Here we go!

Genius is nothing more than inflamed enthusiasm.

いざ知床へ…1日目。

2008-09-15 | CB750(RC42)

この3連休、北海道は快晴の予報です。気温も例年に比べ高めということで、知床ツーリングを決行することにしました(コースは未定です)。

7:00に江別を出発、まずは日勝峠へ。

足寄の道の駅で昼食。08型スポスタ氏と会話を楽しんだ後、一路阿寒湖へ向かいます。目的は娘たちのお土産、まりもっこりペンシルとストラップ(マリリンモンローバージョン)です。

後は宿泊予定の屈斜路湖にひたすら向かうだけです。

約15km走ったところで先行車を追い越した瞬間、リアがずるっと…(後ろの方はさぞかし驚いた事でしょう)。なんとリアタイヤがパンク…。ハザードを出し、リアタイアをずるずるさせながらどうにか阿寒湖畔に戻ります。スタンドでチェックしたら0.2kg/cm2以下でした(しっかりとささっている…)。


タイヤの溶け具合から結構な距離を(ハイペースで)走って来た模様です(恐ろしい…)。スタンドでは修理不可とのことで、近くの田中タイヤさんで修理してもらうことに。

ご主人によると除雪機のハイドバンが路面に擦れた時に発生する金属片との事で、このあたりではよくあるそうです。応急処置でタイヤを外さずに表面から直して頂きました(ありがとうございました!)。

さあ、気を取り直して屈斜路湖へ。目的の和琴民営湖畔キャンプ場に着いたのは16:30。

目的の(完全)露天風呂は最高!(女性はちょっと無理?)。地元の方々と一緒になり、隣のおじさんは”俺の産湯はここだぜ~”と歴史の深さ?を感じさせてくれました。

風呂の後、屈斜路湖のあまりの美しさに絶句。

さあ、明日はどのコースで知床へいこうかな…


最新の画像もっと見る

コメントを投稿