景島の花火を見ながらビールを飲んだ

生きているって、
いいな、と思いながら。
この世の出会いに 思いを馳せてみた。


・暑・・夏・・祭りだ!!

2008-07-13 20:33:21 | 生活
本日のセッションを終え、
夕方、追浜に娘と行ってきました

八景から一駅なので、てくてく歩いていきます。

追浜は、日産追浜工場などで働いているブラジル人やペルー人が多くて、
駅前の歩行者天国は、すでにたくさんの外国人が盛り上がってます。
たくさん人がいて、うーーん、それだけで楽しい・・!

すぐに、私の大好きなソーラン節(ロック調)が始まり、
血が沸き立ちます。
よく見ると、子供たちや高校生に混じって、
オバサンも楽しそうに踊っているではありませんか、
いいな、いいなー。
鳴子の鳴る音がいいわー

そして、その次がお待ちかね、
リオのカーニバルじゃなくて、追浜カーニバル。
向こうのほうから、赤い日産車に乗って大きな羽を揺らしながら
楽しそうに踊っている女性を先頭に、
きらびやかなダイナマイトボディ達が・・
目の前にやってくると、・・ワオ
スバラシ・・!
ボディも、衣装も、笑顔も、はじけまくり!

リズムにのって、カラダが動き出す~~

思わず、彼女たちの後ろにくっついて一緒に行進

よろこび表現させたら、ピカイチの国民だよねー
夏は、踊らにゃ損損!



27日(日)のワークショップも、
そんな感じでやりましょう♪

申し込み受付中です
こちらまでどうぞ
http://www.geocities.jp/californiabodywork/workshop.htm



7/27 (日) ワークショップ ”The ボディ ワーク”のお知らせ

2008-07-02 10:30:41 | ボディワーク
梅雨の晴れ間で、気持ちの良い青空が広がっています。


だいぶ以前より考えていた、ワークショップ
http://www.geocities.jp/californiabodywork/workshop.htmの日程を決めました。


日時  7月27日(日) 13:30-16:00頃
場所  金沢八景  八景学院3階
料金  ¥3,000  定員20名
申し込み・お問い合わせ
    すずき ともこ 
    


タイトルは ”The ボディ ワーク”



内容は、
「自分のカラダに気づき、カラダと仲良くして、
ココロとカラダを繋いでゆくムーブメントを楽しむ」

カラダを動かすワークがありますが、
エクササイズの意味ではありません。

鍛えるとかではなく、カラダ感覚を感じるためのワークなので、
「楽しんで自分の感覚を探検」してもらえれば うれしいです。



お気軽に参加ください!