
さて前回の記事の続きです。銀座から地下鉄で約20分。浅草線の田原町で下車し、かっぱ橋道具街へ向かいました。お馴染みで大のお気に入りの田窯さん。これまでになく、外国人客の多いこと!
それでも私はグイグイとお店に入って行く。笑 いつもの箸置きのコーナーです。暫く行ってなかったら、品物が入れ替わってる~。

2Fには、比較的高級な食器が販売されています。土鍋がね~、欲しいけど、使う頻度を考えたら躊躇しちゃう。

買えなくとも、眼福!眼福!と写真だけ撮らせて頂く。

今回切子が沢山あった気がします。こちらは江戸切子のコーナー。

そしてこちらは薩摩切子。初めて見たかも~

そしてこちらは大阪の天満切子。へぇ~天満の切子かぁ。それぞれ個性的でどれも素敵ですけど、私は薩摩切子が気になりました。

お馴染み、有田焼の豆皿ですね。いつ見てもキレイ~

今回この足つきポットにズキューン
とやられました。だけどお値段が!
メルヘンチックで可愛いけど、悲しいかな、これを普段使い出来るような生活レベルではないっ!笑

今回は階段側面のお茶碗に目が留まりました。それと言うのも、少し前から買い物に行く度に「お茶碗が欲しい・・・」と言っていたサンバくんの言葉を思い出したからです。

湯呑のコーナーに同じシリーズのお湯吞みもあったので、これを揃えると凄く可愛いなぁと。お湯呑みは今度買おう・・・なんて思っていても、次に行った時にはもう品切れ、ってこと何度も経験してますからね。揃いの物は同時に買うに限る。

田窯さんのあと、他のお店も色々と見て回り、すっごく楽しかったかっぱ橋。思わずコーヒーカップ付きのNiimiさんのビルをパチリ

では今回の購入品をご覧頂きましょうか。まずは色も柄もどストライクだった取り皿2枚。

そして孫のサンバくん用のお茶碗とお湯呑み。一丁前に有田焼だそう。気に入ってくれるかなぁ。喜んでくれたら嬉しいな。

お茶碗を伏せるとこんな感じ。ねこちゃんが6匹も描かれています。

こちらは生姜すりのためのすり鉢?底の部分にゴムが貼ってあって、動かないのでとてもすり易い。結構生姜の使用頻度が高いので購入。木製スプーンは一度に何本も買うとお高くなってしまうので、今回も1本だけ。

あとは、長年使っていた13cmミルクパンが限界を超えたので買い替えました。ステンレスなのでキレイを長く保てそう~。

ちまちまと細かい物ばかりですが、大満足の買い物でした。あ、一番下のお箸は、小田原土産で買って帰ったサンバくんのお箸が、パパのフォークとごっつんこして折れてしまったそうなので、同じような形の物を。その時余りのショックに泣き出してしまい、途中でご飯を食べるのをやめてしまったそうな。

「うっうっ
せっかくマンボイが買ってくれたのに~」と泣きじゃくるサンバくんには、少しくらい奮発してあげなきゃね。笑
もこちん曰く「一人で行ってもつまんない所は百均とかっぱ橋。沢山ある品物の中から、これだ!って物を選ぶの、超苦手なの~。だから今日は〇〇に選んで貰えて嬉しい~
と大喜びでした。
もこちんは和の小鉢を買って帰りましたよ。美味しい煮物を作って、二人で仲良く食べてね~。
それでも私はグイグイとお店に入って行く。笑 いつもの箸置きのコーナーです。暫く行ってなかったら、品物が入れ替わってる~。

2Fには、比較的高級な食器が販売されています。土鍋がね~、欲しいけど、使う頻度を考えたら躊躇しちゃう。

買えなくとも、眼福!眼福!と写真だけ撮らせて頂く。

今回切子が沢山あった気がします。こちらは江戸切子のコーナー。

そしてこちらは薩摩切子。初めて見たかも~


そしてこちらは大阪の天満切子。へぇ~天満の切子かぁ。それぞれ個性的でどれも素敵ですけど、私は薩摩切子が気になりました。

お馴染み、有田焼の豆皿ですね。いつ見てもキレイ~


今回この足つきポットにズキューン



今回は階段側面のお茶碗に目が留まりました。それと言うのも、少し前から買い物に行く度に「お茶碗が欲しい・・・」と言っていたサンバくんの言葉を思い出したからです。

湯呑のコーナーに同じシリーズのお湯吞みもあったので、これを揃えると凄く可愛いなぁと。お湯呑みは今度買おう・・・なんて思っていても、次に行った時にはもう品切れ、ってこと何度も経験してますからね。揃いの物は同時に買うに限る。

田窯さんのあと、他のお店も色々と見て回り、すっごく楽しかったかっぱ橋。思わずコーヒーカップ付きのNiimiさんのビルをパチリ


では今回の購入品をご覧頂きましょうか。まずは色も柄もどストライクだった取り皿2枚。

そして孫のサンバくん用のお茶碗とお湯呑み。一丁前に有田焼だそう。気に入ってくれるかなぁ。喜んでくれたら嬉しいな。

お茶碗を伏せるとこんな感じ。ねこちゃんが6匹も描かれています。

こちらは生姜すりのためのすり鉢?底の部分にゴムが貼ってあって、動かないのでとてもすり易い。結構生姜の使用頻度が高いので購入。木製スプーンは一度に何本も買うとお高くなってしまうので、今回も1本だけ。

あとは、長年使っていた13cmミルクパンが限界を超えたので買い替えました。ステンレスなのでキレイを長く保てそう~。

ちまちまと細かい物ばかりですが、大満足の買い物でした。あ、一番下のお箸は、小田原土産で買って帰ったサンバくんのお箸が、パパのフォークとごっつんこして折れてしまったそうなので、同じような形の物を。その時余りのショックに泣き出してしまい、途中でご飯を食べるのをやめてしまったそうな。

「うっうっ

もこちん曰く「一人で行ってもつまんない所は百均とかっぱ橋。沢山ある品物の中から、これだ!って物を選ぶの、超苦手なの~。だから今日は〇〇に選んで貰えて嬉しい~

もこちんは和の小鉢を買って帰りましたよ。美味しい煮物を作って、二人で仲良く食べてね~。
ポチ、ありがとうございました~

ホームページでウチの子グッズ販売中!
カモねぎ会で、良いお買い物ができましたね✨⤴️
女三人寄ればかしましいって、今はコンプライアンスに引っかかる?
でも皆が一緒に楽しめるのに、三人は丁度良い人数よね。それより増えるとそこでまた組が分かれたりするし! 三人だと性格も三者三様で、自分とは違う感覚の物に気付かされたりするから楽しみも増えるよね😆⤴️
サンバくんのお茶碗、お湯呑み、お箸をプレゼントされて、すごーく喜んでいるサンバくんのお顔が浮かぶね😂👍
マンボイからのプレゼントのお箸が折れてショックを受けるサンバくん、本当に優しいね😂 物を大切にするサンバくんは素敵な大人になれるね✨⤴️
色んなお店があって楽しめますよね。
私は一度お菓子の型等々を見に行った事
あります。
食器等々見るとねぇ~欲しくなりますよね。
ママがいいなぁ~って思った足つきポット
とってもステキですね~お値段もいい~(笑)
サンバ君への🎁のお湯のみとお茶碗とお箸
淡いクリーム色にねこちゃんが6匹〜
きっと大喜びで大切に使ってくれますね。
もこちんさんもいいお買い物ができて
良かったですね。
自分で選ぶと同じようなものばっかり
選んじゃったりするから…人にみてもらう
ってのは…おぉ~こんなのが…って
いいですよね。
東銀座にかっぱ橋〜アクティブなカモねぎ会
次回は何処へ~楽しみにしています
気になる物や 可愛い物で
溢れておりますなぁ~
一日中見てても 飽きが来ないというか
帰りたくなくなっちゃいそうですね
サンバくん用のお茶碗とお湯呑み
可愛いですね~
サンバ君の 喜ぶお顔が 目に浮かびそう
(≧▽≦)
土鍋といえば、私、結構、土鍋
使います。今あるのは、大と小の2つなんですけど、この度、炊飯専用の土鍋を購入したところなんです。あとフライパンは鉄製のを使っていて、しばらくは焦げ焦げ事件が多発していましたが、最近ようやく鉄製フライパンも使いやすく育ってきて、焦げることなくいい感じになってきました。
あと今、丼ものを入れるような蓋付きのものとお蕎麦やうどんを入れる大きめの汁椀が欲しいと思っているので、わたしもどこかに探しに行きたいと思います♫
よし!これだ!と思えるものに出会えると嬉しいですよね。
そうなのよ~。目当てのハンバーガーは
食べられなかったけど、お買い物が楽しかった!
いつもね、Jちゃんはかっぱ橋に行っても
殆ど何も買わないの。だけどこれまでは
来ることさえしなかったから、見るだけでも
充分楽しいんだって~(*^。^*)
Jちゃんも、ちょっと変わってるよね。笑
とにかくね、お喋りが止まらない。
ず~っと喋りっぱなしの数時間だったよ。
そうかな?サンバくん喜んでくれるかな?
うちに来た時のためのお茶碗とお湯呑みって
思ったけど、こりゃ家に持って帰りたいって
言いそうだね~ (´▽`;) '`'`
それならそれでもいいよね、って思う~。
例えお安くてもね、あたしやっぱり自分が
気に入らない物は買ってあげたくないみたい。
どんだけ癖強のばーさんなんだかね!爆
そうなんです、かっぱ橋は本当に楽しい!!笑
そうかそうか~、mikaさんにとって
かっぱ橋はお菓子作りの道具が一杯ある
本当の道具街ってことなんですね~。
私とは見るところが全然違ってそう。笑
でしょ?でしょ?
あのポット可愛いですよね~。
だけどとても手が出る金額じゃない(ToT)
ねこ好きババァが、無理やり孫のお茶碗と
お湯呑みを、ねこ柄で選んじゃったけど
サンバくん喜んでくれるでしょうか(^o^;)
もこちんはね、中途半端な物は欲しがらないん
ですよ。しかもよく割ってしまうので
食器棚はガラガラ (´▽`;) '`'`
今回は私のお勧めの、ブルー系の淡い花柄の
小鉢を買ってました。私はすっごく素敵だと
思いました~(*^。^*)
来月は、どうやら私の誕生日会を
してくれるようです。
でもお店がうちの近くなので、予約をいれるのは
私!(*≧艸≦)それもまぁいいよね~ってことで
今から楽しみです♪
あはは~大人のアミューズメントパーク!
菊乃さんえぇこと言う( ≧∀≦)ノ
そう言えば、昨日だったか、gooブログさんの
お勧め記事にきーちゃんの記事が
載ってましたね~ヽ(^。^)丿
わぁ!言うてしまいました。
閲覧数半端なかったんじゃないですか?
とーちゃんも大喜びですね♪
きーちゃんも沢山の方に見て貰えて
可愛さアップ~ヾ(≧▽≦)ノ
おめでとうございました!!
ご注文頂いたカレンダーが
まだ完成していないのに、遊び惚けてる
ワタクシです。いやホント申し訳ないっ!
でもとっても楽しかったです♪
へぇ~桜吹雪さんは、土鍋でご飯を
炊いてらっしゃるの?
なんかそういうゆとりある生活
いいな~って思います。
フライパンも鉄製の物をね~。
私も昔挑戦しましたけど、直ぐに挫折(ToT)
結局使いこなせず錆びだらけに。
欲しい物が具体的にあると、探すのにも
力が入りますね~。で、出会った時は
バンザイしたくなる~ヽ(^。^)丿
思ったような汁椀や蓋つきの丼が早く見つかると
良いですね~♪
がんばって探してくださいね~(*^。^*)
あ〜♡
帰って荷解きして写真撮ってる時の気持ち〜
これ本当に良い気分ですよね〜♡
私もワクワクした(笑)
今回も良いお買い物できましたね!
どこへ行っても ここはどこの国?
ってぐらい外国人観光客の方多くて
ほんとビックリです(^o^;)
奈良公園のコンビニに入った時
店員さんも お客さんも みーんな外国の方で
そして全員大声でよく喋る(笑)
お喋り大阪人の私が圧倒されました(^o^;
土鍋が欲しいけど…って気持ちわかります(^^)
小物ならなんとか納まるけど
大物はちょっと考えてしまう。
今ある土鍋が割れたらって思って過ごして
もう何年経つだろう?
一向に割れも欠けもせず頑張ってくれています(笑)
サンバくんの喜ぶ顔が見たい!!!
あら~これを見ていたら、帰れないですね(^^♪
江戸切子、先日の皇居の晩さん会でお酒を。
きれい!と思いましたが 他のもきれい・素敵!
サンバくんのお茶碗とお湯のみ、
やっぱりネコちゃんでしたか!
喜んでくれそうですね~\(^o^)/
ご自分の分も、素敵なお買い物でしたね。
恥ずかしながら、自分のお茶碗のを
100均で、買ってきました(子供用)
他のお店で見たら、子供用と言えどお高かったので
ダイソーに行きました。80~100gのご飯にちょうど良いです(;^_^A