ITレガシー

レガシー・エンジニア(hsato)の日記です

Intel vs. AMD(ATI) and NVIDIA

2010-07-01 07:44:21 | ニュースに一言
遺産と資産の違いを見極める目が重要だ。

グラフィックス急進派と穏健派と中道派の戦い:テクノロジーの楽屋裏

Intel社はGPUとしては急進派という記事である。

今のGPUは、Direct X APIと呼ばれるすなわち決められた作法にそって映像を画面に表示している。とはいえ、Direct X APIは、1995年からの技術であり、現在のマルチコア化やソフトウェア××すなわちハードウェアでは基本的なところだけを作りソフトウェアで制御するという手法がとれる現代に至ってはレガシーになりつつあるというところなのだろう。

c.f.

Microsoft DirectX - Wikipedia

今までもこのブログでは、GPUコンピューティングについて何度か述べているが、Intel社が実はGPUの急進派というところには気がついていなかった。すなわち、Intelはx86アーキテクチャというレガシーを活かしつつ新たな機能を追加するという方策に出ているということである。

とはいえ、x86アーキテクチャも1985年にできたものである。これこそがレガシーである。スマートフォンやAppleのiOS系デバイスのおかげでARM系のチップの台頭が著しいが、スマートフォンとデスクトップで棲み分けが進むのか、それともARM系のデバイスがほとんどになってしまうのか。その視点も見逃せない。

c.f.

Intel 80386 - Wikipedia

AppleInsider: iPad の Apple A4 CPU は機能削減版 ARM Cortex-A8 - レポート - silvervine の定点観測所

CUDA高速GPUプログラミング入門
岡田 賢治
秀和システム


はじめてのCUDAプログラミング―驚異の開発環境[GPU+CUDA]を使いこなす! (I・O BOOKS)
青木 尊之,額田 彰
工学社

最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。