ITレガシー

レガシー・エンジニア(hsato)の日記です

自腹PC

2006-08-29 16:11:12 | ニュースに一言
会社が“PC音痴”を見捨てる日 あるメーリングリストで教えてもらいました。 なるほど、ある程度会社で負担するものの自腹でPCを買わせれば、逆に大切に使うから情報流出は無いと。 人間、やっぱり、色々考えないといかんですな。 . . . Read more

音楽で盛り上がる

2006-08-29 09:37:28 | ニュースに一言
Zuneは仲良しミュージックプレーヤー?--DJ機能に盛り上がるブログコミュニティー 皿を回すようなDJ機能かと思いました。ちょっと、心外。 確かに、iPod持っていて、音楽を外で共有しあうときって、ジャックを抜き差ししあって、「いいだろう。これ。」やるんですが、ヘッドフォンの遮音性が高いと、会話ができないし、そもそも、曲のどの辺りかもわからんし。。。 逆にmixiミュージックで離れた場所の . . . Read more

オフィスでのつながり感

2006-08-29 09:28:21 | ニュースに一言
「気軽な打ち合わせ場があること」が社員のやる気を向上 このエントリ読んで気になった。「あぁ、そういえば、職場を越えてコミュニケーションするという文化が昔はあったのだ。」と。 最近、個人情報保護法に関する話があり、全部の部屋には鍵がかかるようになった。さらに、共通空間が、私物を入れるロッカーなどに押しつぶされて消えてしまった。 仕事を進めていく上で、他の部署の情報を仕入れていくことも重要である . . . Read more

米タワレコがつぶれた訳

2006-08-29 09:18:02 | ニュースに一言
AmazonとWalmartの狭間に消えたTower Record ダウンロード型ビジネスの占める割合、アマゾンの音楽関係の売上高、ウォルマートの売上高、数値が無いとなんとも。 とはいえ、このエントリの考察は勉強になる。全方位で囲まれて正に四面楚歌だったというのは、面白い米タワレコにだって、MBAホルダーはいたんだろうが、どういう風に状況を理解し、どう対処していたのかが、気になるものだ。 . . . Read more

GTDとライフハック

2006-08-29 09:11:30 | ニュースに一言
GmailをGTDツールにするFirefox機能拡張「GTDGmail」 時間と仕事の整理術『GTD』がカルト的人気 問題解決力がある人間であれば、道具などは勝手に選ぶものです。あるべき姿を描ける人間は、自然と道具を使いこなすものです。 GTD、ライフハックはいいんですが、その本質を理解しなければ、全く意味はないと思います。 ま、確かに色々読むと勉強にはなりますね。w . . . Read more

夏休みの宿題追い込み

2006-08-29 08:52:09 | 日記
通信教育を受けているんですが、課題提出が間に合わず、追い込みをお盆にかけた。9月まで、それは続くので気が抜けない。 学生の頃に、計画的に物事を進める癖をきちんと付けておくべきであった。反省。 . . . Read more

[音楽]aperitivo TOKYO

2006-08-27 02:36:58 | 音楽
aperitivo TOKYOオムニバスインディペンデントレーベルこのアイテムの詳細を見る お友達と、彼女と、ドライブに行くときに、気分をうまく盛り上げてくれるそんな一枚。 KALEIDO aka Kaleidoscorpio、RIOVOLTのラテン、DJ KAWASAKIの切ない系女性ボーカルハウストラック、i-depおエクスクルーシィブと、色々味見できる。 クラブ系、カフェ系音楽の入門用 . . . Read more

[音楽]RACLA - GARDEN

2006-08-27 02:14:59 | 音楽
GARDENRACLAインポート・ミュージック・サービスこのアイテムの詳細を見る 切ないメロディ、切ない歌詞。恋愛の胸の痛みを思い出せる一枚。"Hikari"は泣けちゃいます。 視聴はこちら。 . . . Read more