goo blog サービス終了のお知らせ 

親子でつながる子育て~抱っこ法~

抱っこ法の考え方をもとに、子育て中の親子やハンディを持つ方など、たくさんの方の心の支援を行っています。

続き☆その「甘え方」かわいい♪【我が家の話】

2017年07月27日 | 抱っこ法の話

今回は、先週の我が家での話です

前回のかわいい「甘え方」(こちら)の続きになります

 

先週、私は自分の用事に娘と一緒に行きました。

「話かけないで」オーラ全開の私に、

だんだん退屈になり、ちょっかいを出し始めた娘。

 

お母さんの邪魔をしたくない

むしろ、助けになりたい

と言う、優しい子ども心はわかってるつもりです

ちょっかい出すことで、甘えているのもわかります。

ですが、ですが・・・

 

私もイラっとしたり、ちょっと強く言ってしまったり

そうしているうちに、

娘が覚えたての字で付箋に手紙を書き始めました

「がんばれ」

 

そして、

ま~ま、がんばれ~がんばれ~みたいな歌を歌い出し、

がんばれ~がんばれ~さびしい~さびしい~がんばれ~がんばれ~

 

「うん

なんか今、間に交じってたような

何回か歌っていたけど、

やはり真ん中に「さびしい」と言ってました

 

「さびしいの?」と聞くと

「うんって

 

前回も書かせていただきましたが、

何かイタズラを始めたり、

叶えられないとわかっている要求を言ってきたり、

一見困る行動で、寂しさを訴え、甘えてくることもあります。

 

今回娘のとった行動は、

私にとったら「かわいい」と思えた甘え方でした

みなさんにとったらどうかわかりませんが、

きっと「甘え方」でも

かわいいと思える時と、

受取りづらい時があるのではないでしょうか

 

抱っこ法の中に

「甘え下手さん」「甘え上手さん」と言う言葉があります

子どもが「甘え上手さん」になって、

私達も「甘えさせ上手さん」になれたら素敵ですよね

 

「甘えられるのが苦手、困る」と思っている方がいらっしゃっても、

心配しないでくださいね

そう思うことで、そうすることで、

今まで頑張って生きてきたんです

目の前の子どもと、

そして私達親にとっての『現実ベスト』な子育てを送れるように、

一緒に考えていきましょうね

 

来月の抱っこの広場は、20日の日曜日

お母さんと子どもとの、あたたかい時間が過ごせますように

親子で一体感を感じられますように

暑い季節で、外に出るのがおっくうになる時もありますが、

ご参加お待ちしております

 

【8月のご案内】

8/5(土)・6(日) 抱っこ法研修会 発展・実践

8/20(日) 抱っこの広場(こちら)

 

 

the  present writer  by ひろこ

 

 ホワイエホームページ 

  お問い合わせ 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿