波に乗れなかった人生

要領が悪かったからな!

6月29日(月)のつぶやき その6

2015年06月30日 | 日記

僕はちょっと間、外もやったが、内勤が長かったので、あえてアンチ・ジャーナリズムw。あえて現場を見ずに、どこまで構図を見抜けるか、先読みを当てられるか、というのが、けっこう楽しい。
@kinokuniyanet


現場いって、写真とって、待ち構えてる出たがりに会って、車でパン食うて、物陰で小便して、それで無謬性を得られる、というものではない、とは思うよ。内勤のヒガミやけどなw。
@kinokuniyanet


レベル3になったらどこを避難指示出すか決めてあるが、気象庁がとんまでレベル3にすぐ挙げられないいま、レベル3基準クリアが明々白々なのをもって箱根町が避難指示出せるか。出せないだろな。硬直した官僚システムの弊害だ。絵に描いたようだ。


箱根町が今晩のうちに避難指示出すかどうかに注目だ。いま、その力量が問われている。


@usa_hakase ボディに付着したもののアップ(スマホなのでこれ以上寄れません)、それを除菌ティッシュで拭き取った状態の写真です。 pic.twitter.com/XmreQ8blVq


リスク評価から見て、避難指示出す必要があるとはかならずしも思わない。でも、事前ルールでこういうときは避難指示出すと決めたことが生じたのに、手続きがまだだからできないって、危機管理において最悪の対応だと思う。


よくわかんない話だね。大涌谷から噴き出て降ったことがたしかなら、ものがなんであろうと火山灰。先日の浅間山のときは、山頂火口から出たかどうかわからなかったから私は花粉を疑った。それとは事情が違うみたいに見える。 twitter.com/k_tairiku/stat…


【ニュース】箱根町の大涌谷から2キロほど離れた箱根登山ケーブルカーの早雲山駅付近では、29日午後4時すぎに小雨が降った際、停車している車の窓ガラスや屋根などに、白い斑点のような汚れが付着しているのが確認されました。
www3.nhk.or.jp/shutoken-news/… #nhk


「報道規制」は「表現の自由」も何も、それ以前の問題でメディアが自由に報道する権利を奪う、抑圧するということでは?それを念仏みたいに「表現の自由は民主主義の根幹だ」と言って「わかっているふりをする」だけという安倍さんという日本国の総理大臣でありました。


那覇から宜野湾にかけては人口が密集して住める所には全部人が住んでいる。Googleマップで見てごらん。


視点・論点 「シリーズ・いま沖縄を考える 米軍基地集中の理由」
2015年06月22日 (月)  
ジャーナリスト 屋良朝博
nhk.or.jp/kaisetsu-blog/…


裁判官は茶髪、ロン毛はダメなの? ? ダメと言われる前に自分たちでダメだろうと判断しちゃうんだよね。一事が万事こんな感じで,最近の裁判官って,自己規制でがんじがらめになって,見えない檻の中に閉じ込められているんだよ(その証拠... ask.fm/a/c7hlbelg


Construction of Chinese section of Power of Siberia pipeline has officially begun on.rt.com/80a16j pic.twitter.com/JHOO3b0NlK


「(箱根18)火山灰が降ったのに噴火といわないのはなぜ?」をトゥギャりました。 togetter.com/li/840742



6月29日(月)のつぶやき その5

2015年06月30日 | 日記

これスゴイ!
中国が見つけたヒトラーの写真

日独伊三国同盟で日本が寄贈した紋付き袴で記念写真。

よく見つけたなぁー
日本とドイツの関係を中国が着目し始めた。 pic.twitter.com/iyjznccfQT


言論・表現の自由でメシを食っているくせに、自分に反対する言論は「新聞をつぶせ」とかいう百田尚樹氏の低劣さを見てください。人間、権力を持つと誰でもあのようにおぞましいモンスターになるのです。


なんだろう、この拙劣な言い訳は。 / “池上彰緊急スペシャル - フジテレビ” htn.to/VXngCyr


これでは何の釈明にもなっていません。
フジテレビは第三者機関の再検証を!

【お詫び】「池上彰 緊急スペシャル!」において、韓国の方にインタビューしているVTRで、翻訳テロップ並びにナレーションの内容と異なる映像を、誤って使用しました→fujitv.co.jp/b_hp/ikegamiak…


モンゴルで、日本自衛隊と中国人民解放軍がPKO合同訓練に参加。

こりゃー初めて見た。
自衛隊がAK持ってる! pic.twitter.com/pOQc2AcMJO


「池上彰 緊急スペシャル!」の字幕捏造についてのフジテレビのお詫び。bit.ly/1g0WfGN 字幕と画像を重ねる時に間違えた単純ミスと説明しているが、「この女性は、インタビューの別の部分で実際に『日本が嫌いです』と答えています」とわざわざ追記して居直っている。


私たち制服向上委員会は"自分で考え行動する"事をモットーに、公式ブログや公式ツイッターはメンバーで管理・発信しています。政治に関することも私たちの未来に関わることなので、勉強しつつ、未熟ではありますが、批判を恐れず自分たちの言葉で思ったことを今後も発信していきます。メンバー一同


しかし世論調査のRDD方式もぼちぼち限界だよなあ…かといって、それに代わるサンプリング方法もなかなか見当たらないわけだけど。


@9632_decoy 原点に戻って、役所に申請を書いて選挙人名簿から50人ごとに抽出し、お願いのハガキを送って、在宅してる時間を聞いてバイトが訪問w


@kinokuniyanet 最終的には、そんな感じで面接しかないのかなと…いかんせん数ヵ月に1回とかのペースではなかなかできそうにないのが問題で。


@9632_decoy @kinokuniyanet  少し古いですが 朝日新聞社世論調査部 松田映二氏 bit.ly/1ap91aa
の論文(文字化け有るかも)面接調査の惨状(回答拒否が増えた)と、郵送調査への期待が書いてあります。


面白い物をありがとうございます。
拒否が増えたという感じでもないな。調査方法の変化で精度を保つには、という模索だと考えます。(つづく
@tsurukametarou @9632_decoy


回答を取りっぱぐれる要因
・住んでいない、調査期間中不在
・拒否
  ・政治不信、無関心
  ・調査への反発(身元調査を疑う)、報道不信(洗剤もってこい等)
・政治的発言への抵抗
  ・漏洩不安
  ・女が答えていいか
@tsurukametarou @9632_decoy


承前)だから、端から拒否な層には訪問が有効だった。論文中の電話移行で拒否増というのはソレ。一方、後者の抵抗感には、郵送やネットなど人を介さぬ方法は有利。
この論文、調査員経験者には「あーあるある」だわw。
@tsurukametarou @9632_decoy


「美人すぎる」千葉県議に公選法違反の疑惑浮上 当選無効も(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2015…


対象者が主婦だと「旦那の承諾を得ないと」なんてのはザラでした。
いっぺん、対象の旦那が不在で「私と旦那は一心同体、考えは何でも分かる、なんで私じゃ駄目なん」とカミさんに泣かれ、上の許可とって代理回答とった事がありますw。
@tsurukametarou @9632_decoy


大阪の下町だと「調査」と言うだけで猛反発される所もあり、僕は「そういうとこ要員」にされてました。また、知識層では論調に合わせて回答する人もあり「いいんですよ、正直にで」とか、悲喜こもごもでした。
@tsurukametarou @9632_decoy


内閣支持率(6/29更新)
産経の46.1%(7.6ポイント低下)を反映 pic.twitter.com/33GE8l6gMu


そうやって、不信や不安の大きい調査ですから、回答者は選択肢の真ん中を指すケースが多い。そこで、付帯条件つけたり、選択肢を賛否合わせて奇数にしたり、で結果を誘導することも可能になるわけですw。
@tsurukametarou @9632_decoy


この写真には泣かされた。
当に『罪を憎んで 人を憎まず』

性的少数者がソウルで3万人規模のパレード 反対派を抱きしめる女性の姿も #ldnews news.livedoor.com/article/detail…


なんでこういう予断のある見出しつけるかな。支持が低いのは「理解不足」「説明不足」ではなく、法案の問題点が理解されているからこそという可能性は排除ですか。

安保法案 理解進まず 「政府の説明不十分」81%  :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXKAS…


「現場」に行けば何か免罪符のようなものが貰えるのだろうか?


「現場」に行けば何か免罪符のようなものが貰えるのだろうか? って投稿が流れてきた。デモや集会での対立の話だと思うが、ジャーナリストや政治家でもあるよねぇ。自説は正しい、と言うためだけに「行った」を使う人w。



6月29日(月)のつぶやき その4

2015年06月30日 | 日記

6月29日午後2時半、米軍キャンプ・シュワブゲート前で、九州民医連のメンバーがあいさつしました。その中の1人が百田尚樹氏発言に触れ「彼らの沖縄に対する理解は永遠のゼロだ」と言うと、どっと笑いが起きました。♯沖縄 ♯辺野古


6月29日午前9時25分、大浦湾ではスパット台船2隻、大型作業船1隻がボーリング調査を続けています。波が高く、カヌー隊の抗議行動は中止になりました。#辺野古 #沖縄 pic.twitter.com/WLsMldnHlY


今日、百田尚樹が講演会で「沖縄二大紙は本気で潰れたらいい」とまた暴言を吐きましたが、主催は大阪泉大津青年会議所、ポスターはこれ pic.twitter.com/XMm9xHhPwi


本土に乗り込んで来て、中国に何の利益があるのだろうか?


どう危ないんですか?具体的でないのでアドバイスになっていないと思います。個人レベルで違法行為に気をつけることは必要でしょう。@JAPAN_HK この団体が、またバックが危ない団体なのでよく考えてくださいと注意しているのです。アドバイスいけませんか?


本日の国会包囲を監視しに来た警視庁公安部の人々。単眼鏡で一人ひとり監視してはメモってます。 pic.twitter.com/alGU2qnXeT


宿泊施設賃貸仲介サービス、提供数でホテル抜く スペイン afpbb.com/articles/-/305… 世界の最新ニュースはこちらから→ afpbb.com/list/latest pic.twitter.com/VhRGmCijXx


現在のイラクもシリアもイエメンも外側から仕掛けられた事実上の侵略戦争ですから、そこえへ当事国との了解が無いまま多国籍軍として入っても同じく侵略にしかならないですからね。@KikuchigawaEito


百田氏のメルマガ宣伝、かなり鼻につくレベルだが、そこまでする必要があるということは、本業や文化人稼業は「お察し」状態なんでしょうw。

@timestimes1954 百田氏が今月からメルマガを始めている。今回の騒動で、しっかりPR出来たでしょうね。@macha_oji


日本語での「外国人」、かつては「外人」は英語で該当するのはalienエイリアン。笑えない話だが、かつて成田空港の「外国人」入国審査場の上にはalienと書いてあった。


百田尚樹、ベストセラー作家→メルマガ乞食に華麗な転身【また炎上商法】 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/214341619…


PHOTO: Pensioners line up outside banks in Athens hoping to get their pensions - even though banking system shut down pic.twitter.com/col6bXYEww


渋谷のSEALDsの集会で、アフガニスタンに行って戦争の悲惨さを目の当たりにしてきた女性がスピーチ、共感を呼んでいる。文字起こし全文を紹介。→facebook.com/miyuki.kohara.…


【ご注意ください】当社が開発したオフトゥンは、社畜用ではなく備蓄用です。#こんな注意する日がくると思わなかった pic.twitter.com/qzzF055R9q


#こんな注意する日がくると思わなかった

子ども「モグラって日に当たると死んじゃうって本当?」
モグラ先輩「死ぬわけねーだろ?」

多摩動物公園・東京ズーネット記事?tokyo-zoo.net/topic/topics_d… pic.twitter.com/tOT1aA4Dqn


衆特別委で共産党赤嶺氏が自民会合での暴言について、沖縄県民を侮辱した問題だと菅官房長官を質した。沖縄県民の思いを受け止めるべく努力してきた自民党の努力を無にする発言として青年局長が処分されたが、赤嶺議員は〈民意無視、問答無用で基地建設を強行したのが自民党ではないか〉と迫る。(津)


125はどうしても、単車として美しく作ると、人が乗った時にオモチャっぽくなるし、人に合わせて大柄に作ると、エンジンが貧相に見える罠があります。
@border225


百田尚樹の特徴は、理性に欠けていて、感情的なところ。誤りを絶対に認めず、反省ができないところも。
要するに、百田尚樹は幼稚なんだよ。いや、幼稚以下か。幼稚な子どもでも反省はできるからね。
twitter.com/hyakutanaoki/s…


超党派野党議員の呼びかけによる「言論の弾圧を許すな!怒りの緊急集会」が開かれます。
明日18時から19時半、参議院議員会館講堂にて。
永田浩三・武蔵大学教授、新聞労連、出版労連、民放労連などからの発言、琉球新報と沖縄タイムスからの報告を受け、意見交換する予定です。


共産党議員との握手の件で初鹿あきひろ議員が処分という報道。
維新の党の東京事務所の電話して聞いた。「安倍政権寄りの産経新聞の一方的な報道(トバシですね)で、その証拠に朝日その他の新聞には載っていない。党としては処分は考えていない」。
産経に抗議、維新に初鹿応援の電話&FAXを。


維新というのも、なにかと不自由な政党ですにゃ →維新が共産と「握手」の議員を処分へ “都構想の敵”と連携、問題視(産経新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150629-…



6月29日(月)のつぶやき その3

2015年06月30日 | 日記

テレビに出てくる、食べ物の効果を針小棒大に話すインチキ医者をなんとか排除できないものか。


客体については,所沢ダイオキシン事件の規範に照らせば,「米軍基地に供用されている土地の賃貸人である地権者」という特定は可能といえる。ただ,地権者の中に「本当に基地の近くに引っ越して来た者」や,「本当に高額の地代を受けている者」も少数ながら存在する点は,問題になるかもしれない


他方,真実性は…まあ全く問題にならんだろ。公式統計や,騒音訴訟での認定事実に反していることは明白である。また,これらはいずれも公式の刊行物を通じて容易に入手可能であり,これらの記載に反する事実を信じるに足りる相当な理由があるとも考えられない。


こんなペラ一枚で許すわけないやろ。謝罪会見せんかい。 pic.twitter.com/QBthLbMRm5


なんだこれ~。これでOKならなんでもできるじゃん。。 twitter.com/bidask_nao/sta…


BPOに言われたら提出する→現在同じ人で撮り直しをしている最中です
の時間稼ぎじゃないだろね(邪推)


今日は、全国市議会議長会からの議員在職20年表彰を受け取りに、久しぶりに市役所へ。
保延務前議員、島崎洋子議員(現職)と一緒でした。
節目の表彰は、受けない議員もいますが、私は、私を議員でいさせ続けた、鬼籍に入った人々も含め支援者の皆さんへの表彰だと思って受け取っています。


.。o O( 6月10日の「ブロックリスト共有機能」発表以来、スパムアカウントの凍結ペースがかなり速くなっているようです。
報告しようとしていたスパムアカウント8つのうち、用事で一時間ほど席を外している間にすでに3つが凍結済みになっていました。


遺族年金訴訟、逆転敗訴の夫が上告 「役割果たして」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASH6Y… 同様の格差は、公務員のほか企業で働く人を対象にした労働災害補償の規定にもある。見直すには改正が必要な関連法が多く、「高裁は判断の重みに耐えかねたのだろう」と男性の


ギリシャ:欧州委、再建案を公表…国民投票賛成促す - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20… ギリシャはIMFへの借金の返済期限を30日に迎えるが、もし返済がなければ「これ以上の支援はない」としながらも、デフォルト(債務不履行)や財政破綻を認定する考えは示さなかっ


ここで、百田と安倍の仲むつまじい会食風景を見ましょう。   #国会を見よう   平和安全特別委員会 pic.twitter.com/fBpLZbeVWX


ブロックしてきているくせに、RTする奴とかメンション送る奴って何だ?


官邸(世耕官房副長官)が「外国特派員協会のスキャンダルを探せ」と内調に命じれば、自民党は「マスコミを懲らしめろ」と言う。

安倍自民は本気モードで言論弾圧を始めたようだ。


フジテレビ、韓国人の発言訳誤る 池上さん番組でおわび:朝日新聞デジタル fb.me/24e77o75E


DETAILS: Limit daily cash withdrawals 60 euros, payments and transfers abroad banned on.rt.com/yr4ir3 #Greece pic.twitter.com/1b7RErKnnD


「四季の里」
「ガマズミ」真っ赤っか~~♪
え!??あれ?。。。(゜.゜)
早くない?秋!かい? pic.twitter.com/ugYfdC2uD8


今回のロックのこと、Twitterに「異議申し立て」をしてみました。ここでも電話番号の入力を要求されましたが、スキップして投稿。
で、ちょっと待ってくれと。 pic.twitter.com/5MOPoDtNFk


あおぞら銀行さまとご一緒に、新しいインターネット銀行を作ることにしました。私たちのフィンテック技術を駆使して、たくさんのお客様に喜んで頂ける新銀行を開業します。ご期待ください。bit.ly/1drPX12


共産党のポスターでは「海外で戦争する国にさせない」=いきなり本土決戦となっていますが。アメリカでさえかつてJB355作戦を大統領署名入りで立てました。人治国家の中国が本土攻めない根拠は何?日本のインフラは容易に破壊されますよ。 twitter.com/masterlow/stat…


局地紛争以外で中国が本気で日本に攻め入ってくるって思いこんでくる人の方がお花畑じゃないかな(笑) twitter.com/randomyoko/sta…


@toshipiko1 @kyoumu214 ロックだそうです。見るだけはOKで発信が不可能です。なぜかプロフィールの編集はできます。「違反とされる自動化を検出」ってのは、濡れ衣です(^^ゞ pic.twitter.com/yxyVOSnbDT


ギリシャ、7月6日まで銀行休業 ATM引き出し制限 a.msn.com/01/ja-jp/AAcgG…
こんな状態で、円高、株安にならない訳がない。麻生さんどこ見てるの?官僚の原稿読むのが仕事ですが?



6月29日(月)のつぶやき その2

2015年06月30日 | 日記

英内務省によると、27日のチュニジア・スース襲撃で死亡したイギリス人は30人を超える恐れ。現場が海水浴場で、被害者の多くが身分証を身につけていなかったため、チュニジア当局は身元確認を慎重に行っていると(英語記事)  twitter.com/BBCBreaking/st…


ISSへの米無人補給船、打ち上げ2分後に爆発 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) yomiuri.co.jp/science/201506… @Yomiuri_Onlineさんから #やる人居なくなっただよ


さて,私が仮に百田から相談を受けた弁護士であったらどうするか。私なら,宮崎抗議書のうち,少なくとも1・2にある点についてだけは,公の場で謝罪して訂正するよう指導するだろう。これらはかなりマジで訴えられるレベルの表現行為であり,表現の自由とか言ってる場合ではない。


名誉毀損の成否という観点から改めて宮崎議員の抗議文を読み返すと,中々に興味深い。抗議の1と2は,地元地権者に対する名誉毀損の成否が法的レベルで問題になる表現行為の誤りを指摘している。他方、意外にも報道規制発言については全く触れていない。miyazakirin.com/pdf/kougisho.p…


忘れてはいけないが,宮崎氏は小選挙区で落選しており,おそらく沖縄二紙は彼の対立候補を応援していたと思われる。それなのに,宮崎氏がこれだけ大激怒しているということの意味を,百田はもう少し考えた方がいい。


@macha305 私は地元地権者に対して謝って欲しいですね。「不勉強なのに,知った風な口を聞いてしまって,申し訳ありませんでした。私の発言したことの中には間違いがありました。苦労されている皆様のお気持ちを傷付けてすいません」とね。それで済む話ですよ。


@macha305 百田氏が下げるべき頭も下げずにいるなら本当に訴訟になると思いますよ。過去幾度もの訴訟を経験している沖縄の人々を舐めてはいかんと思います。私は彼が沖縄二紙に謝罪する義務はないだろうとの意見ですが,デマ流布の当事者として,地権者に対する謝罪の義務はあると思います


裁判なんかやってみんなが疲れるよりさ,当事者が「裁判になれば多分こうなる」って結果を理解して,それが先に実現する方がいいんじゃないかと,私は思うんだけどね


ある意味、弁護士の仕事の否定だがな


少し整理すると,百田の発言のうち,メディア規制に言及した部分については,私人の意見表明に過ぎないので,論者の識見の低さを表すものではあっても,法的問題はない。ただ,これに迎合した発言をした国会議員の方は,憲法尊重擁護義務に反しているというべきだろう。


自民党による青年局長や各議員への処分は,各議員の「言論の内容」そのものの問題性が根拠であり,ある種の言論統制そのものである。その正当化根拠を見出すのは意外に困難で,「発言内容が議員としての存在根拠である憲法秩序に対する反逆を含んでいたため」という形でしか正当化できないのではないか


他方、百田発言のうち,「地元民は基地でボロ儲け」の類の発言は,事実の摘示であって,かつ虚偽の部分を多々含み,しかも地権者の社会的評価を低下させるものであるから,名誉毀損が問題となり得る。表現の自由といえども,他者の正当な権利を侵害してはならないという内在的制約は受ける


かくて,百田の表現の自由と地権者の名誉権との比較調整が問題となるが,法はこれについて,名誉毀損の成立要件という形で調整弁を準備している訳である。


この件について名誉毀損の成否を考えるに当たっては,問題となる点がいくつかある。公然性,客体の不特定性は特に問題で,必ず認められるとまでは言い難いが,認める余地も十分にある。


公然性については,クローズドの勉強会での発言である点が特に問題ではある。ただ,勉強会の聴衆が国会議員という,民主政の過程に直接に関与する属性を有する者であることと,人数が約40名と,決して少数とは言えないことを考慮すれば,公然性はあるといえるのではないか。


なおいうまでもないが,メルマガで同旨の内容を不特定多数にバラ捲いている点を問題とするなら,公然性が問題になる余地はない。本人が「私信」と言い張ったところで,不特定多数の読者を公募している事実はなくならないからだ


とりあえず「お詫び声明」出たみたいですね。

池上彰緊急スペシャル - フジテレビ fujitv.co.jp/b_hp/ikegamiak…


日刊ゲンダイのインタビューです。 「安倍内閣には戦争法案を扱う資格なし」。国会論戦の感想を問われ、「首相答弁は全体として不誠実。ただ相手が不誠実であればあるほど、こちらは冷静に事実と論理で対応する必要があると思います」。ご覧ください。 nikkan-gendai.com/articles/view/…