波に乗れなかった人生

要領が悪かったからな!

6月13日(土)のつぶやき その8

2015年06月14日 | 日記

昨日、改めて書き出したことで自覚を新たにしましたが、ネット媒体も含めて一生、自分名義では書けないってことで、「最強の素人」として誰にも遠慮せず好き放題いえるなぁ、とwww


【沖縄戦】白燐弾が投げ込まれた海軍司令部壕の通用口。写真説明には「この壕はどんな砲撃にもゆるがず、攻略するには歩兵を投入しなければならなかった」と。 pic.twitter.com/d9TVCGV3NL


東京紙面には載っていないが注目。
土砂規制条例提案へ 沖縄県議会、辺野古移設阻止狙う asahi.com/articles/ASH6D…


6 Guantanamo detainees held for more than 10 yrs transferred as Obama races to close facility ow.ly/OgaVR pic.twitter.com/TkNl37qanU


約10年間、この業者の顧問を務めており、「勝てない」と思っても依頼を断れず、偽造に至ったという。「勝ち目がないと説明すると怒られる。大阪・弁護士:判決文偽造認める 依頼断れず「ついつい」 - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20…


自分をフォローしている方の中にも「政治なんて興味ない」「TLが政治の話ばかり(かつ共産党議員の話なんてイラネ)でうざい」と思われる方がいるかも知れません。
その場合は容赦なくフォロー外しやブロックをして貰って構いません。申し訳ございません。


車検時に修理とかで足が出た時の備えに1ヶ月ノリシロが付いてるのと、カツカツのと、両方あるんですよ。こないだ車屋さんに聞かれてノリシロ付を選びました。
@tsurukametarou @kunarusurf1185


ヌーベル・オブセルバトゥール誌が名前を変えていたことを知らなかった。安倍晋三による日本の右傾化の背景、わけても地方政界から侵食していった日本会議について、これほど詳細な分析を書いていたことも知らなかった。世界が急速に警戒を強めている。s.ameblo.jp/cm23671881/ent…


砂川事件最高裁判決から40年後、高村正彦外務大臣も集団的自衛権の行使は憲法違反だと認めていた。 blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/… @raymiyatakeさんから それから15年後に今度は判決から見て集団的自衛権は合憲だと言いだす。まさに八百代言=嘘八百。


米国は、宗教的にはヨーロッパで「異端」とされた宗派がごそっと流れてきた土地、という背景がとても強いのでちょっとやそっとの「神秘主義」はカルトという言葉の中に取り込まれることはないのね。建国の父たちも「神秘主義」の人たちが多かったし。 twitter.com/midoriSW19/sta…


「民主・共産に猛省を促したい」 自民・茂木氏(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150613-…
こういう能天気な政治家が自民党の実態か^^貴党推薦の憲法学者も「完全違憲」だといってる法案の審議に応じるのかね。それより、法案撤回するのが筋。


公務員志望の最速155キロ右腕が圧巻の完封劇 全日本選手権準決勝 大学野球(産経新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150613-…


<韓国MERS>1万円マスク注文殺到 愛知の会社大増産(毎日新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150613-… #色々だな


東京新聞:野田市、警察に65歳以上の個人情報 市民有志「提供中止を」:千葉(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/chiba/… #野犬化したら


非常勤職員が大麻栽培 宇佐市、起訴後に辞職 - 大分合同新聞プレミアムオンライン Gate oita-press.co.jp/1010000000/201… #地域起こし


史上初観察、ホッキョクグマがイルカを捕食(AFP=時事) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150613-…



6月13日(土)のつぶやき その7

2015年06月14日 | 日記

『川柳人 鬼才〈鶴彬〉の生涯』(日本機関紙出版センター)pic.twitter.com/HZvYWFLMab


ジンバブエドル終了のお知らせ jp.reuters.com/article/oddlyE… RT @massa27 ビットコインに対抗してジンバブエコインというのを作れば、なにやら短期間で学が急増しそうなイメージを与えられるかもしれぬ。破綻したときの弁解はもちろん「ジンバブエドルもああでしたから


辺野古沖で掘削調査継続 海保が抗議の市民ら17人拘束 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース ryukyushimpo.jp/news/storyid-2…


神戸新聞NEXT|事件・事故|満席ラーメン店で待たされ立腹、店長に暴行 容疑で男逮捕、三田 kobe-np.co.jp/news/jiken/201… @kobeshinbunさんから #ハラヘッテタのか


報道の自由度ランク、日本は過去最低の61位に…韓国よりも低く #ldnews news.livedoor.com/article/detail…


Russian free-rider sets world record with active Kamchatka volcano jump (VIDEO) on.rt.com/pg0tpt pic.twitter.com/ek5I5Fxg4k


まぁドコを何と呼ぶかはさておき、そういう出版話に持ってった方も、本人も、タチ悪いわなぁ。江川氏が言ってられた通り、僕も言論の自由は擁護しますが、こと治療や更生という観点には逆行してると感じます。
@638732 @koikekazuo


米国は、世界の消防士として振舞うとは限らない。全く逆に、放火魔にもなったのである。後になって消火に努めても、放火された地域の人間が米国を善意の消防士だと思うか?イラクを見よ。


その時、消防車を提供して米国をお助けしますなど言うなら、日本は放火魔の仲間となる。


なんじゃこりゃ(^^;; 向日市安田市長「長岡京市には負けない」 pic.twitter.com/FyIkSu1hXW


安保法制に素朴な恐怖や違和感を若い人達が感じるのは当然のこと。彼らの将来を国家の命令によって他人に銃口を向けるものにしてはならない。彼ら自身が、既に戦時国際法すら通用しない相手の攻撃によって命の危険にさらされることもあってはならない


【明日です!】
戦争立法に反対する若者デモ
6.14 SUN 17:00~
渋谷・宮下公園集合
夕方なので光り物等、有効!
コースなど詳細↓
wakamonokenpou.wix.com/wakaken2015
#本当に止める pic.twitter.com/tKttpqxsR4


韓国に訪れているWHO専門家チームは、韓国でのMERS流行は大きく、その感染様式は複雑であるとの見解を示した。そしてさらなる感染者が出ることを予想すべきであるとした
en-maktoob.news.yahoo.com/says-south-kor…

WHOが見方を変えてきた。今まで楽観視してた部分があったからなー


どんな薬をキメたらこんなイカレた画面フローを考えられるんだ…
ヤフオク、ヤフープレミアムの解約に苦労した件 mazu-bunkai.com/bunkai-wp/web/…


「己と向き合う」書くことと、「ついにあの」で売るための書くと、ちゃうでしょね。版元は商売だから買う人がいたら出すやろ………それより小池氏ご指摘の「注目されたい」心理がヤバいと思いますよ。治ってない。
@638732 @koikekazuo


「憲法学者のいう通りにしたら日本の安全保障は大変なことになります。みなさん騙されないでください。彼らは危機管理の専門家ではありません」と憲法学者でも危機管理の専門家でもない経済評論家が言う。これ確信犯なのかね。だいたい憲法学者が語っているのは法理であって安全保障のあり方じゃない。


心が弱い人やすぐ妥協する人というのは、よく言われているような「他人の話を聞かない人」「他人の気持ちがわからない人」というわけではなく、「自分の話を聞きすぎる人」で「自分の気持ちがわかりすぎる人」だと思うので、アドバイスするなら「話を聞け」でなく「もうちょい耳をふさげ」だと思う。


文脈を無視してこういうのを流すのか。今に対処を考える。ハウツウのフォロワーかな。
RT @genpatsusenryu: 放射脳 人間じゃない 左巻健男 #原発川柳


こういうトンデモこそ,反原発脱原発の妨害者ですよね @samakitakeo @genpatsusenryu


国連憲章第七章51項での「集団的自衛権」が盛り込まれた経緯をこのサイト
en.wikipedia.org/wiki/Chapter_V…
で見ると、完全にアメリカ主導だったのだな
ニカラグァ戦争とヴェトナム戦争などソブリン国家でなく国連加盟国でもない国への参戦の正当化の為に無理にこじつけた概念w



6月13日(土)のつぶやき その6

2015年06月14日 | 日記

”能楽や説教節などの文芸に人身売買の話は多い。能楽では、人身売買などで行方知らずになった子を求めて気が狂った母親をテーマにした「狂女物」という一つのジャンルがあるほどである。” sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-155… 『母性と父性の人間科学』


ソースを直ちにリンクで示せるという利点はありますね。特に、それが英語文献だとw RT
@perfectspeIl ソースは読んだ本とか聞いた話だと、ネット論戦では信憑性が落ちてしまう不思議。 (リアルな論戦となるとソースはネットだと逆の傾向。


AIが人々の仕事を奪う時代
dot.asahi.com/aera/201506100…
鉄腕アトムでも,これは一つのテーマになっていましたね。


なんば駅前。久しぶりに大阪でマイクを握り国会報告。政府が合憲の根拠としている59年の砂川判決は集団的自衛権に触れた判決ではなく、他国への攻撃に対して自衛権を行使することは憲法違反です。国民の世論と運動をさらに広げて戦争法案を廃案に。 pic.twitter.com/bRYIAwAvSQ


6/13付茨城新聞。茨城県議会・総務企画委員会で共産党の上野高志県議がマイナンバーにおける県の対応について質問。県は扱う職員を限定することでセキュリティを担保すると言っているが…。 pic.twitter.com/zo5berrrLT


茨城県庁のマイナンバー機密保持対策。
「扱える人員を限定」
「端末をネットにつながない」
「これで大丈夫」
まだ攘夷とか信じてそうw
@misuyukitake


いま、ニュースから、50代女性の乳もんで訴えられた町長の会見が流れてきた。
たしか、県立公園でケシが繁殖してて、あわてて刈ったのも茨城県。
@misuyukitake


介護職の男子は
給料チョット少ないですが…。

飯作れます
洗い物できます
子どものオムツ交換余裕です
子どもとの遊び方知ってます
子どものお風呂余裕です
子どもが熱出しても動揺しません
洗濯できます(たたみ収納まで)
トイレ掃除できます
金がないので浮気できません


政府、正義のハッカー登用拡充 サイバー攻撃対策 bit.ly/1cS3heT


ゾンビになっても娘を守る父の姿に号泣 たった7分間のゾンビ映画に絶賛の嵐 matome.naver.jp/odai/213657372… pic.twitter.com/SsXxedqEMD


瀬戸際戦術というのだそうでw
メモ「ギリシャのチプラス首相は新たな提案を債権者に示すため代表団をブリュッセルに派遣。債権者側はギリシャに対し、譲歩しなければデフォルトの責任を同国政府が負うことになると警告し、歩み寄りを促している。
ギリシャの代表団は13日にブリュッセルに到着。」


なんてことのない記事ばかりがネットに溢れる理由|ネットジャーナリズムの光と影 奥村倫弘|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/722…


「ネットはオールドメディアが圧勝」――川上量生ドワンゴ会長インタビュー(上)|Close-Up Enterprise|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/550… @dol_editorsさんから


大体が 砂川事件最高裁判決時点の1959年当時ってのは「集団的自衛権」の概念がまったくない時代じゃんw
コンピュータのない時代に、デジタル著作権の正当性を当時の判例に基づいて強弁してるようなもんじゃあないのかえ?  高村さんよ


最高裁判例ってのも「時のアセスが必要」ってことなのだよねw


ニュースアプリは本当に価値ある情報を流せているか|ネットジャーナリズムの光と影 奥村倫弘|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/714…


噴いた→【そっくり】どう見ても完全に一致!似てるとしか言いようがない画像11選 corobuzz.com/archives/3301 @corobuzzさんから


「ニュース専用アプリの終わり」が始まった Instant Articlesのインパクトとは? | インターネット - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/723… @Toyokeizaiさんから


「他国の先制攻撃に集団的自衛権行使できず」。無意味な「統一見解」だ。なぜなら日本政府は、米国の数多くの先制攻撃に対して、ただの一度も「違法」と批判してこなかったからだ。究極の対米従属の政府がこんな見解を出したところで誰が信用するか。 nhk.jp/N4Ji4F3U


いつもポスター貼らせてくれるお宅に伺う。喜んで署名してくれる。でも署名しながら「もう通るよ。数で何でも出来る」と諦めたご様子。通してしまったら大変なことになる法案だとはご理解されてるようなのになぁ。こういう人たちがちょっとだけ前を向いたら激変が起こると思うんだけど。


桜島で出会った布袋さま(住職様は弥勒菩薩が生まれ変わった、とおっしゃっていました) pic.twitter.com/ZcV2UJ2tg6


@kadohara でも署名してポスターを貼らせるのは、すごいことだと思う。



6月13日(土)のつぶやき その5

2015年06月14日 | 日記

この軍学共同の流れは、「やり過ごしたらおさまる嵐」ではない。「軍・産・学・地域」複合体が成長してしまう。経済的な依存ができあがれば抜け出せなくなる。その帰結はどうなるか。米経済における軍需の肥大化を見ればわかる。


東大職員組合からも、この半年の東大の動向の報告がありました。これまで一切の軍事研究を行ってこなかった軍事研究禁止原則は、東大の伝統とプライド」であり、継承されなければならない。「東大が軍事研究を解禁」という一部報道は他大へ悪影響与えるミスリードであり、正していかねばならない。


科学誌Nature(5/7号)のトップ記事で「日本の学術界、軍事の侵入を懸念」と報じられた。取材に答えた日本科学者会議の方が、その経緯を報告。「トップ記事になることの意味。日本の研究者の良心がいかに世界から注目されているか示している」 pic.twitter.com/HGvTrvL6Y0


息をするようにウソを吐く安倍政権。さあ、志葉さんがアップ始めましたよ! RT 時事ドットコム:自衛隊リスク高まらぬ=政府答弁書 jiji.com/jc/zc?k=201506…


Drug-related deaths per million people.

US: 193
Canada: 105
Australia: 88
Russia: 72
UK: 44
China: 22
France: 6
UAE: 3
Turkey: 2

(UN)


練馬消防団の消防操法大会に来ています。
お隣の席から「パパがんばれ~!」 と可愛い応援が飛んでいます。心強いですね!
気温と湿度が異様に高いです。消防団のみなさん、観覧のみなさんお疲れさまです。 pic.twitter.com/LnUVBiJiKG


忙中閑あり。FB友達に教えてもらったドクダミとミントのお茶ができた。さっそく飲んでみましたが、いける(^-^)/気分爽快、アイスも(^q^) テーブルに散らばった書類のような頭の中を整理して、さあ、質問準備がんばらなくちゃ。 pic.twitter.com/tVqnwHuqek


円山音楽堂から京都市役所までシュプレヒコールしながらパレード。
「戦争法は憲法違反!」「とめよう!戦争法!」「みんなで止めよう!」
今後も連続的に集会やデモの取り組みがあります。ぜひ参加して下さい。今、寒天を味わい癒されています。 pic.twitter.com/2KEiQqob5t


そうですね。一旦買って、個人投資家が追随してきたところで、翌々日には売り抜けるとか? これじゃあ日銀もヘッジファンドとかわらないじゃあないですか?w RT
 @euroseller 日銀が徐々に売り抜け足の遅い個人投資家が暴落ないし続落のの余波を受けるとかw


茨城県は原発立地県です。
また震災によって 原発事故が起きる可能性がある限り
私たちは 原発について 少しでも学ばなくてはならないのではないでしょうか。
ぜひ 私たちにご相談ください。
映画『日本と原発』を観る会いばらき entgiba.blog.fc2.com


タクシーやパトカーは強力な事故処理係がいるので、任意保険は入らないそうですが、車検切れだと強制自賠責も切れてますよね。
和県警おまわりさん、たま電車に乗って免停講習に通うのかなw。
@kunarusurf1185


#DALLAS: Police in standoff with armed man driving van, who earlier fired shots at police HQ on.rt.com/60i4rg pic.twitter.com/WG3c88HH6j


@mitsuru_kuroda 外部への情報発信を重要視していないみたいなので、果たしていつになる事やら…です。


東京芸大「20歳で卒業」可能に 海外留学を後押し:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASH6D…


遺族の気持ちを察するとしても、「加害者側がその事件について手記などを出版する場合には…被害者の承諾を得るべき」との意見には賛同できない →神戸連続児童殺傷 遺族が出版社に抗議文 加害男性の手記出版受け(神戸新聞) - goo news.goo.ne.jp/article/kobe/n…


Nature誌の記事は最後に、研究者の運動を紹介している。
「彼の声は一人の声ではない。浜田氏は昨年3月…亀山氏とともにオンライン署名を始めた。現在1000人が署名した。『私たちは研究者の良心に訴えかけている』と亀山氏は述べる。」
no-military-research.a.la9.jp


@mitojcu ネットで公開なんて簡単に出来るのにもったいないですね


どうでもいいですが、スマホぜんぜん持ってなくていまだに3Gのガラケーなのにこんな話をしているなんて、私は天才じゃないでしょうか。


投稿しました: 「共産党伸びれば政権打撃」 おくだ智子氏、各団体と懇談 茨城 ibjcp.gr.jp/?p=6569


安倍政権が集団的自衛権行使を「合憲」としている根拠の砂川最高裁判決の正当性が問われる(米国の圧力によって伊達「違憲」地裁判決を覆した疑い)問題を米政府の解禁文書も使い、井上さとし参院議員が2013年5月9日の法務委員会で質問。youtu.be/lZBgrNxk2xs
...


@kinokuniyanet 車検切れの場合、自賠責保険も普通は切れてます。
私が自動車学校で習ったのは、無車検運行は免許取り消しと習いましたけど、、、(苦笑)


俺ののクソみたいなシビックでも車検通してるというのに('ω') twitter.com/kinokuniyanet/…



6月13日(土)のつぶやき その4

2015年06月14日 | 日記

「新たに感染が確認された救急車の運転手の男性(70)」って、そんな老人が救急車の運転手やってるのに驚いた…… → 韓国MERS「終息には時間がかかる」WHO 死者14人に(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?…


カタカナ商売に就いた者は、不況や電子化のなか、それなりにコツコツやってきた訳だが、公務員さまはバブル感覚のまま時が止まっていて今「本当はクリエータの才能あったはず」と幇間相手に税金で遊ぶ。ほんま始末に悪い。
@kazyam3731


官公需に顕著ですが、今の管理職はバブル世代ですからね。
「カタカナ商売に就けなかったが、今は立場が逆転したぜ」
で、クラがクリエーターごっこ、広告側は幇間に徹するパターン、ありがちですな。
@kazyam3731


これか? pic.twitter.com/JQ5YkOz2SE
@herobridge
10代や20代の若者が運動に酔っちゃって、自己陶酔に陥っちゃうのは若気の至りで仕方ない。一番悪いのは、それをチヤホヤする、自己実現し損なった痛いおっさん達。


ありがとうございます。やはり民営化か… RT @hiroo 朝日の記事 asahi.com/articles/ASH6F… では、民間の救急車とあります。検索してみると、韓国の民間救急車は公を保管する位置付けだが過当競争にあるなんて話も出てきますので、防護が不十分だった可能性があると


「選挙を口実に口封じ」という手は、対業者の不払いにもある。

うぐいす嬢へのセクハラ深刻 体触られ、レイプ被害も - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/CN/201506/CN20…


マトモに会社勤めが続かない奴に、親が肩書を買ってやる、という側面もあるからなぁ、地方選。

うぐいす嬢へのセクハラ深刻 体触られ、レイプ被害も - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/CN/201506/CN20…


横山ノックだけじゃないのか。 うぐいす嬢、セクハラ受難 選挙活動で被害相次ぐ:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…


防衛大臣の驚き答弁(5日・安保特)
「国際法的ルールで後方支援を行っている国の軍隊に対しては武力行使は控えられるのではないかなと私は思っております」
「後方支援」=兵站は戦時国際法で軍事目標になる。兵站が攻撃目標となることは軍事の常識。「控えられる」と「安全神話」をふりまくとは。


断言していいが、Twitterに住所と電話番号を公開してると、いいことが結構起こる。

さっきも、見知らぬ人から電話があり、「あなたの日本会議の連載、面白い。しかし、Twitterみてると貴方の上方演芸論の方が面白い。なぜあの調子で書けないのか」と諄々と説教された

ちきしょー!


wwwwwww

@noiehoie
さっきも、見知らぬ人から電話があり、「あなたの日本会議の連載、面白い。しかし、Twitterみてると貴方の上方演芸論の方が面白い。なぜあの調子で書けないのか」と諄々と説教された

ちきしょー!


@amneris84 この方にとってはラグビーワールドカップが最も重要でしょうから、時期が近くて、焦っておられるのかも知れません。ラグビーに配慮してあげるような感じでぐりぐり揺さぶれば、案外あっさりおさまるかも知れません。。


それにしても、bcx野間系どれだけ切ってんだよ。
ソトン・千葉麗・英雄橋・文字・火炎瓶・ノイエ……欲かきすぎてウツケン以外全部切っちゃったな。


牧歌的な和県警。山間で何年ぶりの強盗、追われて川へ飛び骨折して逮捕。「前も川やった」「そぉよ、川およいどるさけ、向こう岸で待っとったら上がってきて逮捕した」「ここたいの強盗は、なんで川に入るんか」「さぁよ」……可笑しくて仕事にならなんだ。


Police brutality UK-style: The tragic case of Kingsley Burrell (Op-Edge) on.rt.com/e4tsq5 pic.twitter.com/19XexHe1Tu


いい年したおっさんがの十代の人間から論破されることなど、これからは当たり前の事象になるのだろうね。
要は、歳の差なのではなく、検索力の差なのだからw


「自分の周りを信者にするためブロック使う」ってのは上手く行きません。
百田先生とか野間先輩とか、同じでしょ。
作られたカリスマの脆弱性。
@herobridge


東大構内で行われている「軍学共同」問題のシンポジウムに参加しています。盛況。池内了名誉教授、藤岡惇教授らが問題の布置を報告。秘密保護法、武器輸出、集団的自衛権…といった安倍政権の「積極的平和主義」路線のもとで、私たちの足元で何が起こっているか、考えさせられます。


原点の確認。戦後、日本学術会議の設立時には、「国家が戦争を始めた以上、科学者がそれに協力するのは当然」との意見もあった。1950年、戦争目的の研究拒否を表面した総会時も、「過去数十年でもっとも研究の自由があったのは?」というアンケートに「太平洋戦争中」との回答が多くあったという。


その後、科学者の議論が深められ、東大総長「軍事研究は一切行わない・軍関係からの研究援助は受けない」表明、日本学術会議「軍事目的の研究は行わない」決議に至った。


今、軍学共同が急進展している。

・宇宙研究の「平和目的」条項削除。
・2014年防衛大綱での軍民「デュアルユース」方針。
・防衛省が大学との共同研究の専門部署を設置。
・今年10月に防衛装備庁を創設。
など。

その背景は何か。政治の動向、米の戦略、経済など、多角的に解明中。