goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃんと 整理整頓♪

とにかく“ちっさいもの”が大好きで、集めに集めた物の数々。。。整理整頓しながら紹介していきたいと思います。

Lucy & Me がちょうの着ぐるみシンブル

2008-04-15 | クマシンブル
こんにちは。クラブリです。


画像はLucy & MeのGoose(ガチョウ)シンブルです。




後から。
昨日のアヒルと違って、着ぐるみの衣装がずいぶんと省略されています。
これもかわいい☆



やっとセーターを洗濯し、コート類をクリーニングにだしました。


もうちょっと暖かくならないかなー。

Lucy & Me あひるの着ぐるみシンブル

2008-04-14 | クマシンブル
こんにちは。クラブリです。


画像はLucy & MeのDuck(アヒル)シンブルです。
ほのぼのとしてかわいいです。




後から。
ワンピースみたいです。



今日は振込み大会。
なんと偶然にも5つすべて振込先は「三菱東京UFJ」。
いろいろなところへ移動しなくてよかったので、
ある意味、ラッキー!でした。

Lucy & Me ヒツジの着ぐるみシンブル

2008-04-09 | クマシンブル
こんにちは。クラブリです。


画像はLucy & MeのLamp(ヒツジ)シンブルです。
たぶんイースターのエッグを持っているのだと思います。





シンブルのうしろ。
おしりがプリっとして、しっぽがかわいいです。



先週、テレビ番組の「めちゃ×2イケメン♂パラダイス学園」を録画してもらい、先日見ました。



笑いすぎて苦しかった・・・

Lucy & Me サンクスギビングベアシンブル2

2007-11-22 | クマシンブル
こんにちは。クラブリです。


画像は1986年に販売されたLucy & Meのサンクスギビング“Indian”(アメリカインディアン)シンブルです。

何でサンクスギビングにインディアン?って思ったのですが・・・

「黒い山高帽の清教徒と羽飾りのインディアンが仲良くしている図」がサンクスギビングの象徴

とあったので、なるほど!納得。

清教徒がインディアンにずいぶん助けてもらったようです。
感謝祭は清教徒とインディアンがセットで意味があるんですね。




後ろから。
ママが子供をおんぶしてます。
こんなに小さくても赤ちゃんって感じが分かりますね。


今週は土曜日に休めたらなーって思っていたら、仕事になりました・・・
残念。。。

Lucy & Me サンクスギビングベアシンブル1

2007-11-21 | クマシンブル
こんにちは。クラブリです。


画像は1986年に販売されたLucy & Meのサンクスギビング“Pilgrim”(清教徒)シンブルです。


今週の金曜日は日本では「勤労感謝の日」。
アメリカやカナダでは「感謝祭の日」となっています。

サンクスギビングデイ:
メイフラワー号でアメリカ大陸へ渡った清教徒たちが最初の収穫の喜びを記念して、神への感謝としたことに始まり、アメリカおよびカナダの国の祝日となっている。

(小学館 日本国語大辞典より)





後ろから。
土台にも模様がついています。
男の子は七面鳥。
女の子はリンゴ、ブドウ、オレンジ(かな?)
共に収穫物が描かれています。


今週末は友達の家へリンゴ狩りに行きます。
1人120個が割り当て分になるそうです。



そんなに消費できなさそうなので、どうしよっかなー。。。

Lucy & Me ハロウィンベアシンブル4

2007-10-30 | クマシンブル
こんにちは。クラブリです。


画像はLucy & Meのハロウィンシリーズ“Witch”(魔女)シンブルです。




周りをぐるっと。
このシンブルの土台は月と星の模様です。


明日はハロウィン。
仮想したちびっ子たちが見れるかな。

Lucy & Me ハロウィンベアシンブル3

2007-10-29 | クマシンブル
こんにちは。クラブリです。


画像はLucy & Meのハロウィンシリーズ“Trick-or-treater”(トリック・オア・トリートに行く子供)シンブルです。




周りをぐるっと。
緑の箱はお菓子を入れる用の入れ物ですかね?


去年、ハロウィンの日にカボチャのつなぎを着た女の子がいて、メチャメチャかわいかったです。
年々ハロウィン用の子供のコスチュームはずいぶん充実してきていますね。
今年はどんな子に会えるか楽しみです。

Lucy & Me ハロウィンベアシンブル2

2007-10-27 | クマシンブル
こんにちは。クラブリです。


画像はLucy & Meのハロウィンシリーズ“Ghost”(おばけ)シンブルです。




周りをぐるっと。
土台にもかぼちゃんがついています。
ちびっ子がお化けごっこをしているようです。



台風が近づいているようで、雨・風が激しくなってきました。
明日は天気になってほしいです。

Lucy & Me ハロウィンベアシンブル1

2007-10-26 | クマシンブル
こんにちは。クラブリです。


最近は10月というと“ハロウィン”というようなイベントや装飾が多くなってきました。
ただし、仮装して子供が「トリック・オア・トリート」とお菓子をもらいに家を回るのは、まだまだ浸透はしないでしょうね。


画像は1986年にEnesco社から販売されたLucy & Meのハロウィンシリーズ“Pumpkin”(かぼちゃ)シンブルです。


Lucy & Me とは
1979-1998からのエネスコのためのアーティストであるLucy Riggによってデザインされました。
ルーシーはシアトルで街頭市のために小さな像(フィギュア)を作り始めました。
彼女は、その後エネスコで人気のある「Lucy & Me」のベアを手がけるようになりました。




周りをぐるっと。
着ぐるみがかわいいです。


10cmぐらいの陶器製のクマの人形やオーナメント、プレート、貯金箱は1000種以上あるそうです。
その中のシンブルも結構種類があります。


人形にも手を出しそうになりましたが、とてつもない数なのでやめてよかったー (^_^;)

ビーニー・ベア シンブル18

2007-04-21 | クマシンブル
こんにちは。クラブリです。

画像はビーニーシンブルの“Fortune”です。
誕生日は1997年12月6日。
クマの仲間のパンダです。


アメリカへ留学している友達からのメールから。



桜と外国人グループ。
日本より寒そうです。





そして、奥に見えるのは・・・
あの有名な「ホワイトハウス」。
素敵な眺めです。



「ビーニーシリーズ」はひとまず終了とします。
まだ、いろいろな種類が販売されていますが、まだ購入していないので。
早くデジカメで他のシンブルを撮らなきゃ!