
今思えば早かった、20歳で結婚した私。昔は寿退社が一般的で、私もそれに倣って、高卒で入社するのは結構難関だった、大手スポーツメーカーをあっさり退社したのでした。
その後専業主婦をしていましたが、ある日元兄嫁で今は親友となったもこちんから(当時は現役兄嫁)「私が東京で勤めてた会社(商社)が、広島に事務所を出すことにしたらしいの。それで私に働かないか?って打診されたんだけど・・・」
当時妊娠中だったもこちんは、その話を私に振ってくれたのでした。実を言うと退屈していた私にとって、それは渡りに舟でした。
面接を受け採用して頂いて、娘を妊娠するまでの3年半、そちらでお世話になりました。
そこで私の上司だったEさん。遥か46年前の話です。福岡から転勤で赴任されたEさんは、聞けば私の苦手な九州男児。笑
ところが私がこれまで出会った九州男児の中で、唯一それらしくない、ジェントルマンで仕事が出来る上に愛妻家でもある、人としてもとても尊敬できる方でした。
そしてその奥様のK子さんというのが、Eさんと同じくらい素敵な方。団塊の世代ですから、私より10歳くらい年上です。
「広島のこと、何も分からないから、色々教えてくださいね。頼りにしてます」なんて言われて、小娘だった私を頼ってくれたK子さん。お料理がとても上手で、英語が堪能なとても聡明な方。当時から今に至るまで、ずっと私の憧れの人です。
私が子供たちに「おふくろの味」と今も言われている「鶏もも肉の白ワイン蒸し」を初めてご馳走してくれ、レシピを教えてくれたのはK子さんでした。
退職し子供が生まれてからも、私はご夫妻のことが大好きで、度々お宅にお邪魔していました。
私が京都に転勤してからも、ご家族で遊びに来て頂いたり・・・と交流は続きました。
少し疎遠になってからも、この出不精が、年に一度はお邪魔するという関係が続き、その度にK子さんの手料理で温かくもてなして頂きました。
一度はEさんご夫妻との出会いのキッカケになってくれた、もこちんと一緒にお邪魔したこともあります。マブダチであるもこちんの旦那が、Eさんと同じ大学の同じ学部だったということもあって、一緒にお邪魔して、それは楽しい時間を過ごしたのでした。
その頃私は、まだPCのピの字も知らなかった。お邪魔した時に「これからはPCの時代でしょう?大好きな年賀状も、PCで作れたりしたら楽しいだろうなぁって思うんですけど、私に出来るかなぁ・・・」するとK子さんは「あのね、〇〇さん、物事って出来ると思った時点で、もう出来るに向かっているのよ。貴女なら、勉強すれば絶対に出来る日が来る。だから騙されたと思ってやってご覧なさい」
それから私は本を買ってPCの勉強を始めました。年賀状を作れるようになったのは、割と直ぐのこと。あの日K子さんにあの言葉を掛けて貰わなければ、私は間違いなく尻込みをして、勉強することもなかった。
その時決めたのです。年賀状を作れるようになったのは、K子さんのお陰。だからこれから私は、毎年Eさんご夫妻の年賀状を作って差し上げようと。それがあったから、お会いできない時も定期的に電話やLineでの連絡は取り合っていました。
ただ、ここ数年、コロナのことがあったり、私の方の事情でお会いできない日々が続いています。
ところが先日、やっと遊びに来て頂けることが決まりました!!もう嬉しくて嬉しくて・・・。しかもK子さんだけだと思っていたのに、Eさんも一緒に行く!と言ってくださったのだと。
「K子さんに教えて頂いた、鶏もも肉の白ワイン蒸し、今も月に一度は作ってるんですよ」そう言ったら「えーーー?そうなの?どんな料理だったかしら~。私忘れちゃってるわよ~」
ならば昼食にそれを作りましょう♪ということになり「すっごく楽しみにしてるわね~!」と喜んでくれました。勿論、お帰りの際には、私がPCで作ったレシピもお渡ししますよ。
私が「第一夫と離婚することになりました」と、勇気を振り絞って電話した時、周りでは「それでホントにいいの?」とか「もうちょっと考えたら?」と言う人が多かった中、K子さんは、根掘り葉掘り聞くこともなく「貴女がよくよく考えて決めたことなんでしょう?それなら私は間違いないと思ってる。貴方たちみたいに、仲の良いカップルはいないと思っていたから、ショックは大きいけど、私の気持ちなんてどうでもいいことよ。」そう言われて、私は受話器を握ったまま、その場に座り込んで号泣しました。
この頃、父にも母にも「離婚することになったのは、お前が妻としてダメだったからじゃないのか」と責められ、自分という人間を認めて貰えなかった私が、初めて私を信じて応援してくれる人と出会えた・・・と思いました。(もこちんは別枠 笑)まぁ実際に離婚したのはその3年後でしたけども。
さて、いつも以上に腕を振るって、美味しいワイン蒸しを作らなきゃ!ご夫妻が来訪されるのは明日です。もう遠足前日の小学生みたいになってる私です。笑
その後専業主婦をしていましたが、ある日元兄嫁で今は親友となったもこちんから(当時は現役兄嫁)「私が東京で勤めてた会社(商社)が、広島に事務所を出すことにしたらしいの。それで私に働かないか?って打診されたんだけど・・・」
当時妊娠中だったもこちんは、その話を私に振ってくれたのでした。実を言うと退屈していた私にとって、それは渡りに舟でした。
面接を受け採用して頂いて、娘を妊娠するまでの3年半、そちらでお世話になりました。
そこで私の上司だったEさん。遥か46年前の話です。福岡から転勤で赴任されたEさんは、聞けば私の苦手な九州男児。笑
ところが私がこれまで出会った九州男児の中で、唯一それらしくない、ジェントルマンで仕事が出来る上に愛妻家でもある、人としてもとても尊敬できる方でした。
そしてその奥様のK子さんというのが、Eさんと同じくらい素敵な方。団塊の世代ですから、私より10歳くらい年上です。
「広島のこと、何も分からないから、色々教えてくださいね。頼りにしてます」なんて言われて、小娘だった私を頼ってくれたK子さん。お料理がとても上手で、英語が堪能なとても聡明な方。当時から今に至るまで、ずっと私の憧れの人です。
私が子供たちに「おふくろの味」と今も言われている「鶏もも肉の白ワイン蒸し」を初めてご馳走してくれ、レシピを教えてくれたのはK子さんでした。
退職し子供が生まれてからも、私はご夫妻のことが大好きで、度々お宅にお邪魔していました。
私が京都に転勤してからも、ご家族で遊びに来て頂いたり・・・と交流は続きました。
少し疎遠になってからも、この出不精が、年に一度はお邪魔するという関係が続き、その度にK子さんの手料理で温かくもてなして頂きました。
一度はEさんご夫妻との出会いのキッカケになってくれた、もこちんと一緒にお邪魔したこともあります。マブダチであるもこちんの旦那が、Eさんと同じ大学の同じ学部だったということもあって、一緒にお邪魔して、それは楽しい時間を過ごしたのでした。
その頃私は、まだPCのピの字も知らなかった。お邪魔した時に「これからはPCの時代でしょう?大好きな年賀状も、PCで作れたりしたら楽しいだろうなぁって思うんですけど、私に出来るかなぁ・・・」するとK子さんは「あのね、〇〇さん、物事って出来ると思った時点で、もう出来るに向かっているのよ。貴女なら、勉強すれば絶対に出来る日が来る。だから騙されたと思ってやってご覧なさい」
それから私は本を買ってPCの勉強を始めました。年賀状を作れるようになったのは、割と直ぐのこと。あの日K子さんにあの言葉を掛けて貰わなければ、私は間違いなく尻込みをして、勉強することもなかった。
その時決めたのです。年賀状を作れるようになったのは、K子さんのお陰。だからこれから私は、毎年Eさんご夫妻の年賀状を作って差し上げようと。それがあったから、お会いできない時も定期的に電話やLineでの連絡は取り合っていました。
ただ、ここ数年、コロナのことがあったり、私の方の事情でお会いできない日々が続いています。
ところが先日、やっと遊びに来て頂けることが決まりました!!もう嬉しくて嬉しくて・・・。しかもK子さんだけだと思っていたのに、Eさんも一緒に行く!と言ってくださったのだと。
「K子さんに教えて頂いた、鶏もも肉の白ワイン蒸し、今も月に一度は作ってるんですよ」そう言ったら「えーーー?そうなの?どんな料理だったかしら~。私忘れちゃってるわよ~」
ならば昼食にそれを作りましょう♪ということになり「すっごく楽しみにしてるわね~!」と喜んでくれました。勿論、お帰りの際には、私がPCで作ったレシピもお渡ししますよ。
私が「第一夫と離婚することになりました」と、勇気を振り絞って電話した時、周りでは「それでホントにいいの?」とか「もうちょっと考えたら?」と言う人が多かった中、K子さんは、根掘り葉掘り聞くこともなく「貴女がよくよく考えて決めたことなんでしょう?それなら私は間違いないと思ってる。貴方たちみたいに、仲の良いカップルはいないと思っていたから、ショックは大きいけど、私の気持ちなんてどうでもいいことよ。」そう言われて、私は受話器を握ったまま、その場に座り込んで号泣しました。
この頃、父にも母にも「離婚することになったのは、お前が妻としてダメだったからじゃないのか」と責められ、自分という人間を認めて貰えなかった私が、初めて私を信じて応援してくれる人と出会えた・・・と思いました。(もこちんは別枠 笑)まぁ実際に離婚したのはその3年後でしたけども。
さて、いつも以上に腕を振るって、美味しいワイン蒸しを作らなきゃ!ご夫妻が来訪されるのは明日です。もう遠足前日の小学生みたいになってる私です。笑
ポチ、ありがとうございました~

ホームページでウチの子グッズ販売中!
ままは、素晴らしい方々との繋がりがいっぱいあるね。ままの人間関係、奥が深い!😂
元上司のEさん、奥さまのK子さん、こんなに尊敬できる人との出会いがあって、ずっーと続いているのは、ままの才能だと思う。良い人を引き寄せる才能!!✨⤴️
そして、もこちんさんはどこまでも、いつまでも、ままの女神様だね✨
そんな素晴らしい方々との御縁を大切にされているままの人間関係の、片隅に私はいさせてもらっていていいのかな〜?😅
いや、ままがダメだと言っても、私はままから離れん!! そしてままの強運を私にも引き寄せる〜!! 🤣ガハハハ
お邪魔します!
なんて素敵な上司ご夫妻なんでしょう✨
思わずため息が出ちゃいました。
自分の話で大変恐縮なのですが私にも大変お世話になった上司ご夫妻が居りまして、毎年末その方々を含め元同僚達との忘年会が恒例になっております。もちろん万年幹事は私です。
ですが、最近そのご夫妻から「あれはやだ、いつはやだ、ホテルの予約もしておいて欲しい」など結構なわがままを言われて辟易としてきてしまい、とうとうその会に参加することを止めてしまいました。
それを察して一度は「悪かった、今後は私たちがなんでも手伝うから」と言ったものの態度は全く変わらず😩
尊敬する上司だっただけにとっても残念でなりません・・・。
なので今回の記事を読んで羨ましくて思わずコメントという名の「愚痴」をこぼさせて頂いちゃいました😅
それにしても本当にポンまま様は素敵な出会いに恵まれていますね〜!
胸が熱くなっちゃう。
素直に尊敬出来る人との出会いって
なかなか無いんじゃと思うんだけど、
でもそれって、自分の行動にも
関係してる気がします。
ままんは、この人素敵だな。尊敬できるな。と
思える人との関わりを大事にするからこそ、
そういう人と更に深く繋がっていけるんですよね。
私ね、昨日話しかけるべき人に
声が掛けられなかったんです。
えっと、ザックリ言うとよその家の飼い犬の事なんだけど(笑)。
チャンスだったのに素通りしてしまった。
こんな時こそ、自分から行かんとかんの。
うん、頑張る!!(意味分からんよねすみません)
明日、お越しになるのぉ〜?
それは楽しみだよね!
是非、また記事にして下さい!!
そうなのよね。あたし、ボンビー婆さんだけど
友人関係だけは、大富豪並なの~。笑
若かった頃、このご夫妻と出会ったことが
私のその後の人生に、大きな変化を
もたらしてくれた気がするのよ。
それくらい、本当に人として尊敬できる
ご夫妻なのよね。
うん、もこちんはもう別格だね( ≧∀≦)ノ
知れば知るほど、私たちの関係
なるほどね~って思うでしょ?
昨日はカモねぎ会だったんだけど
またしみじみ話して来たんだよ(*^。^*)
あたしね、ダメなとこ一杯あるけど
人を見る目には自信があるの~。
もこちんはどんな人でも良い人に見えるから
「もこちんに選ばれたって嬉しくない!
あたしがもこちんを選んだんだからね!」って
いつも言ってる~(*≧艸≦)
かあちゃんはね、もこちん臭がプンプンするの~。
心配しなくても、あたしがかあちゃんを
見付けたし、選んだんだから安心して~。
って、随分と上からだの。爆
長い人生で、こんなに素敵なカップルと
出会ったことは無いと断言できる!
それくらい素敵な方たちです。
とってもね、賢い方たち。
だけどお二人とも、ご自分のことを
小指の先ほども凄いと思っていらっしゃらない。
こういう方たちが、人として本当に
凄い方なんだろうなぁって何度も思いました。
そうか~。まうすけさん、そんなことが・・・(ToT)
私がもしそうなったとしたら
多分ね、お付き合いをフェイドアウトして
いくんじゃないかと思うんですよ。
昔お世話になったことへの御恩返しは
もう充分ではないかと(^o^;)
自分の周りの人を選ぶのは自分自身です。
不満を抱えながらお付き合いを続けるのは、
相手に対しても、失礼なことなんじゃないかな、
と私は思います。
そんな思いを抱えながらでも
やはり続けて行きたいと思うなら
それもよし・・・じゃないかな。
ご自分で自問自答してみてください。
えぇえぇ、私友人関係に関しては
本当に大富豪並に恵まれていると思います。笑
これからも大切にしていきます(^^ゞ
まうすけさんも自分を信じてがんばって!!!
ホントにねぇ、出会えたことが
どんなに幸運なことか、って思うのよね。
もしかしたら、私の人としての基礎になる
部分は、ご夫妻の影響が凄く大きかった気が
するのよ。偉ぶらず、謙虚でありながら
自分の意見はちゃんと相手に伝える・・・とかね。
お付き合いをしていく上で、沢山のことを
学ばせて貰った気がする。
K子さんって、凄くしっかりしているように見えて
実は天然だったりしてね。笑
やっぱりあたし、そういうタイプの人
好きみたい~(*≧艸≦)
あはは~、大事にするっていうか
スッポンみたいにぜってぇ離さない!!って
必死になるのかもね、見付けちゃうと。
それ、どゆこと?その人の飼い犬じゃなくて
よその家の飼い犬のことで、その人と
話したかったの?( ≧∀≦)ノ
訳わからんけど、そうだよねぇ、おかっぱさんは
一歩踏み出したら、人生大きく変わるかもって
あたしも思うよ。だけどそうすると、
あたしのことなんか、忘れちゃわない?(ToT)
って、随分と身勝手なこと言い出したよこれ。爆
明日が楽しみ過ぎて、今晩寝られるかどうかが
不安~(^w^)早起きしてがんばって
お料理作るね~(*^。^*)
そして何よりステキなご夫妻ですね。
うふふ💕 鶏もも肉の白ワイン蒸しは
上手にできたかしら⁉️
素直に尊敬できる方に出逢えるのは
ママの人徳ですね。
そのステキな出逢いを大切にずーっと
お付き合いしてるのもすばらしいです💕
本当にね、私には勿体ないような
素敵なご夫婦なんですよ。
えっとですねぇ、本番は明日です(^^ゞ
明日は早起きして、昼食のために
色々頑張るつもりです(*^。^*)
私の人徳なんて、吹けば飛ぶようなもん(ToT)
だけど、出会えたヽ(^。^)丿と思った方のことは
石に噛り付いてでも離しません。笑
mikaさんも素敵なご友人が
沢山いらっしゃいますもんね~。
お互いに、大切にしていきましょうね~♪